• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長男の嫁は理想の家庭を築く事も我慢?(長文です))

長男の嫁は理想の家庭を築く事も我慢

このQ&Aのポイント
  • 長男の嫁として、理想の家庭を築くことを我慢すべきか悩んでいます。旦那との子供の話題で、義両親との祝い方の考え方の違いが浮き彫りになりました。
  • 私は旦那の実家から歩いて10分程の賃貸に住んでおり、いずれは完全別離型の二世帯住宅で住む予定です。しかし、旦那は子供が出来たら誕生日やクリスマスなどの祝いを義両親と一緒にすることを希望しています。
  • 一方、私は自分の家庭として祝いたいという考えです。姉が旦那の次男であるため、実家にも近くに家を購入してくれましたが、姉は自分の家庭と実家の家庭をごちゃまぜにすることはせず、特別な日は家族水入らずで祝っています。私の考えが間違っているのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

貴女もお姉さんも別に間違ってないですよ。ものの考え方というか、価値観の違いですね。今は貴女の考え方を支持する人が多いでしょうが、一昔前ならお姉さんの考え方に同調する人が多かったでしょう。時代とか地域とか環境とかによって変わってくるんでしょうね。 いわば、キリスト教とイスラム教はどちらが正しいですか? と聞くようなもので、第三者には答えはありません。 お姉さんと議論しても、どちらも納得なんてしないと思いますから、貴女は「そういう考えもあるよね」程度で聞き流して、基本は自分のやりたい通りにやる。トラブルになりそうだったら、旦那とも協力して良い落とし所を考える。でいいのではないですか?

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても、中立な回答にスッと冷静になれました。 本当にそうですよね! 価値観です。 姉は私が思ってる意見を貫こうとすると(もちろん旦那と話し合いの結果)、もの凄く軽蔑的な感じでみてきます。 そんな事も出来ないなら長男に嫁がなきゃよかったのに・・・。と。 それがイラついて、イラついて。 あんたはたまたま次男だっただけだろう!って感じです。 ですが、時代も環境も変わってきてます。 幸い、旦那のご両親は今の考え方にも多少柔軟です。(とっても助かってます) 上手に進めていくよう頑張ります。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (11)

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (191/888)
回答No.12

ん? お子様のお誕生日が近いという状況なのかと思ったら、お子さんまだなんですね(汗) 最初から読み直して気づきました(笑) もしもお子さんが生まれて、んでもって誕生日が来たら、、、という過程を想像してのお話で、もちろんご両親とそんな話になったというわけでもないと、、ナルホド まあそんなことは実際にそういう状況になったら考えればいいんじゃないかなと思いますが、まあ言わせていただければ、ここはひとつ、ご両親の思い通りに祝っていただいて、質問者様はご主人様のご家庭に合わせるのが普通でしょうねぇ そして、せっかくこのQ&Aがあるのですから、そういう不満や鬱憤などはここで愚痴ってスッキリすればよろしいのではないかと。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです(*^_^*) 子供はまだです(^^)/ ワンクッションおいて、こういう話が旦那と出来てある意味良かったと思ってます。 きっと、ドタバタで決めちゃうとやっぱり・・・って思う事もあると思いますし^_^; 何はともあれ、その時が来た時は上手に立ち回りたいです(*^_^*) ちょっと、スッキリしました(笑) ありがとうございましたm(__)m

