• ベストアンサー

「嫁」っていったい?

 なかなか色々な見方があって難しい問題だとは思うのですが、みなさんが「嫁」についてどう考えるのか教えてください。  私は一人っ子で、長男と結婚して1年たちます。最近彼の両親と2世帯住宅の話が出始めました。私は、彼の両親の事が結構好きだったので、将来的には2世帯で一緒に住んでもいいと思ってました。  ですが、私にも両親がいます。とても大切です。  わがままだとは思いますが、希望としてはできる限り私の両親の近く(電車で乗り換え1~2回とか)に住みたいと思っています。でも、その話をしたときに、彼のお母さんに「なるべく希望に添うようには努力するけど、だんなと自分の両親とどちらか取らなければいけないとしたら、どうするの?」と聞かれてしまいました。「嫁に来たんだから」とも。。。 「嫁」ってなんだと思いますか?何かと言うとみんな「嫁、嫁」っていいますが、何でも我慢する事が嫁なんでしょうか?長男と結婚したら、結納金を貰ったら、相手の姓になったら、もう「嫁」なんでしょうか?「嫁」になったら彼の親だけ大切にして、自分の親は切り離さなきゃいけないんでしょうか?? 長くて、まとまりがない文章になってしまいました。すみません。。。 アドバイス、よろしくお願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1273
noname#1273
回答No.5

ayayanさんのご両親に近い年齢です。 旧世代って言われてしまった。 グサッ。 いえ、別に怒ってませんよ。 私だって皆さんぐらいの年齢の時は、旧世代って思ってたもの。 まあそれはよしとして。 尾崎豊の『僕が僕であるために』を聴いたことありますか。 人間関係に悩んだ時はいつも聴きます。 『誰が悪いと言う訳ではないけど、人はみな我儘さ』 これは真理だと思います。 義母さん(やな言葉だけど…)もだんなさんも我儘ですよ。 ayayanさんが一人っ子である以上、ayayanさんのご両親のことも考えてあげなければ。 もちろん一人っ子でなくてもです。 一人っ子と結婚するとはそういうことなんですよ。 たとえ義母さんがどんなに『嫁に貰った』と言い張っても 世の中にも法律的にも通りませんね。 『だんなと自分の両親とどちら…』こんな質問はすべきじゃないです。 一人前の大人なら『all or nothing』が通用することと しないことの見極めができなくては。 『両方大事です』でいいんです。 それが人間でしょ。 なんか義母さんを悪く言ってしまい心苦しいです。 でも『義母さんも生身の人間なんだから我儘も言うわ』で 聞き流せないかな。 ayayanさんも数十年たって義母さんの立場になったら、愛する息子や孫と一緒に暮らしたいゆえに同じこと言ってるかもしれないし。 根本は愛情があるから、愛情って時にやっかいだから、エゴさえも含んでいるから。 嫁姑間には聞き流しの術も必要よ。 夫婦も親子も友人も同僚も。

ayayan
質問者

お礼

暖かいアドバイス、ありがとうございます。 本当に、人ってみんな我儘ですよね。私は、自分はすごい我儘だと思ってます。だんなも。 でも、実家の私の母は、「親のことはいいから、自分たちが幸せになる方法を考えなさい」と、自分の希望などはほとんど言いません。一緒にいたいと思っているのはすごく良くわかるのですが。。。 だんなはだんななりに、私の両親の事を色々考えてくれてるみたいなんですけどね~ ほんと難しいですねー、人間関係って。 どこまで我慢すればいいのか難しいです。 ないのかもしれないけど、私はみんながそれなりに幸せだと思える方法を、もう少し探してみようかな ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kosu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.11

