• ベストアンサー

なんと言えばわかってもらえるか?

夫婦の間のことです。 最近、少し空耳?が多くて主人に「なんでそう聞こえるのか?」とよく首をかしげられますが、原因は主人にもあって、口の中でもごもごとしか言わないんです。 笑い話ですめばいいもですが、最近は度重なるし、意志の疎通が図れず会話も沈みがちです。今朝も、「このパン、半分食べる?」と聞いたら「ううん」と言ったようなので自分だけで食べたら、「いるっていったじゃないか」と言われ、「聞こえるように言って。私が耳が聞こえにくいことわかってるならはっきり言うようにして」と頼むと、「聞こえんもんはしょうがない。この話はもう終わり!」と突っぱねられてしましました。いつもこうです。日頃の挨拶にしてもこちらが「おはよ」「ただいま」というと低い声で返事しているらしいのですが、私には聞こえません。「聞こえん」というと「言ってる!」といって不機嫌になります。私としてはコミュニケーションをとるという事は相手に聞こえて何ぼのもんだと思っているのですが、うまく言えません。最近は相手の言葉が聞き取れなくて「え!?]と聞き返すと「もう、いい!」と言われるし、こちらから何か聞きたいことがあっても返事が聞き取れないと不機嫌になるのではないかとか「もういい!」と突っぱねられるのではないかと思うと気軽なおしゃべりが出来ません。職場とかではあまり感じないんですけど・・自分の耳が聞こえにくいこと。 一応、「そんな言い方されると突っぱねられているみたいで悲しい」と訴えてみたことはありますが、そうは思わんと首を傾げただけでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko45
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.8

下の者なんですが^^ 本当の難聴者ってなんだと思いますか? 聞こえないのは、事実なんですから^^ だんなさんの事、好きなんですね^^ 昔、相手に何度も同じ事言わすのが嫌で 聞こえてないのにうんうんと、適当にわかってるフリしてる頃もありました なんとかやっていけるかなって思った矢先、わかったふりするなよって怒られたときもありました^^; 難しいですよね 今の彼氏は、聞き間違えてもちゃんとわかるまで教えてくれるけど、そんな気の長い人は彼が初めてです 救命士の人と付き合ってたけど、難聴は頭では知識であったけど、実際私の耳を理解してくれたかってなると 今の彼氏の方がかなり理解ありますね だんなさんと交換日記なんかどうですか? そこで気持ちとか伝えたりしたりとか・・・

その他の回答 (7)

  • yoko45
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.7

下の続きです それから、聞こえない辛さって、経験しないとわからないと思うんです。たぶん自分の子供が耳悪くても、本当に理解できるのは、とても時間かかる事だと思うんです。だからだんなさんに、すぐ理解してくれる事を期待するとしんどくなるはずです。 「そんな言い方されると突っぱねられているみたいで悲しい」て表現は誤解されるだけです。どこか2人が好きな場所に出かけたりして、二人で話し合える時間をつくって、日常の会話について話合う事が大切だと思うんです。sagisiさんも、だんなさんの口見て喋る努力とか、だんなさんには私に喋るときは、肩たたいて断ってから、喋ってとか、2人だけのサイン決めたりとか、いろんな方法探したり試したりしたらいいと思います。 しんどくなったら、会話をやめてもいいと思うんです 言葉って、心の気持ちのただの伝える手段であって、たまたまみんなが使う共通の言葉なんだと思うです。だから、言葉以外にも伝える方法いくらでもあると思うし、たとえば顔の表情とか・・・ 気持ちさえあれば、言葉の投げ合いは、中断してもストライキしてもいいんじゃないかと思うんです^^