noname#155097
noname#155097
回答No.11

>自分の思い描いた家庭を犠牲にしてでも長男の嫁って言葉だけで崩さなきゃダメ? はい。まあ、そういう相手なら >私のこう思う気持ちは間違ってるのでしょうか? 間違っている、間違っていない、以前に自分の気持ちだけ 押しとおして、周りの気持ちも考えず、 それでよく結婚する気になったもんだなぁと。。 ちょっとあきれております。 次男坊の嫁だって、三男坊の嫁だって、 義理両親が一緒に祝いたいといえば、 心ならずとも、笑顔でお出迎えが当然ですよ。 長男の嫁(今時こんな言葉もあったものではないのですが)と 言われるからには、それを期待された。ということです。 結婚相手が長男でもそうでないところはいくらでもあります。 そういう人と結婚したのが悪い。もしくは ろくろくリサーチせずに結婚に踏み切ったことが悪い。 まあ、悪いという言葉が不適切なら甘い。ということにしておきましょうか。 なんだか、幼稚園児の娘のだだを聞いているかのような 錯覚を覚えました。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あの~。旦那の両親は長男の嫁だから・・・って言葉を使いませんよ^_^; 将来近くに住むのは義両親の希望では無かったです。 旦那の希望でした。それを義両親が有難いといって喜んでくれてこのような経緯になってるんです。 私の姉がそう勝手に長男の嫁!って言ってるだけで。 私、旦那の両親が長男の嫁だから従え。旦那が長男の嫁だろう。従え!とか書いてます? 書いてませんよね^_^; 旦那もそんな考え方ないから私の考えを理解してくれてるんです。  < 次男坊の嫁だって、三男坊の嫁だって、    義理両親が一緒に祝いたいといえば、    心ならずとも、笑顔でお出迎えが当然ですよ。 これもまた人それぞれでしょう・・・^_^; 現実、三男の家へ嫁いでる友人何名かいますが、嫌がってますよ^_^; 後、周りの気持ち考えてるから自分も折れなきゃなぁ~って思ってるんですが・・・。 なんだか、偏った考えと文章力の無いオバサンに説教を受けてる錯覚を覚えました。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.10

貴女も、お姉さまも、どちらも自分勝手でワガママで、自分が他人の思い通りに動くのは嫌だけれど他人には自分の思い通りにして欲しい。似たもの姉妹だと思いますよ(笑) 控えめでかしこい女性に育てる事に、ご両親は失敗しちゃったんですねぇ。 例えば私なら、「自分は、家族水入らずでお誕生日を祝いたい」「義両親と夫は、大勢で祝いたいと希望している」と希望が対立するというのが判っても、 夫に対して「皆で祝うのは嫌!」なんて、絶対言いませんね。 夫からの自分の株が下がるだけ。 それを旦那が義両親に伝えれば義両親からの信頼も失います。 (だって、夫がどう言ったとしても「妻が言わせた」のなんて、丸バレでしょう) そんな下手な手をうって、鬼嫁認定される可能性を作るなんて、まっぴらごめんです。 お誕生日当日は、家族水入らずでお祝い。 その事は義両親には黙っておいて、その近くの休日(大勢集まりやすい日)に「お誕生日会を開きます」と、2回祝うとおもいます。 そうすれば、夫は自分の親に「妻が、みんなで誕生日会を祝うのは嫌だと言っている」なんて、嫌な伝言を言わせずにすみます。 まぁ、そもそも長男の嫁だから云々はさておき、 「子どもの誕生日をみんなでお祝いしよう!」というのの、どこが嫌なのかが理解できませんけどね。 質問主さんやお姉さんの誕生日に「お誕生日会」をした事がない御宅なのでしょうか? わが子の誕生日をたくさんの人が祝ってくれる事は、楽しみであり嬉しい事でこそあれ、「嫌だ」という気持ちが・・・?? わが子は自分1人の子で、他者に干渉して欲しくないという事・・・? しかし、そのような考え方は、母子の関係を濃密にさせすぎ、簡単に「過干渉」や「虐待」「偏った子育て」につながり危険ですよ。 子育てに親戚や近所の人が口や手を出してくれる事は、母親にとって迷惑な場合も多々あるでしょうが、基本的にはとてもありがたい事です。 核家族化しすぎるからこそ、虐待やモンスターペアレンツなんてものががこんなにも増えているのですから。 ただ、旦那さんは(内心はどうあれ)貴女の考えを理解してくれたんですよね? では、それでいいのでは? もしも義両親が「一緒に祝おう」と言ってきたら、旦那様がストッパーになってくれるでしょう。 お姉さまもそうですよね。 実両親の希望を知っていてなお、(おそらく旦那さんが嫌がるから、もしくは自分が嫌だから)自分がストッパーになって「家族水入らずのお祝い」を敢行している。 しかし今後は、きちんと考えてから発言する癖をつけたほうがいいですよ。 夫は、自分の両親を、妻にも大事にして欲しいものです。ないがしろにされるようなことがあれば、悲しいのです。 これは、全て自分の気持ちを押し隠して親の言うとおりにせよというのではありません。 まず、どちらの気持ちも両立させられる良い策はないか考える。 それがなければ、どうすれば自分は不満なく親の意見を入れられるか妥協案を考える。 それでもどうしても受け入れられない事ならば、どういう風に伝えれば相手になるべく嫌な思いをさせずに拒否できるか考える。 それから発言するんですよ。 同じことを伝えるにしても、言い方一つで角もたてば、「なるほどそれなら」と気持ちよく理解してもらえる事もありますから。 相手に嫌な気持ちをおこさせないようにしつつ、自分の意見をうまくとおしていくのが、「かしこい女性」「かしこい嫁」ですよ。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初に、すごい妄想と偏見で回答返されてるって思っちゃいました^_^; 私の書き方も悪かったのでしょうが、旦那に伝える時に 「皆と祝うの嫌!」とかそんな言い方しませんよ^_^;ただのバカじゃないですか。 遠まわしに伝えました。 だから、あなたがいうように旦那には「なるほどそれなら」と思ってもらえたんです。 ちなみに、あなたが言う、当日は家族水入らずで!その誕生日付近で祝うっていうのも考えました。 しかし、旦那からの返答は 「きっと、当日みんなで祝おう。当日の方がいいでしょ。って親は言うな~」でした。 まぁ、私も義両親はそう言うと思います。 たとえ、前日やその付近の休みに祝っても当日くるでしょうね。 後、私は皆に祝ってくれるのは有難いんですが家族水入らずで祝える時間を確保したいんです。 私も幼い頃は祖父や叔父・叔母に祝ってもらいました。 しかし、誕生日当日はやはり家族水入らずでした。 後、「妻が皆に祝ってもらってるの嫌がってる」とかそんな事伝えるバカ夫ではないので。 ちゃんと上手く配慮した言い方してくれます。 じゃないと、今では嫁姑問題勃発状態でしょうし・・・。 ってか、隣に住もうって考えてるのにそんな言い方するバカな人いるんですか? (もしくは、悟らせるような人。) 私は悟らせたり、そんな事言うなら一緒に祝います。 ただ、家族水入らずの時間を確保できるならしたいと言ってるんです。 後、「過干渉」や「虐待」「偏った子育て」とかモンスターペアレンツとか言ってますけど、 そこまでなるほど鎖国化する気は毛頭ないですよ^_^;(すっごい飛躍した考えで笑っちゃいました) そして、親を大切に思って欲しいと思うのは私もそう思ってるので理解してるつもりです。 発言には気をつけてもいます。 この場だから少し本気の言葉遣いで書いてますが、実際はこんな言い方とかしません。 それくらい分かってますよ(^^) 相手に嫌な気持ちをおこさせないようにしつつ、自分の意見をうまく通すってとっても難しい事ですよね。 これが賢い女性や嫁かどうかは分かりませんが、確かに賢く要領のいい人であることは確かですね。 そうなれるよう、精進します。