先ほどのkosuです。 補足させてください。 結婚すれば、ひとつの独立した家庭をもつ事ですよね。戸籍も新しくなりますよね。難しい事かもしれませんが、夫婦がお互いにどちらの実家にも偏り過ぎないバランス感覚も大事かもしれないと、回答を投稿した後で思いました。 お騒がせしました。私もその『嫁』の渦中真っ只中なもので、今回のこの投稿は自分の気持ちの良い整理にもなりました。ありがとうございました。

ayayan
質問者

お礼

ご丁寧に補足頂いて、ありがとうございます。 バランス、って大事ですよね。うちはだんなが自分の実家よりの人なので、私としても少しムキになってしまうところがあるかもしれません。。。 せっかく縁あって一緒になった人ですから、みんなが幸せになれるようがんばってみます。 kosuも頑張ってくださいね♪

  • kosu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.10

回答を締め切る前に私にも一言ぐちらせてくださーい! 私は、結婚15年になる主婦です。 姑とは結婚当初から同居をしています。姑は本当に人柄のいいおばあちゃんです。 しかし、戦前の教育を受けている人なので、『嫁』というものに古い考えをもっています。ことあるごとに『嫁務め』という言葉を口にします。姑の言う『嫁務め』 の定義は『いちど、嫁いだからにはその家の人間となってその家のために尽くす』といったところでしょうか。15年経過した今では、逆転しましたが、結婚当初は姑は上、嫁は下、といった上下関係ももっていたようでした。 子供が生まれてからは、もっと大変でした。『この子は○○家の孫ですから』と 私の実家の両親に言いました。私にしてみれば、うちの両親にとってもかわいい 孫に違いないのだからと反発心をもちました。 私の近所に住む知人(50代姑の立場にある人)が、ご自分の息子さん夫婦の家 に遊びに行った時、お嫁さん側のお母さんが出てきて「あら、いらっしゃいませ」 といわれて、『婿にやった訳じゃないのに。もう息子は私たちの葬式要員と思ってあきらめたわ』と嘆いておられました。 こういうことってありがちですよね。女の人の実家の近くで暮らしていると。 お互いの立場を思いやる事が大事なのですよね。 私にも、あと10年位したら結婚話も出てくるであろう一人娘がおります。その娘に冗談で、「お母さん『娘さんをください』と言う人と結婚してもらいたくないな 『娘さんと結婚させてください』じゃなければね。あなたは物じゃないんだから。」と話しています。 随分先の話になるでしょうが、もし娘が結婚するなら、やっぱり、「ほどほど」 の距離のところで暮らして欲しいと思っています。エゴ丸出しですね。 この「ほどほど」が大事だと思うのです。 私自身、自分の実家は年に1から2回しか行く事の出来ない遠距離なのです。 年老いていく両親の事が、気になって仕方ありません。50代の頃は気丈だった 母も最近『娘が近くにいてくれたらよかったのに。』と気弱になる時もあります。 少子化が叫ばれてる昨今です。一組の夫婦で4人の老人を看る時代になっています。『嫁にやったから』また、『嫁にもらったから』というのは時代遅れだと 思います。相手の立場になって考えることさえ忘れずに生活していけばと、思っています。 とりとめのない話で、申し訳ありません。

ayayan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぐちると結構すっきりしますね。 一人ではどうしていいのかわからずかなりブルーになってたのですが、kosuさんも含め皆さんの色々な意見・アドバイスをいただいて、自分なりに気持ちの整理がついてきました。 世代が違うので、考え方が違うのは仕方の無いことですよね。。。 でも、「嫁」や「長男」という言葉で片付けづに、自分の息子や娘の、本当の幸せを考えてほしいです。 私も子供ができて、今の姑と同じ立場になったら少しは気持ちがわかるのかな~ 私も、一番心配なのが、孫ができたときのことです。。。 やっぱり、実家の両親にも面倒見させてあげたいです。 そのためにも、「ほどほど」のところに住めるよう頑張ります! ありがとうございました。

