- 締切済み
「おかあさん」と呼ばない嫁について
長男の所に子供が誕生しました。 嫁が遠縁にあたる為ずっと「お母さん」と言ってくれるのは 待っていました。 しかし孫が生まれても一向に呼んでくれません。 そこで長男に「お母さんは18歳で結婚したけど結婚が決まったら ちゃんとお母さんと呼んだよ」と言ったら逆切れされて 「それはお母さんのやり方だろう」と言われ それ以来孫にも会えません。 私間違えていますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
面白い?から・・・私も一言 >それ以来孫にも会えません と、お母さんと呼んでほしいは、別物でしょう? で、嫁との折り合いが悪くなってしまったのでしょうか? それとも息子の一存で止まっているのでしょうか? 息子は嫁の方(かた)を持つものです。 良いんじゃないのお義母さんでなくっても・・・ 私なんかお義父さんなんて言われたらこそばゆい。 ただ、原因は質問者さんにあります。 それまでの家庭教育ですよ・・・最終的には。 電話では大事なことは話さない 大切なことは顔を見ながら、相手の反応を直に見ながら・・・ 親子でも円満にしたいならば・・・何事においても・・・ 家内も同じような失敗をして何度も何度も仲裁に入りました。 彼らには彼らで、これが正しい・・・の定規があります。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
別に何と呼ばれても、どうでもいいのでは? 「オイ」とか「アンタ」とかしか言わないわけでもないのでしょ? まあ、それぐらいで逆切れする奴もなんですが、意味がないとこにこだわると、大事なものまで失いかねないということは、肝に銘じた方がいいでしょうね。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
誰も間違えてはいません。 現状の選択肢としては a.孫に会うためにはお母さんと呼ばれなくても良い b.お母さんと呼ばれるまで子や孫に合わない。 ちなみに私は義母を照れくさいので「ばあちゃん」と呼びます。 妻は「お母さん」と自然に呼びます。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
お母さんと呼んでほしいのでしょうか? それても、お母さんと呼ぶべきだと思ってるのでしょうか? 質問者様の言い方ですと 後の方に感じ取れます。 普通考えると、嫁に行ったらもう自分の親は義理の親が親ですよね。 私も結婚したらすぐに普通ーーーーに違和感なくお父さんお母さん と呼んでいますが、ただ、私のお父さんお母さんではなく 主人の!お父さんお母さんみたいな気持ちなんですよね^^ お子様はお若いのかどうかわかりませんが、 今は本当に昔の風潮はありませんし、 照れくさい事もありますし、 息子さんは私から見ると素敵ですよ^^ 嫁を守るのは旦那さんだもの^^素敵な長男さんです。 お母様にしたら淋しいかもしれませんがね^^ 言い方をもっと謙虚にされたらよかったんじゃないでしょうか。 「私、娘が出来て嬉しいんだけど お母さんって呼んでもらえないから 淋しいわ…」みたいな言い方すれば 息子様だって 影で言ってくれたかもしれません。 >私間違えてますか? 人はなぜすぐに自分は正しい、相手は間違ってる、 白黒つけたがるんでしょうか?????? 間違っていなくても相手の気持ちだってあるんです。 正しい事を言っていても人間同士の会話なのですから お互いが歩み寄り、お互いが気を遣いながら 付き合っていくものではないでしょうか。 親であれ子であれ、もちろん!子供たちは親を尊敬し 目上の人として対する謙虚さもないといけないと思いますよ。 でもそれが出来なくてもそれはそれ 親は親で、威厳を持ちながらでも、やっぱり人と人 謙虚さを忘れるのはよくないと私は思います。 相手がこうだからこうというのは私は嫌いです。 相手が悪かろうが相手が出来てなかろうが 自分は良い事をする自分は謙虚でいる。 そうしていれば相手も変わってくるんではないでしょうか。 余計な話まで言ってしまいましたが、 私は質問者様よりも年齢は下です。 でもおっしゃってる内容は若い人が書いたように感じ取れるよな 単純な感じがしました。 孫に会いたいのであれば、一度電話でもして 謝ってみたらいかかでしょう…。 悔しいかもしれませんけど、腰低くするのも大人の知恵だと思いますよ? あんな言い方をして申し訳なかった 本当は淋しかったんだって娘にお母さんって言ってもらうと 本当の娘が出来たと実感出来て嬉しいんだって。 可愛く言えないものでしょうか^^ 良い方向に進むことを祈っています。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
間違えてはいませんが強制することもできません。いつかあなたの気持ちを分かってくれる日まで待つしかありません。
- kaz-a
- ベストアンサー率27% (132/480)
孫に会わせてもらえないような親子関係になっている時点で、あなたの望む呼ばれ方がされないのは当然でしょう。 ただ、子供はあなたが昔とった行動に無条件に従わなければならない(従うべき)という考えがあるなら、それは親子関係ではなく主と奴隷の関係です。 所帯をもった子はもう一人前の大人ですから、あなたが正しかろうが誤っていようが、あなたではなく彼ら自身の考えで行動します。 それを縛り付ける権利はあなたにはありませんから、あなたのすべきことは息子や嫁の言動を咎めることではなく、息子夫婦と孫にとってより良い祖母になることです。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
>「お母さんは18歳で結婚したけど結婚が決まったら、ちゃんとお母さんと呼んだよ」 聞き様によっては、「私がこうしたのだから貴方達もそうしなさい!」との押し付け命令調に聞えます。 息子さんに言うのなら 「前からお嫁さんに『お母さん』と呼ばれるのが夢だったんだけど、どうすればそう読んでもらえると思う?」の方が良いですね。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
間違っていません。 ちょっと変わっているのか、または親戚だったので言いづらいのかどちらかだと思います。
お礼
ありがとうございました。