noname#157996
noname#157996
回答No.9

一才の誕生日には それなりの お祝いをしなくてはなりません これは 地方にもよりますが 長男でなくても 両家の親を呼んでやることも珍しくありません あと 100日祝いとかね これは 家だけでやるというより 色々な人を呼んでも 変ではないし 長男でなくてもやると思いますよ 考え方かも知れませんが クリスマスやその後の誕生日は別にやっても 初の誕生日と100日祝いだけはきちんとした形でやってあげるのが良いと思います ひとつの案としてですが たとえば みんなでやるお祝いは日曜日などのみんなで集まりやすい日 本当のお祝いは 家族だけで って わけたっていいじゃないですか 何度もお祝いしてもいいんじゃないかなって思います 私たち夫婦には 義父母も私の両親も クリスマス 誕生日には 祝いをくれます どっちも お金です 服をくれたりしてたけど 子供の年齢が上がるにつれて お金だけになりました どっちにしても 赤ちゃんはまだですよね あと 七五三や 小学校に入学 卒業とか ちょっと大きい行事の祝いぐらいはしても良いと思いますよ 隣に住んでるんだし 一緒に外食っていうのでも いいと思いますが あなたの理想=だんなさんの理想ではないので そのへんは いい妥協点をみつけてくださいね あなたも間違ってないかもしれないけど まあ 隣に住んだら隣は気になりますよ 最初だけ我慢して そのうち あなたのペースに乗せていくのがいいと思います

