• 締切済み

離婚について、夫婦各々から同じ弁護士に依頼が重なった場合について教えて下さい。

私の母は(同居の私も含め)DV・モラハラ・パワハラを高齢の父から長年うけており、離婚を考えています。知人の弁護士の方に依頼をしようと思うのですが、その方は、父が長年仕事でお世話になっている弁護士の方で、父との信頼関係もあります(あるでしょう)。母はそのつながりで、(同席などして)面識をもちました。 (1)(離婚や、DVの自覚などない父ですが)もし父が依頼するなら、大信頼をおいているこの方に100%依頼すると思われます。私たちが知っているのもこの方だけなので、今の家を、母とともに出た後の弁護を依頼したいのですが、もしかして、父との信頼関係を優先し、私たちは早く依頼しても、場合によっては断られ、結局、敵方の弁護士に情報をもらすようなことにならないかと思っています。 「同件で弁護士が二方から依頼を受けた際は、依頼の早い方をとる」という決まりがありますが、信頼関係をとられるのではと危惧しています。一般的にはどうなのでしょうか?その方によるのでしょうか?弁護士ご本人には現時点では直球で伺えません。 (この方に依頼したいもうひとつの理由は、父はいつも私たちを更にモノ扱いし、自分のしてきた暴力暴言は全くないかのように弁護士の方にも平気でうそをならべ、疑う余地もないような善人のように人前でふるまうのは、残念ながら目に見えますので、そういったところからも、(どちらにも専門の方はいらっしゃいますし、法律は公平とはいえ、)出来るなら、この私達に多少でもつながりのある方には私達はお願いしたいと現在考えています。) (2)別件、母は、この弁護士にはDVに遭っている旨を話さなければいけない事情が他にもあります。母方の遠い親戚の遺産金が近々、母に入ることになっています(この遺産相続がひともめし話が進まなくなった時、この弁護士に父が依頼し現在も管財人との窓口になっていただいています。)が、この遺産金も母名義の口座にいれることを許す父ではありません(入れても自分で使用します)。そうなる前の今、この弁護士にDVの事情を話し、母の新口座に入れれるよう、協力をお願いしようと思うのですが、やはり、父には情報が漏れないか(守秘義務があるはずですが)心配しています。母はDVにあっているので、母個人のものであっても(年金etc)、使用方法など父がすべてきめて使用させられてしまい、拒否することが日常生活のなかでできない状態です、精神的肉体的にも。振り返れば、この遺産が母に入ることになったその瞬間から、父の母に対する態度は豹変しており(優しすぎる)、私も母も恐いのです。が、遺産金の件は母口座に入るよう、又この弁護士にいつ入金あったかは母に直接連絡するよう言う事は可能でしょうか?(つまり守秘義務の範囲でできうることでしょうか?)DVがからみ、父につく可能性のある弁護士の方なので、判断に困っています。 *DVに関しては、市のいくつかの窓口に相談に行き、現在の家庭状態ではとにかく家を出ることを奨められました。私達もそれしか人間としての生活ができる方法はないと思いますが、母も高齢ですし、母にいろいろな負担がないようにと思っています。私は独身ですが事情があり財力は全くなく、でもとりあえず二人とも身も心もぼろぼろですので、数ヶ月内に家をでたいと思っています。

みんなの回答

回答No.3

お父さんはこの弁護士と仕事上で契約されていますか。契約されていると弁護士さんは両方の弁護は出来なくなります。 弁護士さんの人柄が分かりませんので、なんとも言えませんが、確かめたほうがいいですよ。他の方も書かれているように 弁護士さんと話をしましょう。話を聞いてそれから考えましょう。それと同時進行で他の弁護士さんにもあたってください。 私も今妻との揉め事で弁護士に会いに行きます。これで3人目です。仕事柄のことなので、会社法、税理に強い弁護士を頼みました。その弁護士さんが得意とするものは何ですか。弁護士ですから何でもしますが、長年の間に得意分野が出てきます。当社は不動産ですが、自動車事故の専門の弁護士さんに話してもとおり一遍の回答しか得られません。 当社は弁護士と契約していますのでそこに相談は出来ます。が私にたいして弁護は出来ないそうです。 今の弁護士さんも含めてよい弁護士さんを探してください。本当に疲れることです。もう一ふん張りです。 体を壊さないように頑張ってください。

