- ベストアンサー
嫁が帰って来ない理由とは?長男夫婦に対する接し方を相談
- 医師の長男の嫁がなかなか家に帰って来てくれないことに悩んでいます。結婚後、嫁は出産まで一度も家に帰って来ず、孫の名前にも反対したことがあります。嫁とどのように接すれば家族のように思ってもらえるでしょうか。
- 長男夫婦との関係に悩む投稿者。嫁は美人でありながらも身勝手な行動が目立ち、出産後は家に帰って来なくなりました。また、孫の名前にも反対し、嫁とのコミュニケーションを取りたいと願っています。どのように接すれば嫁が帰って来てくれるでしょうか。
- 医師の長男の嫁が家に帰って来ないことに悩む投稿者。結婚後、嫁は出産前まで一度も家に帰って来たことがなく、孫の名前にも反対した経験があります。投稿者は嫁との関係改善を望んでおり、嫁が帰って来るための接し方について相談しています。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。お医者様ではなく歯医者の開業医の娘です。 私の両親ですが、父は絶対権力を持つ一家の大黒柱、母は良妻賢母の専業主婦です。御質問者様と同じくらいの世代かと存じ上げます。 私は、両親の世代の物の考え方、家の格の重要性、目上の方からいただいた物は「使っています^^」と嬉しそうにお礼を言う、女性は男性より三歩下がる、家の中は静かに歩く、お辞儀の仕方、お嫁に行ったらその家の人間になるのだからその家の考え方に従う、等々、あらゆることを仕込まれ中です。 御質問者様の御相談内容は十分理解でき、私にとっては何の問題にもならない内容ばかりですが、投稿された方々の御意見のように、そうはいかない女性の方が圧倒的に多いです。おそらく、そのお嫁さんの考え方を変えたり、帰ってくるように求めても、それは難しいでしょう。 そこで、私が考えた解決策ですが、「お嫁さんににっこり笑顔で接する、話しかけやすい雰囲気を作る、温かい雰囲気を作る、相談しやすい雰囲気を作る」というのはいかがでしょうか? と申し上げますのは、私の存じ上げている開業医のお医者様は格が大変高いにも関わらず、レディーファースト、聞き上手、気配り上手、話しかけやすい温かい雰囲気作りを心掛けて下さるので、「思わずまた遊びに行きたくなる」からです。そんな温かい雰囲気作りから始めていくと、その想いがお嫁さんにも伝わって、きっと帰ってきて下さることと存じます。 それでは、ごめんくさだいませ。
その他の回答 (20)
- vitamin q1(@vitaminq1)
- ベストアンサー率21% (9/42)
> 娘ではないですが、娘と同じように私は接したいです。 → すてきですね。私なら、こんな風に思ってくれるお母様に涙が出ます。 ちょっと言葉が悪いですが、あまり、ゴタゴタ言わないようにご主人様に助言した方がいいと思います。 お嫁さんには、もし、もし、良かったら、たまには家に来て孫の顔を見せにきて下さい、全然、何も気を使わず手ぶらで来てそこらで、寝ころんでいてください等、相手がリッラクスする言葉を掛けてみるのはどうでしょうか?