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も七五三とかの大きいイベントはもし、義両親も両親も参加してくれるなら有難いと思ってます。 昼間にワイワイ祝って、夜は三人でケーキでもつつきたいですね^_^; 誕生日も別の日や休みの日でもいいのですが、隣に住んでますし「別の日じゃなくていいよ。当日集まりましょ」って感覚で言ってくると思います。(今までの多々の経験上) だから、別の日にしたら変に思うだろうし、当日は必ず来るでしょうね^_^; はい!私の理想が旦那の理想じゃないとは思います。 勿論、旦那の理想が私の理想じゃないとも分かってくれてます。 だから、話し合い、折衷案に収まると思います。(話の通用する旦那で助かってます) とっても優しく親切なアドバイスありがとうございますm(__)m 今後も、話し合っていきます。 最初は我慢で済むならいいのですが、ズルズルいかれそうで・・・^_^; 現実、旦那の実家が義両親と義祖父母の関係性がそうです。 鍵もお互い持っていてプライバシーなんて無いです。 勝手に行き来してます。 そうなられるのが嫌なんですよね~^_^; 義母、苦労してるっぽいんで・・・。 同じ道を辿りたくないんです(-_-;)見てる分・・・。

回答No.8

長男で妻子もちのものです。 誕生日を祝うのは少ないよりかは多いほうがいいと思いますが、 決まりなんてありません。 おっしゃるとおり育ってきた環境が違うのであればお互いに 話をすればいいと思います。 あくまでも推測ですが、 義父母様の考えとして 「せっかく隣に住んでるんだし、孫の祝いぐらいやらないと」 と思っているのかも知れません。 上記のことを踏まえ、旦那様が 住まいが二世帯(完全分離だが敷地が一緒)だとすると 旦那様が「せっかく隣に住んでいるんだから」と思い、 誘わないわけにはいかないだろう? という思惑があるのではないでしょうか。 でも、話し合いで自分の主張ばかりだと「我が儘」と捉えられる 可能性がありますので、ここは折衷案がいいと思います。 例えば、節目の年に祝うとか(幼稚園入学とか小学校入学の年のみ) あとは二回誕生日やるとか。 いかがでしょうか。 話が脱線しましたが、長男だから次女だから犠牲になることは無いが、 自分だけの言い分だけじゃうまく振舞えないので、言いたいことは 伝えて、相手の言い分も聞いてあげて折衷案で行けばいいと思います。 それに、子供がいると嫌でもイベントには父母及び義父母が 絡んできますのでその練習と考えればいいじゃないですか。 私見ですが 子供にたくさん関わる人が祝ってくれるなんて素敵なことはないと思います。 それに、プレゼントの類も自分たちだけでまかなうより多くもらえますし。 子供の両親も、しっかりおもてなしをして、「自分たちがしっかりやっている」 というアピールできますから、我が家はウェルカムです。 それが自分たちの親に対する親孝行だと勝手に思っております(笑)

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那とは話し合い、お互いが譲れる事は譲り、無理な事は折衷案にしようって感じです(^^) 誕生日を祝ってくれたりなどは多いにこしたことはないとも思います。 ですが、そういうイベントを家族でしたいなぁ~って気持ちもやっぱりあるんですよね^_^; 七五三とかなら、昼間に皆でお寿司でもとってってワイワイするのはいいです。 したいと両親・義両親が言ってくれるなら有難いです。 しかし、夜は三人でちゃんと祝える時間は持ちたいです。(ケーキ食べるとか) 親族付き合いと家族っていうのをしっかり決めたいのかもしれません^_^; 正直、旦那の実家がそうです。 義両親と義祖父母達の関係はズルズルとお互いルールがなく、一体化してるようなしてないような家庭です。 結構、つるむのしんどいです。(私のような後から入ってくる嫁は) 義母もやっぱり遠慮してますし。 将来、あんな風になりたくないんですよね~^_^;

回答No.7

 私も結婚当初(同居です)夫婦二人だけの甘い生活やら、子供と遊ぶ主人のそばでティータイムを楽しむ自分~~を夢見ていました。  実際には、新婚旅行から帰ってきた日から大人ばかりの4人家族です。(笑)    子供の1歳の誕生日は、実家の両親も呼んで、大騒ぎでした。  長男の嫁って同居する可能性が高くて、二世帯同居でもやっぱりお祝い事は一緒に~~ってなりやすいですね。  反対に、義父母がお祝いもなにもしてくれなくて、寂しい思いをしている人もいます。  3人だけでお祝いしたかったら、思い通りにすれば良いと思います。  義父母とは、1~2日ずらして、もう一回お祝いすれば良いではないですか。  お誕生日会みたいなものって考えれば良いと思います。  わざわざ、もう誕生日はやりましたから・・なんて言う必要もないです。 >聞きたいのは、自分の思い描いた家庭を犠牲にしてでも長男の嫁って言葉だけで崩さなきゃダメ?って事です。  長男嫁だから、次男嫁だからではなくて、近くに住むことで、いろいろ義父母からの要求は出てきますけど、それなりに折り合いをつけていけば良いだけです。  同居嫁の私としては、休日の朝寝坊は・・・・思い描いたけどできませんでしたけどね。  それよりも、貴方の気持ちを理解してくださった旦那様がいるのが最高ですね。  お姉さまの言うことよりも、旦那様と相談して、家庭を作っていけばよいのです。      