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございます。我慢するしかないと思っていたのですが、ストライキの手も認めてくださってありがとう。実は、現在、ちょっぴりストライキ気味なんです。(笑)私は会話の時、話したいと思うときも聞きたいと思うときも相手の目や口もとをみて会話します。わりとそれが習慣になっているので、子どもやお年よりにもよくわかるといわれます。なのに、主人との会話も、お互いが会話していると自覚している時はいいのですが、ふっと挨拶したり、ふっと感想を言ったりするときに私の顔もみないで聞こえてるかどうかも確認しないで言われると聞き逃したり、聞き間違えたりします。本当に伝えたい気持ちがあるなら相手にも私の目をみて話して欲しいですよね。 聞こえない人への配慮(彼はきっと本当の難聴者にはやさしいと思います)がたりないと思います。

  • yoko45
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.6

私は生まれつき、障害手帳もらえない難聴で、26年この耳と つきあってますが、陰で泣く事が多いです 社会にでたら出たらで、聞こえないんちょって事は辛いです 身内は難聴を理解してるのは、母だけじゃないかな。父と弟は、理解してないと思う。 「なんでそう聞こえるのか」とだんなさんに言われてるみたいですね^^ 私は、よくあることです。どちらかというと、聞き間違えを「笑い」に変えてます。聞き間違えると、相手が「はあ?」て目で見ますよね?そしたら、こちらも困った顔で笑うんです。そしたら、笑ってくれる時が多いし、そういう時に聞きなおすと、正しい事をもう一回言ってくれる時がおおいです 私耳が悪いくせに、それを認めるのが嫌で、ホテルで仕事してました。当然聞き間違いは多かったので、迷惑もかけました。でも、心から聞きたいって思うと、その気持ちは相手に伝わるものだと思います だからお客様から、怒られた事はありません。社員からは怒られた事あります。これは、夫婦とか身内に似てるんじゃないかと思います。 身内とか社員ってわかって当たり前、外面にはない甘えがあるから衝突があると思うんです 私はお客様には一回しか会えないから、ふざけてきこえないふりしてるんだと誤解されたくないって思う危機感があったと思うんです。社員や身内にはあらかじめ聞こえないっていってるのに、どうして理解してくれないんだろう、協力してくれないんだろうとか、思いますよね。(もちろん社員と身内は違いますよ。でも難聴って言ってる所は同じなので)きっと相手も同じなんですよ。 聞こえないっていうバロメータは本人にしかわからないんですよね。医者にだってわからないと思うんです 話が遠回りになりましたが、sajisiさんはまだ難聴って診断されたわけじゃありません。だんなさんの喋り方に問題もってるかもしれません。いづれにしろ、まだ軽いだんかいだと思うので、深刻にならない事が大切なんだと思います 気持ちが大切なんだと思います。これから嫌でも歳をとって行きます。体に変化が現れます。こういうときって、一番の支えはお互いなんだと思います

noname#4980
noname#4980
回答No.5

こんにちは、お礼でご質問いただいたのでもっかいやってまいりました。 声の通りのいい人/悪い人という差は、絶対ありますね。これきっと体質でしょうね。 母は声の通りのいい人(聞こえすぎてうるさいくらい(笑))なので、余計と声のこもる系のほかの家族の気持ちは分からないようです。逆にわたしは大きすぎる母の声を一生聞いて暮らしているので、小さ目の声で喋る方が美しいと思っちゃうんですね。 >spolonさんは、「まず謝ってから聞き返す」といわれましたが、聞こえない事は悪いことでしょうか?私の中では、聞こえるようにしゃべることの方が先・・と思うのですが。 どっちが悪いかは分かりません。わたしも、聞こえない母の方がが悪い!とは言えません。ただ、生まれ持った声の通りの悪い体質を100%悪いと言われると辛いもんがあります。 ようは一発で聞き取り合えなくても、聞き返し合って最終的に分かり合えればいいわけで、もう一度言い直しやすい聞き返し方をしてくれると嬉しいわけなのです。 「わたしは悪くないのになんで謝らないといけないんだ!」というのではなくて、接頭語みたいに「ごめん」をつけてみたらいいんじゃないかな、ということです。 何か人から頼まれる時って、「これやって」よりも、「悪いけどこれやってくれない?」の方が、気分良く引き受けられますよね。あれも別に、頼む方が悪いわけではないし(笑)、接頭語が言葉をやわらかくしてるんですよね。無意識につけた言葉で相手に与える印象がよくなったら、もうけモンじゃないでしょうか~? もちろん、sagisiさんだけが努力を強いられるのは納得いかーんという気持ちは良く分かります。でもこれはsagisiさんが立てられた質問なので、sagisiさん側へのアドバイスになってしまうわけです。 こちらの歩みよりは、きっとじわじわと旦那サンにも伝わると思いますので、がんばる甲斐があると思いますヨ(^^)!