  • ajaja622
  • ベストアンサー率11% (19/165)
回答No.9

なんとなく気持ちが判ります。 本当に人身売買ではないのだから、今まで自分が大事にしていたものを尊重してほしいですよね。 私も彼の両親は嫌いではないのですが、時々「私は奴隷じゃないのよ!!」と、言いたくなることがあります。 2世帯の話が進んでるらしいですが、まだ早いのでは? 今更延期できないかな? 実の両親と暮らした年数や、世話になったことを考えると嫁ぎ先の両親より大切なのは人として仕方のないことだと思うのですが‥ 取り合えずご主人に理解してもらい、ご主人から両親に話してもらうのが一番だと思います。 難しく、デリケートな問題なので冷静に慎重に対処してください。 あまり役には立ちませんが、お互い嫁として頑張っていきたいですね。

ayayan
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当、難しく、デリケートな問題ですよね。。。 結婚の準備期間も含めて約1年半、あまり言い過ぎると悪いかなと思い我慢していた部分もありましたが、ちゃんと自分の気持ちを話してみます。 まあ、特に姑がわかってくれるかどうか。。。 二世帯の件もしばらく保留にしてもらうつもりです。 アドバイス、ありがとうございます。 お互いに頑張りましょう!!

noname#250565
noname#250565
回答No.8

私は母子家庭の一人っ子として育ちました。 18歳の時に母が再婚して、養父にも一人息子がいます。(義理の兄になります。) 小さな頃から「母の面倒は必ず私が看る。」と心に堅く誓っていましたので、母が再婚してもその気持ちは変わりませんでした。 おまけに兄が一人っ子と結婚することになったので「俺は嫁さんの親の面倒を看ることになるから、後はヨロシク~!」とか言って先に結婚してしまいました。 そして現在では「母も養父も私にまかせて!」状態です。 もし母が先に亡くなって養父だけになっても私ががんばるつもりです。(養父が望めば…ですが) ということで私の場合、結婚相手を決める時に「将来、私の親の面倒を看てもいいと言ってくれる人」という条件がついていました。 将来トラブルになるのは嫌だったので結婚前に主人の両親&兄弟全員にそれを説明して理解してもらいました。 とは言っても主人の両親が困った時には自分にできる範囲で力になりたいと思っています。 「究極の選択の時には私の実家優先にさせていただきます。」という意思表示をしたのです。 うちの主人は5人兄弟の4番目で次男なので、スムーズにいったのかもしれません。 そして現在では私の実家と同じマンションに住んでいます。 私にとって「嫁」という言葉の意味は「ダンナ」「主人」「妻」「奥さん」と同じような意味です。 姓が変わったからといって○○家の人間になったなんて全く思っていません。 ●私と主人という個人と個人が結婚をしただけ。 ●結婚したことによって親戚が増えた。 ●大切な主人の家族を同じように大切にしたい。 と、こんな考えです。 もしかすると主人の身内は私に呆れているかもしれませんが… 親戚付き合いはトラブルになっていません。 もちろん主人の実家にも最低でも月1度は遊びに行って一緒に買い物に行ったり仲良くしています。 正直言えば自分の両親の方が誰だって大切なんじゃないでしょうか? 相手の両親を極力同じくらい大切に考えようとする努力が必要なだけだと私は思うのです。 我が家は残念なことに子供が男2人なのですが… 最近、母の友人やご近所のおばさま方には 「絶対に女の子を産んだほうがいいわよ! 男の子は将来お嫁さんに取られちゃうけど、女の子は実家に寄りつくから… 孫だって娘の孫のほうがいいもの!」とアドバイス(?)を受けることが多いです。 また息子の家庭との同居よりも娘の家庭との同居を望む方も多いみたいですよ。 (ご近所にも何軒もそんな家庭があります。) 「嫁がもらえるから男の子がいいよ!」と言われたのは今までに1回だけです。 私の周囲では妻側の実家にベッタリしている友人の方が多いのですが… (私もそうなんですけど) 以上、ご参考までに…