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新婚旅行帰りから結構ヘヴィーな現実だったんですね^_^; 後、 家が隣同士になるんです。 二世帯住宅とか分かりづらく書いて、申し訳ございませんm(__)m 玄関ももちろん別です。ただ、庭で繋がってるってだけになります。 それでも、別祝いってのは難しいでしょうが^_^; 私も何日かズラしてって思うのですが、やっぱり本番当日に必ず祝いにくると思います^_^; ちゃんと皆で祝う場を作っても、当日も!と来るような方々なんです(-_-;) かと言って、私が本番ズラす?って感じになりますし^_^; 同居の嫁は本当にしんどそうですよね。 私も友人もすっごくストレス溜まってます! 悪い姑さんじゃないようですが、やっぱり小さい我慢の繰り返しに嫁の友人がパンク寸前ですね。 だから、同居は絶対にしないと決めてます。(旦那も了承済み)  < それよりも、貴方の気持ちを理解してくださった旦那様がいるのが最高ですね。  お姉さまの言うことよりも、旦那様と相談して、家庭を作っていけばよいのです。 ありがとうございますm(__)m ちゃんと話し合える旦那で助かってます^_^; はい!旦那とこれからも家庭を作っていきたいです。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.6

同居の嫁ですが。 2世帯住宅で上下に住んで「完璧」に別の家庭を!と思うならそんなのやめなさい。 家族になろうと思えないのに義父母の世話なんかできませんよ。 それともいざとなったらお金を出せばいい、ということ? 別の家庭だから誕生日やクリスマスは別で、っていうけど、でもプレゼントは受け取るんでしょ。同じ家に住んで貰う物は貰ってあとは知らん顔って?そんなくらいならいっそ遠くに住んでくれたほうがいいと義父母は思うでしょう。 ご主人にしたってあなたの考えを聞いて「俺の親が嫌いなんだ」と思ったでしょう。同居に不安を感じてると思います。 お姉さんは同居ではありませんよね? 長男長女は関係有りません。同じ家に住む以上、完全に別とはいきません。 あなたがそのように望むのならば義父母との関係はうまくいきません。 あなたが望む生活を手に入れればご主人と義父母は後悔するでしょう。 ご主人や義父母が望みを叶えればあなたは不満を爆発させるでしょう。 あなたは2世帯であっても同居には向きません。 それから、あなたはクリスチャンですか? 正直、クリスマスなんて日本人には大して特別な日なんかじゃないでしょう。 恋人達以外にはロマンチックでもなんでもない日だと思いますけど? 七五三も入園も卒園も入学もクリスマスよりずっと特別な日なはず。 その勢いじゃ全部義父母はお祝いだけ出してさようなら、ですか? あなたのためでなくご主人と義父母のために今のまま離れて暮らしてください。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家が隣同士になるんです。 二世帯住宅とか分かりづらく書いて、申し訳ございませんm(__)m 玄関ももちろん別です。ただ、庭で繋がってるってだけになります。 世話というか、食事の準備や様子見って感じでしょうね^_^;(将来は) 介護が必要になるなら、きっと人を雇います。義両親もプロがいいと言ってますから。(私もそう思うし) プレゼントも別にくれなきゃ、くれないで構いません。(誕生日など) 催促もしません。気持ちの問題だと思うんで。 まぁ、義両親が遠くに行って住んでくれと望むならそうします。 義両親が近くに住んでくれと言うんでしてるだけですし。 姉は同居じゃないです。 ちなみに、私も同居は絶対しません。 後、クリスチャンでもないですが、世間が浮き足立ってるのに一緒に足並み揃えて浮き足立っちゃ、そんなにダメでしょうか? ケーキぐらい食べたいですね^_^;(私としたら) 子供ができたら余計にクリスマスもしてあげたいですね。 サンタクロースとかも言うでしょうし。夢が持てる年齢までは夢を子供に持たしてあげたいです。 まぁ、あなたのようなシビアな考え方でもいいでしょうが、私は嫌なんで・・・。 七五三や入園・卒園・入学などの祝いは、昼間にでも両親・義両親を呼んでしようと思います。 一緒に行きたいと言うならどうそ~って感じですね。 まぁ、夜は普通に3人で祝うかな~。(まだ分かりませんねここは^_^;) きっと、私は三人だけでキチンと祝える場を持ちたいんだと思います。(なんだか、皆様に回答してて気づいてきました) 後、なんか祝い目的な感じに取られてますが(義両親からの)、別に祝いなくても私は何とも思いませんよ^_^; むしろ、干渉されないしラッキーってとるかも。 私も今のまま離れて(徒歩10分だけど)暮らしたいですね。(希望) まぁ、義両親次第になりますが・・・。