すいません、唖然(^^;) >嫁とどのように接すれば帰って来てくれるでしょうか。 息子にも干渉せず、息子夫婦の生活にも干渉せず、自分の意見を押しつけなければ たまになら(3カ月に1回くらい)会ってもいいと思ってもらえるかもしれません。 >家族のように思って欲しい。 嫁と姑の関係で、これはまず無理です。 他人なんだから。 すいません。まず、嫁の立場として私が思ったのは、 子供の名前・・・・夫婦が決めます。それが普通です。 洋服・・・夫婦が選びます。頂きものでも、着せるのは夫婦です。 結婚式の内容・・・当人同士が決めます。2人の式なので。 子育てに対して・・・・私は実母に相談します。お嫁さんも自分が好きな相手に尋ねるのでは? 彼女の権利です。 夫婦の間に口をはさむのは、例え親でもルール違反。 また、親の方が必ず先に死ぬもの。その時、残った息子さんを愛し、守ってくれるのはお嫁さん。大事にしたいと思うなら、彼女のやり方や権利を尊重してあげては如何でしょうか。(当たり前のことですけど)彼女は当然の権利を主張しているのだと思います。 家のやり方や、しきたりという言葉を使えば、コントロール出来そうですけど、それも大体姑のヤキモチを正当化させるための道具のように感じています。実際、私も家に入ったら家に従いなさい!と言われましたけど、それはつまり「私の言う事を聞きなさい」という事で、相手を従えさえるということ。召使じゃないから、誰だって嫌でしょう。それに戸籍上は家に入った形になりますけど、家庭が違いますよ。あなたはご主人と2人の家庭。息子夫婦は彼らの家庭。家庭にはそれぞれ事情や都合があるのだから、あなたがズカズカ入って言ったり、モノ言えるものではないです。遠慮が必要でしょう。息子の家と言ったって、息子だけの家じゃなくて、お嫁さんと2人の家庭なんですから。 また、赤ちゃんはお嫁さんに産んでもらったんです。あなたの為に産んだのでもないし、あなたが面倒みるわけじゃありません。お嫁さんは、必死で守ってるんですよ。 息子さんは何と言っているのですか?これで息子が親の味方だったら、100%離婚ですよ。(^^;) そっとしてあげて下さい。
- yukiura7
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は59歳の男性です。 私の息子もできちゃった婚をしています。 私があなたの長男の立場なら自分はともかく孫や嫁をあなたの家には行かせません。 どうしても分からないのはインテリであろうあなたが、江戸時代以前の価値観をお持ちだというところです。 子供の名前は親が決めるものだと思います。そして,親の責任で育ててゆくものと思います。 あなたがおっしゃる家とはなになのかわかりません。 また、絶対的な権力なんて認めるほうがおかしいと思います。親として無責任と思います。 私の妻は、息子が3人にて,3人とも柔道の有段者(中学のときから)ですが、母親の言うことはききます。 母として,体を張ってでも子供を守ってきました。 厳しい言い方ですが、あなたは体を張ってでも息子や嫁や孫を守れますか? 多分守れないと思います。(勝手に判断して申し訳ありません) 亭主は離婚して見捨てられますが、子供や孫はあなたの血を分けているのですよ。 今からでも遅くないですから、あなたのほうから謝罪して、那古に合いたいのであれば、あなたのほうから息子さんのところは行くのをお勧めします。 そして、今からでも遅くないですから、体を張ってでも息子さんや,お嫁さんや、お孫さんをわけのわからないご主人から守るべきだと思います。 同じような家庭が、私の妻の友人にいます。 母親は、父親の暴力を泣いて見ていたそうです。
- ribon27
- ベストアンサー率8% (3/35)
無理じゃない?
- acherry
- ベストアンサー率32% (35/108)
開業医ということでお家柄が相当いいのだと思いますが、めんどくさいところに嫁いでしまったなぁと私だったら思います。よっぽど奇妙な名前なら別ですが自分達の孫の名前をなんで文句言われなきゃいけないの?と思うし、挙式のこともせっかくの一生に一度自分達が主役になれる日なのにと口出しされていやな思いもしたのでしょう。長男のご実家に行くにしても手土産も何か持っていかなくてはいけないし、台所も手伝わなくてはならないし、初めての子育てで疲れているのにわざわざ気をつかう思いをしたくないと思います。子育てについてあれこれ指導されるのも避けているのでしょう。遊びに来てほしいと思っているならもう少しあたたかく迎えてあげる必要があると思います。