ayayan
質問者

お礼

いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございます。 pyonkotanさんは結婚前にちゃんと考えをもっていて、しっかりしてますね。 私は、どちらかと言うと何とかなるさ、で結婚してしまいました。婿養子を望んでいたわけではないけれども、一人っ子と言う事を考慮してくれるだろうと。。。考えが甘かったですね! 私もpyonkotanさんの考えと同じです。  ●私と主人という個人と個人が結婚をしただけ。  ●結婚したことによって親戚が増えた。  ●大切な主人の家族を同じように大切にしたい。 みんなが同じ考えだったら、きっともめないんでしょうね~ 私も女の子が欲しい!私と実家の母みたいな関係(友達のような)を築きたいです! ありがとうございました。同じような考えの方がいらっしゃると言うだけでも、勇気づけられます!

  • yurei
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

 はじめまして。私も次男の嫁ですが、同居しています。私も義理の両親が結構好きでした。でも、同居2年すると人の心も言葉かわりますよ。同居する前からこんなこという義理のお母さんで大丈夫かなって思ってしまいました。  こういう問題って、私は自分もおもうままに動いたほうがよいと思います。どうして、一人娘なのに同居しなくていいんですか?自分を育てたくれた親が一番大事で何が悪いんですか?遠慮すると私みたいに一生後悔することになりますよ。家をたてたら終わりですよ。金銭的に身動きが取れなくなってしまいます。人間っていつ死ぬかわからないんですよ。1ヶ月後には父親がいないかもしれないんですよ。だったら、自分の親と同居して、孫を一緒に育てられたら、すごい幸せなんじゃないでしょうか? 私はそれができなかったので、すごい後悔しています。父がガンであっという間になくなり、孫とゆっくり過ごす時間をあたえてあげれなかったことに・・・父は幸せだったのかとずーっと考えてしまいます。 お願いですから、もう一度、かんがえなおしてください。責任感だけで同居するのは止めてください。

ayayan
質問者

お礼

暖かいアドバイス、ありがとうございます。 yureiさんの気持ちが伝わってきて、なんだか勇気が出てきました。 一度きりの人生。。。ホントそうですよね。私もいつもその事は考えています。 私の両親が一人っ子、それも女の子しか産めなかったってだけで、孫の面倒とかを見る楽しみを奪わないで欲しい、自分(だんなの両親)は一緒に住めるんだから、せめてそのぐらいは気遣って欲しかったなって思います。 ただ、私の両親と同居すると今度はだんなの両親が寂しい思いをしてかわいそうですしね。。。 なかなか難しいですが、yureiさんのおっしゃる通り、「後悔しない人生」を歩めるよう、頑張ってみます! ありがとうございました。

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.6

わたしは嫁入り直前です。 わたしには兄がいて、婚約者には3人の姉、1人の兄がいるので、一般的には親の面倒とは無関係ですよね。でも、わたしたちはあえてどちらの親のことも見ていきたいと思っています。 わたしは親から2つの教育をされてます。1つはあいさつをきちんとしなさいということ、もう一つは親を大事にしなさいということ。 うちの兄嫁、「一応長男だから親の面倒は見るからね」と言ってくれます。でも兄夫婦の家は実家の隣の隣の市で車で1時間、一軒家を新築しましたがとても2世帯住宅とは言えない造り。親もわたしもあてにならないなと思っています。 婚約者のほうの家も、長男が若い嫁と出来ちゃった結婚し、親の面倒はちゃんと先で見るからしばらく2人きりで暮らしたいと家を出、足の悪い親のことを考えずに坂の上の車さえ入らないところに家を買おうとしたり。あまりの考えのなさに姉3人も親のことは二男に任せたいと思っているようです。 わたし達はきちんと考えて話し合って、お母さんや姉3人に「自分達は隣の市に行くから一緒に来てもいいけど、共働きになるから独りぼっちになるよ。今は娘と孫が近くにいてくれるから、自分達に子供ができたら呼ぶつもりだから」と話してます。子供も結婚したらすぐにでも作って呼びたいなとおもってます。 うちの親には「車で30分だし、運転できるし、まだ大丈夫でしょ。なんかあったらここに引っ越してくるから」と言っています。わたしは「嫁」だから、旦那さんの親の面倒を見なきゃいけないっていうのは間違ってると思います。それに、その親から「面倒みなさい」なんて言われたくないですね。自分の親、旦那さんの親って分けるのもよくないと思います。どちらも二人の親なんですから、旦那さんときちんと話し合ったほうがいいですよ。結婚するってことはayayanさんの親はayayanさんの旦那さんの親にもなるってことですよ。旦那さんはayayanさんの考えにどう答えましたか?つまりは「嫁」=新しい娘。決して「嫁」=家政婦じゃないですからね。ついでに「婿」=新しい息子。 それにだんなと自分の親って比べるものじゃないですよね。 『両方大事です』のreikocatさんの答えでいいと思います。 嫁に行ったら知らん顔、そっちのほうが変ですよ。実家の親のことを考えて当然です、わがままなんかじゃありません。ayayanさんの希望がベストだと思います。 わたし、親孝行な人、大好きです。希望どおりになること祈ってます。がんばってください。