sagisi
質問者

お礼

すみません。度々回答していただきありがとうございました。 弁解するようですが、私はどちらかというといつもは「ごめんけど・・」をつける人です。旦那がいっこうに直してくれないのは、そのせいかなと思ったりしてます。 やっぱり私が我慢するしかないみたいですね。

noname#3681
noname#3681
回答No.4

私も耳はいい方ではなく、主人の声はまわりの雑音にトーンが似ているのか、聞き取りにくいです。やはり、常に主人の話しかけた言葉に聞き返すことが多く、主人もいやそうな顔をして言い直したり、私が「聞こえない」「あなたの声は聞こえにくいんだから」と冷たく言うのも日常です。 一緒に住んでいる母は老人なのでもっと耳が悪いです。 聞こえなければもう一度大きな声で言ってあげればいいのかもしれませんが、なんだか拍子抜けしてしまって言う気がしなくなり、もういいや、となってしまうのです。 「え?聞こえない!もう一度言って」なんて言われるとよけい言いたくなくなります。 確かに会話は聞こえて何ぼ、で、主人にはもっと日ごろからはっきり大きな声ではなしてくれれば、と思う一方、母には小さな声で話しかけてしまってから、「え?!」と聞き返されて、「もういい!」と思ってしまう勝手な私です。 ご主人もわかってはいても、つい普通に話しかけて相手に聞こえなかったというのは、とっても寂しい思いをしていると思います。 「だったら、なんで最初から大きな声で」と思うかもしれませんが、そうはうまくいきません。 「もういい!」と言われてsagisiさんは悲しいかもしれませんが、 「聞こえない!え?!」といわれる寂しさもわかってあげてください。 どっちにしろあまり事を荒立てない方がいいと思います。 うまくコミュニケーションがとれないのはいらいらしますし、大事なイェス、ノーが聞こえないのは困りますが、あまりそれを指摘されると、いやになります。 ご主人もわかりすぎるほどわかっていらっしゃるのではありませんか?

sagisi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私にできる事が貴方にできないとなんでだろうと思ってしまいます。 私は、聞いて欲しいことなら相手に聞こえるようにはっきりとしゃべるし、理解して欲しいことはわかるまで丁寧に話すというスタンスでこれまで来ましたので。 どういえば分かってもらえるかというのが悩みでしたが、皆さんのご意見を聞いていると、どう言っても主人には直してもらえないのがよくわかった気がします。 あんまり納得はしていませんが、仕方ないんですね。 私がもう少し、大人になれば・・・

