• 締切済み

勉強しない自分を変えたい

はじめまして。高2になる女子です。 今というかまた?勉強のことで悩んでいます。 夜にやろうと決めた計画を必ず達成できないのです。 明日は7時に起きて8時から昼までやろう!と意気込むも、結局だらだらして1日が終わります。 決して無理な計画を立てている訳でもなく(上記のは例です)、可能な範囲なのに…です。実行できなかった後には、ものすごい後悔と自己嫌悪が続きます。 心臓が沈むような気になって、怠惰すぎる自分を壊したくなります。 今は、東京にある難関私立を目指しているのですが、テレビやネットで努力している人を見ると、自分はそんな大学を目指す資格すらないなと感じます。 甘えていることも充分分かっています。進学を希望しているのも自分だし、就職するにしてもちゃんとした夢がありません。 夢を見つけるため、より高きを目指す仲間と出会うため、進学は望んでいます。校風にも惹かれ、キャンパス内を歩きたいとも思います。 ですが、現在努力できていない自分に虚しさを感じます。 そこで、今現在、高校1、2年生で勉強を必死にやれている方、また、それ以外でも継続した努力ができる方の意見を聞きたいです。 どのような気持ちで机に向かい、没頭できるのでしょうか? 私にも好きな教科はありますし、この間の模試でもA判定は一応でました。志望者数の中でも悪くはない方でした。(参考までに) しかし、このままだと落ちるのは確実です。 また、どっちにしても継続力、集中力のある努力家になりたいです。 もう勉強本、自己啓発本を読みあさるだけの生活も嫌です…。 甘えた高校生ですが、ご回答よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#139768
noname#139768
回答No.7

目標が高すぎるのでは? 自分のできるところから、例えば、4時間あったら1時間勉強して2時間自由時間で、また1時間勉強に集中するとか。 最初は必ずできる予定を4~5回やって、できたらもうちょっと増やしていくとか。 たぶん、一気に自分に無理なスケジュールを課そうとしているのでは? 己を知って、そこから少しずつ改善するのが一番いいと思います。 やればできるのではと、現実を見ず、頭だけで考えているのでは? できなかったら、スケジュールをもっと楽にして、必ずやりとげ、できるようになってから少しずつ改善しては? 楽なスケジュールから始めて、必ずやりとげていくことが大切だと思います。

as41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにそうですね…以前周囲の人にも同じことを言われました。 物事にはステップというものがありますよね。 今改めて気づけた気がします! 最初は出来る範囲内で徐々にその幅を広げていきます。 的確なご指導ありがとうございましたm(_ _)m 頑張ります。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

まあ、地方を特定していなければばれないのではないでしょうか? 別に早稲田志望と書く必要もないと思いますが(私みたいに反応する人はあまりいないかとw)

as41
質問者

お礼

そうですよね(^^;) ちょっと神経質でした笑いや、でも書いた方が良かったなと思います。 質問者として詳細を書くに越したことはないですもんね(^^)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.5

早稲田でしたか、すいません 早稲田志望なら早稲田と書くかな~と勝手に判断してしまいました (汗

as41
質問者

お礼

わざわざすみません。 そうですよね…笑 普通書くと思います。 恥ずかしい話、個人がばれるかなーなんて(文面から)…田舎者でして。 これからは堂々と書きます。 大丈夫ですかね?w

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

他の回答者の方と違って、厳しい回答をしてみますが 結局のところあなたは現状(志望校A判定)で満足しているんですよ、ですから特に計画通りに行かなくても問題ないと心の奥で思っているんですね それを打破するにはもっと上の大学を目指す(早慶か国立)とか あるいは勝間和代さんみたいに大学2年で公認会計士の試験をパスするとか(今の制度では無理らしいですが) などしてもっと上を目指してみるのが一番の薬かと

as41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その意見は前にも周囲の人に言われたことがあります。 確かに、それはあるかも知れません。 こういう言い方をして変に受け取られたくはないのですが、一応狙っているのは早稲田です。 自分がA判定とれる訳ないというか(これから浪人生も入り、落ちますが)不思議な感じなのです…汗 しかし、やはり今目標としている大学への目線を高くして頑張ります。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