  • apcmiyat
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

私なら、まずみんなでバースディパーティをやって、そのあと別に三人でやります。 それが、2世帯住宅の特権ではないでしょうか。 1世帯で同居していたら別にやるということは絶対に叶いませんから。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同居は絶対しません。 家が隣同士になるんです。 二世帯住宅とか分かりづらく書いて、申し訳ございませんm(__)m 玄関ももちろん別です。ただ、庭で繋がってるってだけになります。 誕生日祝いを前祝するって事ですよね? 前の日とか、その週の休日とかに。 それでもいいのですが、絶対本番当日きますよね^_^;(普通に考えて) その時に、一緒にもう一度祝おうと乗り込んでくるような人達なんですよね~^_^;

回答No.4

全く間違っていないと思います。 むしろ、自分の気持ちを貫いて下さい。 最初が肝心です。譲れないポイントは必ず押さえておかないと後々とても大変ですよ。私も長男の嫁でしかも旦那の実家から徒歩二分のところに住んでます。結婚して今年で13年です。私は結婚当初は何でもこちらの家庭に合わさないといけない、染まらないと、沿わないと…と自分の意志は抑えて我慢我慢してきました。結果今は(何でも思い通りになる嫁)です。休日の朝に連絡が入り、今夜一緒に食事をと言われれば、遠出する予定もキャンセルにするのが当然という始末です。思い切ってこの前(予定があるので)と断ったところ、義両親の御機嫌は最悪になり、旦那は大変だったようですが、私としては当然の権利なのでこれからもそうさせてもらいます。一事が万事その調子で今まで合わせすぎた結果、何でも自分達に合わせてくれないと機嫌が悪くなるようになってしまい、私が言う通りにし過ぎたのも原因の一つかもと思います。おかしな我が儘を言うならともかく、これだけは譲れないって事は死守して下さい。それが仲良く付き合える秘訣にも繋がります。何度も言いますが、最初が肝心ですよ!頑張って下さい。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言っていただいて嬉しいです。 ありがとうございます。 やっぱり、似た境遇や同じ立場じゃないと分からない事ってあるんだなぁ。って実感しました。 譲れる所は譲っても、譲れない所はちゃんと貫く! 大切ですよね。 ありがとうございます。 最初が肝心。まさしくそうだと思います。 ですが、結構勇気がいることですよね^_^; お互い頑張りましょうね!

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.3

随分感情的になっておられますが… 家庭のルールは家庭ごとに違います。 長男の嫁だから夫側の風習に黙って従うべき!なのか、 いまどき長男だから女だからどうこうっていうのは意味がない!のかは、 家庭ごとに定義を決めればいいだけ。 あなたの旦那様や義両親が前者なのか後者なのかを考慮にいれて、柔軟に対応すればいいだけです。 そんなにお姉さんの言ったことに目くじら立てなくてもいいかと思いますよ。 ちなみに私は長男嫁です。 考え方は後者のタイプです。 夫・義両親には、前者の考え方と後者の考え方が6:4くらいで存在していて、油断できません。 クリスマスなどの家族行事を親族含めてやるのか、核家族でやるのかは、なにも今決定しなくてもいいです。 近所にママ友ができたり、子供にとって従兄弟にあたる子供が親族に増えたりして毎年状況は変わると思いますから。

noname#120435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭のルールは確かにその家庭ごとに違いますよね。 納得です。 旦那の両親も6:4ぐらいですね^_^; 確かに、気が抜けません。 その度に旦那と話し合い、ベストな事をしていきたいと思います。

関連するQ&A