ベストアンサー 介護保険 2003/03/03 02:43 市・町により介護保険料金が違うのはなぜですか みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#24736 2003/03/03 05:54 回答No.1 介護保険は、各自治体ごとに運営されます。 介護保険料は、各自治体で介護が必要な高齢者の人数や、介護サービスの利用予測で保険給付に必要な総費用を計算します。 この、総費用のうち約12%を利用者がサービスを受けた時に負担し、残り88%を税金と保険料で賄います。 このように、各自治体ごとに保険制度を運営しますから、介護が必要な高齢者の多い地域ほどサービスの必要額も大きくなり、更に、介護保険のサービスが多いほど費用がかかり、保険料が高くなります。 質問者 お礼 2003/03/04 12:43 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 介護保険について 今介護保険について勉強中なんですが、いろいろな給付を受ける際にでてくる条件として、市町村民税非課税とか生活保護受給者とかでてくるのですが、いろいろ調べてもよくわかりません。 そこで市町村民税が非課税になる条件又は生活保護を受ける際の条件をご存知の方できるだけ分かりやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 介護保険って何ですか? 親のところに介護保険料の納付書が届き、 「これって何?」「どういう保険?」と聞かれました。 恥ずかしい話しなのですが、良く解らないのです。 介護を要した時に支払われる保険なのかな?と思っているのですが、 勉強不足で全然解りません。 もし、私が思っているような保険であった場合、 介護が必要でない、まだまだ元気な人、保険のお世話にならないような人の場合、支払っても意味があるのかな?って思っています。 この介護保険(各市区町村管理だと思いますが)は年金料のように 支払いは国民の義務なのですか? 年金同様、今、介護を必要としている人のためのものですか? 両親はもう年金を受給する年齢になっているのですが、 それでも保険料は払わないといけないのでしょうか。 介護保険料とは一体何を目的としている保険なのか、 またメリット・デメリット等教えて下さい。 介護保険料について 何方か教えて下さい。 小生この10月で65歳になりました。介護保険料は、嘱託で働いているところから、毎月天引きされています。ところが、市の方から数ヶ月前に貴方の本年度の介護保険料はこうなりますと通知が来ておりました。別に問題視せず、ほっておきました。とことがついこの間、12月期の介護保険料の納付書が、市の方から送られてきました。給与から天引きされているのに何故、市の方からまた請求が来るのかと勤務先の人事課に問い合わせたら、65歳になると、給与からの介護保険の天引きはしなくなるとの返事、そして居住地の市の方から請求が来ます。との返答でした。それにしても理解できないのは、額の問題です。今までの天引きより、保険料が約8倍も増えるのが解せないのです。市によっては保険料が違ってくるのは分かりますが、こうも額が増える理由が分かりません、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 介護保険の保険料は? 介護保険って40歳以上の2号保険者はもちろん、65歳以上の1号保険者も保険料を納めるじゃないですか。 今回知りたいのは「サービスを実際に受けている人も納めるのか?」ということです。 利用料金として原則1割を払っていますが、それとは別に月々の保険料は納めるものなのでしょうか? それとも、要介護認定を受けてサービスを受ける立場になったら保険はもう納めなくて良いのでしょうか? 介護保険について とても基本的なことで申し訳ないのですが、介護保険を受給する場合、 収入によって受けられないということはありますか? 父が脳梗塞で倒れ、現在、私的には要介護度5に相当し、 介護療養型医療施設(○○病院)に入院しています。 収入的には多くないのですが、持ち家や賃貸住宅により資産があるため、 母は介護保険が受けられない、毎月の支払いが厳しいと言っています。 介護保険について説明は受けたようですが、 年齢のためかあまり理解できていないようです。 替わりに市役所に直接聞きに行くことができると良いのですが、 仕事をしているためなかなか行くことができません。 9月に母と一緒に市役所に話を聞きに行こうと思っているのですが、 その前にわかり易く教えて頂けると助かります。 介護保険料が2重に支払っている 昨年の10月に65歳になり、市役所から介護保険料の納入通知書が届き保険料をし払いました。しかし、今年になっても会社の社会保険の中に介護保険料があり、会社の給料からも引かれています。 これは2重に介護保険料を支払っていることになると思いますが、誰か教えてください。 転勤族と介護保険 介護保険の保険料は各自治体によって金額が違いますが、転勤族である自分は、老後を自宅のあるS市で生活したいと思っています。 ところが、住所の届けのある自治体に保険料を納めることになります。 受けられる介護のレベルが違うのですから、自分の希望するS市に保険料を納めたいのです。 住民票をS市に移せばいいのでしょうが、3年に一度は転勤がありますので、それも問題です。 法的にも問題がなく、S市に納める方法はないのでしょうか? お教えください。 外国人の介護保険加入について 介護保険制度について、ほとんど何もわかりません。 65歳で、来年、帰国する予定なのですが、 介護保険の申請をしていないのに、料金の請求が来ました。 どうすればいいのでしょうか? 介護の必要はないので、入らなくてもいいものなら、 入りたくないのですが。 これは強制的なものなのでしょうか? 介護保険改正で保険が使えなくなったら 介護保険の改正で軽度の者は対象から外されるそうですが それでも生活支援などが必要な場合にはどのようにするのがよいでしょう? 