娘のように接したいのはあなたの希望であって、お嫁さんの希望ではありません。文章のあらゆるところから彼女の感情を無視した自分の意見の押しつけが見受けられます。太陽と北風のお話を御存じですか?好かれるような事をしないと、好かれないのは当然の結果です。 私の姑は立派な女性です。いつも自分の経験からのアドバイスをくれますが、私の意見もちゃんと聞いてくれ尊重してくれます。どんなに間違ったことを私がしていても静観して、私が自分で気付くのを待ってくれます。服もたくさんくれますが、自分のセンスを押し付けるようなことは絶対にしません。だから私も、そんな尊敬できる義母の事が大好きですし、自分の親より頻繁に会いに行っています。彼女が訪ねてくるときは、あれを用意して、これを用意して、喜ばせてあげたい、と楽しめるように色々計画を立てて待ちます。子供たちもそんな義母の事が大好きでよくなついています。 という風に思わせるように持っていかないと。今のやり方では逆効果ですよ。
- wayway33
- ベストアンサー率33% (20/59)
>うちは主人が絶対権力を持つ家なのでそこは苦労しています。 と言いつつ、 >私は長男にも厳しく注意し、嫁に、「あなたは○○家に嫁がれたのですからもっと家を尊重して頂きたいと思います。身重だったあなたを気遣い色々なしきたりというものを大目に見てきましたが、本来お嫁に来られたのですからまず○○家のご先祖様にご挨拶されるのが筋というものです。これからはもっと○○家を尊重して下さい。そして大事なことは相談して下さい。」とメールしました。 なぜこんなこと言うのですか? そりゃ、いくらなんでもひどいでしょう。 私なら、こんなこと言われたら、恐ろしくて絶対帰省できません。怖くて、萎縮するだけです。変に気も遣うし…。 それに、色々とご長男夫婦に口を出しすぎだと思います。(ストレートな言い方でごめんなさい。) たとえご長男が実家の医院で仕事をしていたとしても、結婚し、一つの世帯として独立していて一つの家庭なのですから、独立した一世帯を温かくそっと見守るのが筋ではないでしょうか。息子さんにもいつまでも子供扱いは失礼です。 「嫁が帰省してくれない」と言う割りに、随分きつい事を言ってお嫁さんを遠ざけ、敷居を高くしているなぁと感じました。こんなこと言われたり思われていたら、夫の実家に疎外感を感じますよ。精神的に帰省はきついです…。 お孫さんの名前にしても、ご長男夫婦で考えた名前なんですよ?親が自分の子供の名前を決めて、何が悪いのでしょう? 生まれたお孫さんに、おばあちゃんが自分の母親をいじめている!と思われないように気をつけなければいけないと思います。今のままの接し方だと、誤解されかねません。 長男夫婦に対して、「ああしろこうしろ」と司令官になって指示を出すのではなく、逆に「困った時はいつでも力を貸すから、何かあったら、連絡してね。例えば、子供の具合が夜中に悪くなった時とか、夜中の何時でもいいから電話してね。何でもいいから。」とか、もっと自由に、優しい思いやりの心を持って接していけばいいのではないでしょうか。 文章を読んでいると、お嫁さんと仲良く家族のように思って欲しいと言いながら、mikiokunnさんから、お嫁さんに、心から優しくしようとか、思いやりを持って接しようとか、仲良くしていこうという柔らかさや暖かい気持ちが感じられないんです…。どうして、支配的になって思い通りに染め上げようとするのですか?そんなことをして、結果、一体何に満足できるのでしょう?お互いに心の距離が出来て、ギスギスするだけで、虚しいだけではないですか。 御主人が絶対権力者なら尚のこと、mikiokunnさんが優しく心温かくお嫁さんとお付き合いできなければ、お嫁さんは近づけないと思います。 良しにつけ、悪しきにつけ、干渉すると良い関係は作れません。 今までも、お嫁さんと会った時、優しい笑顔で、暖かい思いやりの心でもって接していたでしょうか?お嫁さんが家に来た時、心から喜んで笑顔で迎えていたでしょうか? 誰かと信頼関係を気付くには、こういった温かい優しい気持ちを抜きには成り立ちません。 若い夫婦を支配しようとするのではなく、しきたりに従わせるのでもなく、一度失った信頼関係を、時間をかけて、優しく、心からの温かい心で接して、取り戻して行けばいいのではないですか。 妊娠中にお嫁さんはmikiokunnさんに色々と助けてもらって、mikiokunnさんの親切に感謝していたでしょうに、後から「身重だったあなたを気遣い色々なしきたりというものを大目に見てきましたが」なんて言われたら、ガッカリですよ。これは優しさではないですよね。厳しい監督の目です。 相手に厳しくするのではなく、心から優しくしましょうよ。 心から優しい思いやりの気持ちで接する事が出来ないのに、家族のような関係にはなれないでしょう。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