ayayan
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 またsceanaさんはご結婚直前だそうで、おめでとうございます。 私もsceanaさんと同じように、親には厳しく躾られた方だと思います。私の両親は、「心の躾」をしてくれました。「人を憎んではいけません。思いやりの心を常にもって接しなさい」と。 そんな両親が大好きです。 私も、いつも「長男だから」とか「嫁だから」とか言われてもぴんとこないんです。立場ではなくて、体が不自由になったり、寂しい思いをしている人(両親)を助けたりするのってあたりまえですよね?次男だろうと三男だろうと関係ない気がします。。。 だからこそ「嫁」と言う言葉で縛らないで欲しいんです。 結婚前の方にいやな話でしたね。すみません。。。 お幸せに♪

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.4

私は三男の嫁ですが、将来義父母と一緒に住むつもりでいます。 主人ともよく話し合いますが、「自分が面倒をみる。」と最初か ら主人が言ってましたしね。 私は関東出身ですが、主人の関係者はほとんど関西です。だから なにかあってもすぐに実家へ戻るということはできません。私は 貴方のように自分の両親のそばにいたいとは思いませんよ。逆に 義父母の方が一緒にいて何でも相談できる関係です。 嫁だから○○をしなくちゃいけないなんて思いませんよ。ただ、 自分の中(または世間一般的な考え方)でこれがベストな選択だ と思うことをするようにしてます。 自分の両親が大切なのはわかりますが、同じ位旦那様のご両親も 大切だという気持ちが今一歩義父母へ伝わっていないだけなので はないでしょうか。 また、このような問題が嫁・姑の間で起きたときはまっさきに貴 方の旦那様に相談する方がいいと思いますよ。貴方が苦しんでい るのをわかれば間に入って仲を取り持ってくれるはずです。私の 主人はさりげなく義母をドライブにひとり連れだし、私への愚痴 や関係修復を取り持ってくれています。だから私も私らしくいら れるし、義父母とも仲良く生活できていますよ。 長くなりましたが、最後に貴方の実母に相談してみるのもひとつ の手ですよ。実際、貴方の実母も貴方と同じような経験をしてき ているのではありませんか。

ayayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 だんなさんのご両親とそんなに仲がいいなんて羨ましいです。わたしも、仲が悪いわけじゃあないんですけどね。。。 でも、親離れしていないと言われますが、本当に実家の父と母が大好きなんです。本当は彼の両親と実家の両親とみんなで暮らせればいいのに、と思います。 ありがとうございました。

