• 締切済み

商品の質問って・・。

個人的なもの意外でのことです 商品についての評価など、情報交換をネットでできるのは、すごく便利だと思いますが・・。 評判が少しでも悪い意見等は、削除している会社もあるようです。 ネットでの商品情報について皆さんの意見がききたいです。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

商品のアフターサービスの仕事をしたことがあります。こういう立場からいわせていただくと、ネットの評価というのはまあ商売の妨害に近い感情を持たざるを得ないところがあります。 私が仕事をしていた当時、「おたくのこの商品は故障が多いとネットで評判になっている。欠陥商品だろう。リコールせよ」なんてクレームがよくきました。ではその情報をどこで手に入れたのですかと聞いてみると大抵「2ちゃんで見た」とかまあその程度の返答です。 ネットの書き込みなんていうのはここも含めて匿名性が極めて高く、極端なことをいえば例えば私が「この商品にはこんな欠陥があって・・・」と書き込んでも本当に私がその商品を持っているかどうかの証拠さえない、つまりその程度の信憑性でも「講釈師、見てきたようなことを言い」みたいにいえるということなのです。 また時々「お前がいったことをネットに書き込んでやる」という人もいます。これなんかはもう誰か訴えて「ネットに書き込む」という言葉は脅迫罪になると判例を作って欲しいと心から願っています。こういう人は大抵私の名前を実名を挙げて(実際実名を挙げられて書き込まれたことがあります。そこは管理者がいるところだったので削除されましたが)いますが、しかし自分の名前は匿名(個人が特定できないHNを使う)なのですからケンカとしてもフェアではないですよね。 聞くところによりますと、商品の評価をしているブログなどでその主催者がカリスマブロガーになると、商品や報酬を提供してわざと自社商品を褒めてもらう会社も出てきているようです。 ネット社会はまだ未開の地であり、それゆえに玉石混交といえますよね。やがて法的整備なども進んでいくのでしょうが、そうなると今のような「自由さ」は失われてしまうのでしょう。

kya38be2
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。ネットを見ているとついつい忘れてしまうことを、改めて考えるきっかけになりました。 客観的に判断する事が大切ですね。 やはり、自分の目で見て感じた事が一番の情報かもしれないですね!

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

個人的には、悪い評価が全くない製品は信用しません。 80%くらいが良ければ十分良い製品だと思いますから・・・・ どんなに良いと思うものでも、人によっては良くないと感じる人がいるのが当然ですからね。 悪いというのが無ければ、故意的に削除していると思うのが普通でしょう。まあ、クレーマーのような投稿もあるので、それは削除しても良いと思いますがw 私が投稿するなら、良いと思う部分と悪いと思う部分を同時に投稿しますね(当然、本当に感じたままに) 万人に100%満足いく商品など存在しませんから・・・

kya38be2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。立派な意見ですごく共感できます!これから、商品の情報などを見るときは回答意見を参考にします☆

関連するQ&A