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

普通でしたら双方委任になりますから受任しないのでは

e-ri-o
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 依頼の際の、弁護士と依頼者の関係(立場)がいまひとつ分からなかったのですが、双方委任なのですね。ではおっしゃるとおり、その方は受けて下さらない可能性大ですね。 アドバイスありがとうございます。

noname#95139
noname#95139
回答No.1

あなたとおそらく同じような経験をしました。 私は息子という立場でしたが、 父が昔から弁護士Aにお世話になっており(数十年)、その流れから母も面識がありました。 ほぼ係争に至ることに対しては、この弁護士Aにたのんでいたと思います。 そして諸事情により、夫婦仲が悪くなったとき、母と私はその弁護士Aのところにいきました。 そして最後には父は母に暴力を働き、逮捕され、そのとき父が弁護をお願いしたのが弁護士Aでした。 かなり要約したのでわかりにくいかもしれませんが。 こんな特殊なことだってあります。 だからと言って弁護士Aが母に不利な行動をとることもありませんでした。 (1)について 依頼は早い者勝ちです。心配しなくても大丈夫です。 深い信頼関係があるのであれば、その弁護士から父のほうになんらかの連絡を直接とることはありますが、あくまでも依頼された母側につくような内容をお話をします。 ただ、あくまで依頼時点なので弁護士との関係により、相談、世間話程度でみていられたら話がこじれてしまう可能性があります。 ですから、弁護士には直球で言って下さい。こうでなければあなたの弁護をうまくすることができません。 仲が深い弁護士ほど腹を割ってお話をしなければ、うまく動いてくれない可能性があります。 ちなみに、弁護士はたくさんの事案を扱っているので、父が善人と思われてるとか余計なことは考えず、包み隠さずお話すればいいだけです。 いわば弁護士も慣れっこな話なんです。 (2)について 似たような経験はありましたが、法律家ではないので差し控えますが、 もう少々弁護士を信頼してすべてお話してください。 そして弁護士さん、ここはだまっててくれますよね?など正直に言って下さい。 彼らは慣れていますから、変なこと考えなくて大丈夫です。 むしろそんなことわかってるよ、と言われるくらいです。 ですが、何度でも不安だったら言うのです。 何度も言いますが、むしろそういう風に言わなければ、昔からの流れで軽く情報が漏れてしまう可能性だってあるくらいです。 弁護士との溝をつくるのはおすすめしません、だからと言って弁護士にこっちに有利な嘘をついたってかまいません。 ただその嘘も嘘とばれるようなことではだめですが。 私もいまでも弁護士に不満をもつことがありますが、その都度細かく説明をしてもらうよう努力をしています。 もし悪い弁護士であると判断されれば弁護士会に報告すればいいだけの話です。 しかしそんなことはないでしょう、すべてお話ししてみて下さい。 ちょっとあまり目を通さないで急いで書いた文なので理解できない文章が含まれておるかもしれませんが、その場合は再度回答いたしますね。

e-ri-o
質問者

お礼

早急なアドバイスありがとうございます。 同質の経験をされたのですね。 (1)について。 私の文の補足なのですが、 弁護士と父・母の間柄については、 父ー弁護士 長年のたびたびの仕事上のお付き合い、父から依頼する件が過去たびたびありましたので、信頼関係は非常にあります(あるでしょう)し、声が大きく元気で聡明でユーモアのセンスのある親分肌の紳士、という父の印象をもたれているようです。 母ー弁護士 最近のある件で、お会いし(父も同席)母は面識はあります。が、母が個人的に信頼関係があるかといえばないでしょうし、母は人前で話すのを父から禁じられていましたので(パワハラ)、弁護士と会話を特にするというわけでもなく、(用件だけの話をした程度。)父の奥さんという感じでの認識関係であります。 ですので、早く母が依頼しても、お断りされるのではと思っていました。 が、早いもの順、ということですね。一度検討してみます。 (2)について 納得いたしました。おっしゃるとおりですね。こちらから守秘義務の確認をしつつ、お話するように致します。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A