noname#4980
noname#4980
回答No.3

sagisiさんと母、そっくりです(^^) 母にも、われわれ家族の言葉が聞こえず、いつも聞き返されます。 sagisiさんと旦那さんとの間は、ある日突然そうなったのではなく、長い年月の末にそうなってしまったのではないかと思います。 旦那さんに聞き返す時、「え!?」とか「は!?」とか「聞こえない!」と強く言ったことってありませんか? うちの母も、「聞こえないように話すアンタが悪い」というような強い言い方で聞き返します。 そう言われると、げんなりです。もっかい言う気も萎えてしまいます。 母は分かって強く言っているようではなく、無意識だそうです。「(相手が悪いなんて)思ってない」と言います。 旦那さんも、そういう聞き返され方が積もり積もって、かたくなになってしまったのではないでしょうか。お互いに、「相手が悪い」という気持ちがどこかにあるのではないかと思うんですね。 でも、sagisiさんが、「そんな言い方されると突っぱねられているみたいで悲しい」と思うのと同じことを旦那さんも思っている可能性があります。お互い、喧嘩腰に話すのは悲しいし、普通に楽しく喋れたらいいなと思ってるわけですね。 だから、今からでも遅くないので、sagisiさんの方から歩み寄ってみたらどうでしょうか。具体的には、聞こえなかった時に「え!?」ではなく、「あ、ごめん、今なんて言った?」と、「まず謝る」→「それから聞き返す」の方式を取るのがいいのではないでしょうか。 わたしも、母にこんなふうに聞き返されれば、会話のたんびに傷つかないのになぁと思います(^^)「え!?」とか「は!?」は傷つきますからね。 いいコミュニケイションが復活するようお祈りしています。

sagisi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 私は、どちらかというと耳がいい方だったのですが、音ではなくて最近、内容が聞き取りにくくなってきたのです。というか、あまりにも家族の者の活舌が悪くて、これは私だけではなくて他の人にもよく言われるみたいです。お返事を頂いたのにお伺いして申し訳ないのですが、spolonさんは、「まず謝ってから聞き返す」といわれましたが、聞こえない事は悪いことでしょうか?私の中では、聞こえるようにしゃべることの方が先・・と思うのですが。 しかし、最近では、もう聞き返さないようになりました。聞こえないなら聞こえないままにしておきます。なので、ますます悪い状況に陥っています。 書いていてなんて私って意固地なんだろうと思って反省です。せっかくお返事くださったのにごめんなさいね。努力してみます。

  • cipsok
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

私んちとよくにてますね (^^ゞ 私も40歳を過ぎてから、少し耳が聞こえにくくなったので耳鼻科へ行くと「老人性難聴の傾向がある」とのことでした(ガ~ン)治療方法は特に無い(ガ~~ン) とのことですので、あきらめて開き直っています。 特に高音域が聞こえにくいのと、2、3人で話をしていると、もごもごと聞こえて、聞き取りにくい時があります。 ご主人も自分の声は、骨振動でよく聞こえるのですが、空気振動で聞く他人さんには聞こえにくいと言うことをおっしゃったらどうですか?

sagisi
質問者

お礼

私もある音域が聞こえにくいんです。特に低音域です。音としては聞こえるんですが、会話としてははっきり聞こえません。それを言うんですが、やはり、聞こえない私の方が悪者のようです。 私は昔からはっきり口をあけてしゃべるのでお年よりの方にも聞きやすいといわれていました。主人も子どもも口をはっきり開けないのでもごもごと聞き取りにくいんです。主人の父も、息子の声が聞き取りにくいといっていつも私を通訳にしているくらいです。 直す気がないんでしょうか? お返事ありがとうございました。

noname#3488
noname#3488
回答No.1

ご主人はだいぶストレスがたまっているのでしょうか? 何か思春期の子どもみたいですね。 奥様に甘えているようにみえます。 ここは母親の気持ちで温かく見守ってみてはどうでしょう? 聞こえないのではなく、ご主人が話したくない状況に思えますので、大きな気持ちで観察しましょう。 相手のペースに巻き込まれず、楽しい雰囲気づくりを心がけてくださいね。 あまり長引くようなら、結婚何年目かわかりませんが、本性がでてきたのかも・・・

sagisi
質問者

お礼

お互いにストレスがたまっている夫婦なんです。 母親のような温かい気持ちにはなれず、「障害者」に対しての思いやりもないのかと腹立たしくなってしまいます。 何とか穏便に伝える方法はないかと思ったのですが、私の方がもっと大人にならなくてはいけないという事ですね。できるかなあ・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A