介護保険外ということでのサービスを ヘルパーステーションに頼むとよいかと思うのですが どれくらいの料金になるのでしょうか 改正で使えなくなるという方、あるいは どうしたらよいかご存じの方お教えください 介護保険、厳しくなってませんか? 私は在宅のヘルパーをしている者です。 最近、不正請求や必要以上のサービスを行っている・・・などの理由でサービスが思うようにできなくなっています。 例えば、利用者さまが急な発熱で「今すぐ病院に行きたい。」と、おっしゃっても、提供票の予定には組み込まれていないサービスのため、市の介護保険課から「このサービスには介護保険は適用されない。」と、言われました。 また、別の利用者さまは、提供票の予定の日に雨が降っていたため「病院でのリハビリは明日にしてほしい。」と、おっしゃいましたが、市の介護保険課は「予定外の日に行くことはできない。」との返答をしてきました。市は、「寝たきりを予防せよ。」と、言っておきながら、リハビリは中止させるのです。 本当に困っている利用者さまもおられます。家族の方が遠方に住んでおられ、結局、病院に行けず寝込まれました。「ヘルパーは市販の薬を買ってはならない。」と、私の会社での規則もあるため、何の薬も飲まずに2,3日動けない状態でした。 何のために、介護保険には限度額が設けられているのでしょうか?限度額が余っているにもかかわらず、実費でサービス延長などをされている利用者さまもおられます。 同じ在宅ヘルパーの方やケアマネさん、そして利用者さま、こんな状況で困っておられませんか?どうしたらいいのでしょうか? 「介護保険」について 介護保険は、毎回受け取る年金から差し引かれるようですが、 (1)介護保険は、強制加入なのですか? (介護保険から脱退できないのですか?) (2)介護保険加入者が、入院している場合 介護保険は、全くおりないのですか? (3)介護保険は、どのような入院のときに適用されますか? 介護保険 介護保険のことがいまいちわかりませんのでおしえて下さい。 私の母は国民年金から介護保険料をひかれております。 そもそも介護保険とはその名の通り「介護」の時のための保険だと思うのですが 将来、寝たきりになったときなど介護が必要ですがその時の費用が安くなるための保険ということでしょうか? 無知ですいませんがこれからのために詳しくおしえて下さい。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 介護保険料の納付について 1月にA市から他県のB市に転居しました。 本日B市から介護保険第六期の納付書が届きました。 しかしながら日本年金機構から2月、4月に介護保険料を源泉徴収するという通知がすでに来ております。二重に支払う意思はもちろんありません。どう対処したらよいでしょうか。 (取りはぐれないように何でもかんでも源泉徴収する官僚の悪知恵には本当に腹が立ちます) 親が介護保険未払い 現在、母親が67歳です。 小さな飲食店を母一人でしてきました。 最近分かった事なのですが、今まで 介護保険の支払いをしてませんでした。 国民年金も未払いです。 国民健康保険は払える時に払える分だけ 払って健康保険証が使えていたみたいです。 お店の方が不景気の為うまくいかず、 生活するだけで精一杯で税金の支払いが 滞納状態でした。 国民健康保険は市役所で減額してもらい 月々払っていますが、介護保険は手付かずです。 質問したいのが、 (1)介護保険も市役所で減額して もらえますか? (2)今まで払ってこれなかった介護保険料は どうなりますか? (3)今から少しずつでも払っていけば 介護を受ける時に介護保険はつかえる のでしょうか? 長文すみません。 凄く困っているので回答をよろしく お願いいたします。 介護保険法に違反するのでは 1人の家政婦が、24時間泊り込みをしており、9時から正午までを複合型介護で介護保険を利用し、正午以降翌朝9時までを家政婦の自費料金といった利用方法をした場合、介護保険法違反となりますか。 上記の方は、家政婦紹介所と同一グループ内の訪問介護事業所にも所属しています。 40歳から64歳の方の介護保険料? 40歳から64歳の方の介護保険料 は,どのように 計算しますか? 万が一 ,年齢66 になっても,働いて いる 方の料金は,どのように, 計算するのでしようか? よろしく お願いたします. 介護保険不正請求? 私の友達が、デイサービスセンターに勤めているのですが、デイサービスは利用時間により、料金が違うのですが、4時間から6時間と6時間から8時間で利用料金が異なるのですが、5時間から6時間利用なのに、6時間から8時間の請求をしているのです。介護保険は、本人さん負担は一割で9割は介護保険で賄っています。介護保険が、破綻状況にあるのに対して、許せないことです。どこに、相談すればよろしいですか?そして、介護日誌などには、6時間以上使用していたかのように、改ざんされて、記入されていて、証拠がありません。どうすればいいのでしょうか? 介護保険被保険者証について 私の母は61才で、このたび介護施設を利用しようと考えています。 そこで、「要介護認定」するには介護保険被保険者証と言うものが必要だそうですが、この介護保険被保険者証はどこにいけば交付されるのでしょうか?? それも認定してから、交付されるものなのでしょうか?? 調べてみても、申請の際に必要としかわかりませんでした。 私は介護保険料を払っているのでしょうか? 私は後3ヶ月で61歳です。 介護保険はどうなっているか心配になって 妻に聞きました。介護保険料払っている? 関係書類を見せてくれない? とそう聞きました。 そしたら、知らない。払っているとすれば 健康保険料から払っているんじゃないと答えられました。 一体私は介護保険料を払っているのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。 介護保険サービスについて 介護保険サービスを受けようと思ってます。80才です。足を骨折して退院しました。リハビリと入浴介助を受けたいと思ってます。介護保険資格を申請中ですが、自分でケアマネージャーを見つけ相談しなさいと言われました。札幌市北区で信頼できるケアマネージャーを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。