ひょっとして、部活をやっていなかったりしませんか? そういう人に多い質問なので。 計画を立てずに、まずは、「勉強の時間」を決めて、その時間だけ、机に向かうようにしてください。 何にも難しく考える必要はありません。曜日のよって設定する時間を変えてもOKです。 ただ、その決めた時間は、よほどの理由(学校を休むのに理由がいるように)がない限り、机に向かってください。 勉強をしなくてもOKです。その場合は、何もせずに机の前にその時間、座っていてください。とにかく、他のことに時間を取られない時間帯を設けることが先です。 友人の約束、家族の約束よりも優先することが、ポイントです。 そうやって作られるのが「習慣」です。その習慣を作ることができたら、その習慣でできる範囲の「計画」を立ててください。 「枠」がないのに計画を立てても、できるわけがありません。まずは、あなたの生活習慣の中に、計画実行に当てるための「枠」を作るのが先です。この「枠」のことを「習慣」と呼びます。

as41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m ズバリ、部活をやっていません。というか楽な部活に所属しています。 当てられたことに驚きました。 しかし今春からは新しいものに入ろうかとも考えています。 確かに…習慣が立ってないですね。 回答いただいた方法に思わず頷いてしまいました(笑) ぜひ!明日から試させていただきます。為になるご回答ありがとうございました!

noname#101199
noname#101199
回答No.2

とても真面目な方ですね。偉いと思います。私とは大違い( 私はあまり継続力がないので適したアドバイスができませんが、昔の私と全く同じことで悩んでいたので書きこみたくなりました。違うアドバイスをしますね。 もしここの回答者さん達の意見を聞いても、どーしても計画が実行できなかったら、ちょっと計画の立て方を変えてみるっていうのはどうですか? 私も受験生の時、計画がうまく実行できずに怠惰な自分にイライラしていました。2桁overの回数で計画倒れして、それ以来細かい計画は立てませんでした(意志の弱い自分には無理だと思った)。 私が実際にしたのは、最低限のルールだけ決めるということです。そしてかなり大まかにプランを立てる。 「高2の夏休みが始まるまでに、数学IA2Bは~の~の範囲を終わらせよう。~の参考書を10周はしよう。英語は~の参考書を終わらせよう。」 といったかなりアバウトなプランを立てる。(欲張らずに最低限の参考書の数でプランを立てる) そして、 「とにかく受験まで、何分でもいいから"毎日勉強する"ことだけは絶対に続けよう。」 を絶対のルールにした感じです。 このいい加減さが性にあっていたみたいでうまくいきました。受験期ですら、予備校や学校を除くと1日2~3時間程度+電車の中のリスニング(単語暗記)くらいしか勉強してませんでしたが(たまに10時間くらい勉強してましたが)、早慶を蹴るくらいのレベルにはいきました。質問者さんも自分にあった勉強法を見つけられるといいですね。 それと、何か自分が結構リラックスできるものを探してみるといいかもしれないです。私の場合、1日10時間越えで長々とやる時は、集中力が切れたら、ピアノを弾いたり/テレビを1番組だけ見たり/料理作ったりしてリラックスしてました。完全にリフレッシュしてから勉強を再開すると結構はかどります。 受験時代に学校の先生から言われたのですが、「みんな勉強してるように見えますよね。しかし実際は、みんな勉強してるように見えて大して勉強できてないですから、焦らなくて大丈夫です。きちんと自分の思う通りに勉強ができている人たちは、ほんのほんのごく一部です。だから君なりに努力して勉強していれば必ず受かりますよ。」と言われました。その時は「何言ってんだ!?」って感じでしたが、受かってしまった今思うと、「確かにそうかも」と思います。

as41
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m cont711さんの優しさに涙目になりました。 今まで甘えていると言われたこともあったので、あたたかい回答に救われました。 同じ感覚だった方が早慶レベルを越していたという事実に安心(いい意味で)しました。ぜひ、実践させていただきます!学校の先生のお言葉も心に残るものですね(^^) 私もそう言ってもらえるよう、努力を惜しまずやっていきます!本当にありがとうございました!

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

方法はいろいろありますが、自分にできそうなものを参考にしてください。 ・無理に勉強しようとせず、できなかったのなら、それでよしと考える。 ・同じような進路の友達を作り、教えあったり、よきライバルになる。 ・家庭教師や個別指導塾の世話になり、強制的に勉強する環境にする。 ・いろいろな情報を収集し、夢や明確な目標を決める。 ・明確な目標ができるまで、ただひたすら待つ。

as41
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはり、前向きにtent-m8さんの教えてくださった方法を試してみたいと思います。 解決法を提示していただいたことに感謝しますm(_ _)mありがとうございました!