- ベストアンサー
小学生の遠足事情に詳しい方教えてください。
いつもお世話になっております。 ちょっと気になることがあったので、事情に詳しい方教えてください。 私は電車で通勤をしているのですが、年に数回、遠足らしき小学生の集団と一緒になります。 電車は公共の乗り物ですから「乗るな」とは言いませんが、マナーやルールについて不快に思うことが多々あります。 具体的には ・引率の先生方は乗る予定の電車について事前に混雑状況等調べているのか。 ・「リュックサックは肩からおろす」や「乗り降りする人の邪魔にならないようにする」というようなマナーやルールは指導しないのか。 ・そもそもラッシュの電車に乗せるなんてかわいそうとは思わないのか(それより社会経験が大事?)。 こども達は「楽しい」と思っているのかもしれませんが、周囲の人が迷惑そうな表情をしたり、満員電車でこども達が苦しそうな表情をするのを先生方はどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか?困っているような方もいらっしゃいますが…。 私の心が狭いと言われればそれまでですが、こう何回も似たような状況に遭遇すると正直うんざりしてしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
回答No.3
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2
- kotorin5
- ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 私の時代は遠足=バスだったので、わざわざ電車で行くことが不思議でしたが合点がいきました。