- ベストアンサー
これって、クレーマーですか?
こんにちは。 先日、某社のMDデッキを買いました。ところが、ある日、イジェクトボタンを押したところ、しばらくたってがりがりがりーーー!と音がして、出てきたCDには見事傷が付いていました。 購入してから1か月も経っていないことと、他にも、電源がたまに入らなかったことがあるので、その旨、ホームページの「修理に関するお問い合わせ」に聞きました。 返事は、「当社指定のセンターか、購入店ににCDとデッキを持ってきてくれ」との事だったのですが、 両方とも遠くて、何キロもあるデッキを持って行くのか・・・?と思い、 他の方法はないかと、サポートセンターに電話しました。 結局、返事に変わりはなかったのですが、 1か月も経っていないのに・・・・という思いと、お気に入りのCDを傷つけられたということで、少し(かなり?)腹が立っていたこともあり、 「でも、1か月も経たずにこういう事になって、お気に入りのCDも傷物にされて、正直腹が立っています。もちろん無料保証規定で修理は持ち込み、というのも分かりますが、御社の姿勢は『欠陥品を売っておいて、おかしかったら、自分で持ってこい』っていう風に聞こえますが」と思わずいってしまいました。 結局、「では通常ではお教えしないのですが・・・」と言って、 住所を教えてくれ、こちらに料金受取人払いでお送りください。 ということで決着がついたのですが、 ある友人に「それってりっぱなクレーマーだよ、だって、通常じゃない処理をしてもらったわけでしょ?」と言われました。 でも私個人としては、「1か月もしないでおかしくなったんだぞ!」という思いがあり、「こんなんで、クレーマー扱いされるのか?」と思います。 友人の中には「それは当然でしょう?だいたいCDに傷を付けちゃうような製品を売ること自体問題だ!」と言ってくれる人もいます。 でも・・・・・これはクレーマーですか? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 なんだか勇気がわいてきました。 そうですよね!不当な要求はしていません! ただ、一年以内は販売店・・・というのは、恥ずかしながら、初めて知りました。 今度から、気をつけたいと思います。