- ベストアンサー
一般的なお嫁さんの対応
たとえば、長男が孫を連れて遊びに来て、結構、高価なおもちゃを買ってあげたとします。 (お誕生日に何もしてあげていなかったということで) 孫も長男もお礼を言いました。 その際、お嫁さんが来ていなかった場合、お嫁さんからお礼の電話を入れるのが常識だと思われますか また、現在はそういったことはほぼ、皆無かと思いますが、姑の病気の世話や病院の行き来を実の娘が したとします。長男からは長女にお礼がありました。 この場合、お嫁さんは知らない振りで言いのでしょか。 長女に一言、感謝の意を伝えるべきでしょうか。 皆様、ご意見をおねがいします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- kukunariesu2000
- ベストアンサー率33% (43/130)
回答No.9
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.8
- okdafu
- ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.7
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
回答No.5
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7131)
回答No.4
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.3
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.2
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
回答No.1
お礼
お礼と簡単な近況など話せば、お嫁さんのポイントも上がるのではないでしょうか? おっしゃるように兄と自身のポイントを上げるためにするのです。 今回、私の母が手術することにいなり、私は会社へ休暇を申し出て対応します。 母も実の娘の方が良いでしょうし。 ここで、電話、一本で 「あー、返って気を遣わせて」と思ってもらえるかどうかです。 ただ、これまでのお付き合いからそういう心遣いができる方ではないと解っている ので期待もしませんが。 御意見ありがとうございます。