お嫁さん世代よりあなたに近い嫁の一人です。 嫁にとって「夫の実家」は行って楽しいものじゃなく嫌々行くものであり帰る場所ではないと思います。 しかも食生活も違う、彼と結婚したのであって嫁として貰われたつもりもない人に嫁に貰っただの○○家のやり方の説教はより壁を作ったのだと思います。 孫の名前も息子も決めたものですから、後々文句を言っても敵になるばかりでしょう。 娘でも嫁でもなく「息子の奥さん」として扱わない以上は壁は薄くならないと思います。 息子さんの立場になってみたらどうでしょうか? いつまでも「うちの娘を妊娠させた人」という扱いを向こうでされていたら?嫌ではないですか? 息子さんは結婚しただけ、あなたの家でもらったわけでもしきたりを教える為に入籍したのではないと言うことをどうか自覚してください。 時代は変わりました。 あなたの時代で押し通されたことを、息子の奥さんに強いるのは止めましょう。 もちろん息子さんのために!ですよ。 夫の親があまりに時代錯誤の強要をするからと妻子に息子が見限られ、×1養育費を支払っている男性はたくさん居ます。 夫の親が原因で離婚する妻もまたいるのですよ。 息子さんが妻の立場に同情して、家とは縁を切るから婿養子にして欲しいと願い出る男性すらいます。 みんなが幸せになるためにも時代を把握して、自分と同じ道に息子の妻を巻き込みません様に。 息子さんが離婚されたら?あまりにもご自分が惨めでしょう?
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>私は仲良くしたい、受け入れたい気持ちがあります。 >話し合いがなければ解決しないと思うのですが、その場すら設けられないのです。 その割には、 ・結婚式の食事 ・孫の名前 ・しきたり、先祖への挨拶のメール アナタの長男が孕ませた嫁は、 夫との実家付き合うと「面倒」と学習しちゃったんでしょう! 今回は、長男の女性を見る目が無かったと思って 諦めるか、離婚してアナタの思うように動いてくれる 便利な新たな嫁でも探せば~
もうすぐ8ヶ月の子供がいます。 産後、主人の実家(車で1時間半)に行ったのは2回です。(これ以外にはお宮参り等で3回義父母には会ってます。) 別に行きたくないわけじゃないけど、時間がないですねぇ。 離乳食や入浴時間とか考えると、ちょっと億劫になります。生活リズムも崩れてしまうし…。 なので、仕方がないんじゃない? あなたのご主人が菜食主義なのは構いませんが、他者に強制はNGです。 普通なら『自分だけ』そういったメニューにするものでは? 名前の件は、当て字でも(←私は基本的に当て字は嫌いですが)息子夫婦で決めてるんなら、嫁だけが悪いとは思いません。 それに、事前にあなたには知らせていたのでしょ? そのときに『医療関連の~』とアドバイスはしました? ご主人の機嫌がいいのを見計らって…って自分がご主人に話したのが遅かったんでしょ? もっと早くに話していたら、もしかしたら届けは出さずに考えなおしたかもしれないのに。 ※届けは期限があるから、機嫌伺いなんて時間はないです。嫁は産後入院もしてるし、そうゆっくり話し合う時間もない。 現在『○○家の嫁』は禁句です。 実際、戸籍上は息子・嫁共に親との戸籍から出て新しく二人(息子夫婦)で戸籍を作ってるんだから、あなたとは親戚ではあっても家族じゃないです。 私は義父母とは比較的良好な関係を築いています。 それは義父母が『○○家の嫁』的扱いを全くしないからです。 それと用件は主人を通してきます。 でも『二人で話し合っていいと思うなら、それで私達(義父母のこと)はいいよ。』が基本スタイル。 それでもやはり、今までの環境が違うから『えっ!?』って思うこともあるけど、基本スタイルが↑なので揉めたり拒絶したりはないです。 とりあえず、 嫁と娘のような関係になりたい!は難しいです。 世の中、こういった関係になった人もいますけど、結果的になったのであって『なりたい!なりたい!』では空回りで無理。 干渉し過ぎは余計にダメになります。 子育てに口出しなんかしないで下さいね! アドバイスのつもりでも、嫁は絶対カチンときて益々距離ができます。 長文になりすみません。
- 1
- 2