• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:環境の変化を受け入れられない?(4歳4ヶ月))

環境の変化を受け入れられない?(4歳4ヶ月)

このQ&Aのポイント
  • 4歳4ヶ月の子供が保育園で環境の変化への適応が難しい様子です。
  • 去年は問題行動がありましたが、家庭の問題を解消して以来、保育園での落ち着きがありました。
  • しかし、4月になり環境が変わったため、待ち時間に教室から出て行く問題が出ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.1

4歳のお子さんでしたら、環境の変化で不安定になる事が多いのではないでしょうか・・ ただ、程度が問題ですよね。 発達検査の結果はどうでしたか?数字的には問題なさそうな感じですよね。 疑心暗鬼になってしまう事はお子さんにとってマイナス以外の何ものでもないですよ。お母さんの不安定な気持ちがお子さんを不安定にさせているかもしれません。 少し勇気がいりますが、専門医を訪ねてみてはどうでしょうか。個性の範囲と発達障害のボーダーラインにいる場合、将来的に問題が発生する事があるそうです。(例えば、いじめ、不登校)親が子供の個性を十分に把握し、対応してあげる事で、“個性の範囲”でいられる可能性もあります。親が見て見ぬ振りをする事で、お子さんが将来苦しむ事になります。 私には自閉症の娘がいます。私なりに色々勉強してきて思う事は・・親がどれだけ子供も苦手分野を把握できるかが重要なのではないでしょうか。それは、ある意味、子供の障害を受け入れ前向きな対応をしてあげる事につながります。 その為には、専門医での受診が必要だと思います。 決してお子さんが発達障害だと言っているのではないので、誤解しないで下さい。もしも・・の話です。 以前の質問内容が分からなかったので、憶測の部分が多いです。間違っていたらごめんなさい。

yukiti2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 半年ほど前に受けた発達テストは、どの部門といっていいのでしょうか?すべて平均的。どうして保育園での問題行動が起きるのかが不思議なくらいという回答をいただきました。 また、家庭での息子に対する対応を変えたところ保育園での問題行動がアッという間に無くなった事、本番はしっかりとやると言う事で、 育ってきた環境が大きく影響してしまっていたのでしょうという最終的な判断をいただきました。 また、保育園には、それでも「専門の病院へ連れて行ったほうがいいでしょうか?」と聞いたときに、「最近は病院へすぐに連れて行く時代ではない。周りがその子に合った対応をすれば充分です」といわれたり・・・・ こちらで伺うと、早めに病院へ・・・という回答が多いのに「発達障害」についての講習を受けている先生方にそのようにいわれ正直 どうしてよいのか迷っている。そして(自宅の近く車で10分ほどのところに病院があるので)専門医に連れて行くことが逆にこの子の記憶に残り将来なぜ自分がその病院へ行ったのか・・・と言う事を気にするのではないかとかいろいろ考えてしまっています。 今日も、息子に「なぜ教室から出てしまうの?」と聞いてみると 「いつも言ってるでしょ。つまらないから。」「でも、それは駄目な事でしょ?それはわかってるの?」「わかってるけど、つまらないんだもん。」といった感じで反省の色がまったく見えず。。。 あと1週間ほど様子を見て、専門医も考えてみようと思います。 ありがとうございました。

yukiti2
質問者

補足

ご相談をさせていただいた後も、保育園から呼び出され同じような指摘が続きました。しかしながら保育園では「保育園を嫌いになるのが一番良くないから」と言って、息子の行動を誰も注意してくれず・・・ でも、「できない」を繰り返し言われ・・・とうとう保育園を辞める事になり、今週から幼稚園に通わせています。すると、今まで指摘され続けていた事が、すべてできるようになり、問題行動も一切なくなりました。 今までのあの問題行動は一体なんだったんだろう。。というくらいの変化をしました。 ただ、専門医への受診を予約しました。少し様子を見てこのまま問題なく過ごせれば受診をキャンセルし、問題が出てくれば受診をしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A