  • myi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.3

 だいたいのアドバイスは下のかたと重なりますが、ayayanさんはひとりっこだから、頭では「嫁」っていうことがわかってても、自分の両親のことも切り離せないんですよね。  ところで、結婚される際にダンナさんと自分のご両親のことは話されたのでしょうか?相手もひとりっこなのはわかっているのだから、「将来ご両親はどうするの?」って話し合いはしてないですか?もし、されてないのであればダンナさんや両親はやはり「何もそんな話はしてなかったのに今ごろ言われても・・。それを承知で結婚したんじゃないの?」って気持ちになるのかもしれません。  相手の両親が気を遣うかたならば、これまでにもayayanさんのご両親は将来はどうされるのか聞いてきてたと思うし、直接じゃないにしても気にしてると思います。  ただ、今の時点ではどうしようもないので、これをきっかけに「私は自分の両親についてこう考えているのですが・・」と一度話してみたほうがいいかもしれません。土壇場になって言われたり、言えずにおなかにためておくよりはいいと思いますよ。    

ayayan
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 実は結婚を進めている間も、新居の場所や、「○○家の嫁」と言う問題でもめました。私はじっくり考え直したほうがいいかなと思い、延期を申し出た事もありました。 ちゃんと、もっと彼のご両親と話し合っておけばよかった。。。”私はこうしたいんです!”って主張しておけばよかったなーって思います。 今度、もう一度、私の考えをだんなの両親に話してみようかな。。。 ありがとうございました。

noname#4821
noname#4821
回答No.2

こんにちは、ayayanさん。 私も「嫁」です! しかも田舎の本家の長男に嫁いでしまいました。 私の家庭は「母1人子1人」でした。 うーん、たしかにちょっと窮屈?って感じることもありますが、私はあまり気にしていません。 わかってて「嫁」になったわけだし。 母とは車で2時間の距離に住んでいますが、何かあれば行ける距離だと思っていますし、母も私の「幸せ」を願って送り出してくれたものと思っていますから、気にしすぎるのもなにかなぁ…と。 しかし、お義母さんも変なことを聞きますね。 「旦那」と「お母さん」どっちも大切ですよね?(これに子供が加われば100%子供!と答えそうな私がいますが(^^;)) 「嫁」とかじゃなくて、ayayanさん個人として考えてほしいと思うのですが…。 切り離して考えることなんて、不可能だと思いますよ。(私はできませんね) とりあえず「今の家庭を大切」にして、「お母さんもいつでも気遣えるようにする」って考え方じゃ駄目なんですかね? 私はそういうつもりで、いつもいるのですが…。 (あんまり回答になっていないですかね?(^^;))

ayayan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 今の家庭か。。。 なんだか何事にもだんなの両親が絡んできて、「彼と二人で築いていく家庭」ではないんですよね~ 私はこういった結婚に向いていなかったのかなって思います。わがままで自己主張が強いんですよね。 yayupuu3さんはちゃんとわかっててお嫁に行ったんですね。私は結婚する前から「嫁に行く」とは思ってなかったから。。。

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.1

トラディショナルな考え方だと、嫁に行けば、行った先の人間となって、実家とは離れるということになりますよね。 死んだときに、お墓は実家じゃなくて、旦那の家の墓に入りますものね。 だから、そういう旧世代の舅さん、姑さんとうまくやろうと思ったら、旦那の家の人間だと思った方がいいです。 実家のご両親も当然、理解するでしょう。 でもそれがイヤなら、両方の家から完璧に独立するべきでしょう。 どちらかに偏るから問題が起きるわけです。 あなたの旦那にとっても、実家は大事なわけですから。 両方の家から遠ざかれば、問題は全く起きません。 あなたも、旦那も、親離れした方が素敵な人生になると思います。

ayayan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 mentamaさんのおっしゃる通りなんでしょうね。 私やだんなは親離れできてないと思います。。。 お互いが親離れできればいいのでしょうが、きっとだんなもだんなの両親もできないでしょうね~ 私の実家は「嫁にやった」と言う事で、全てをあきらめています。いつも、2人が幸せになる方法を考えなさい、と言ってくれています。 気持ちの問題って、なかなか難しいですねぇ~

関連するQ&A