- ベストアンサー
2歳の男の子。
初めまして。 先月2歳になった男の子なのですが、今日病院で「発達障害かもしれないので、大きい病院で検査してみて下さい」と言われました。 確かに病院やスーパーなどではひたすら走っています。 言葉も「ママ、パパ、ワンワン」といった簡単な単語が少しと、「トーマス」などの「ト」と言った頭文字しか出ません。あとは意味不明な言葉を話しています。 1日何回も「これなぁに」と言っています。その使い方も、あってる時と間違ってる時があります。 遊んでいたり、家で注意したりすると目は合わせますが、外では注意しても一切聞いてないし目も合わせません。 などちょっと怪しい要素はあります。 病院に行くまで、また、結果を聞くまで不安で仕方ありません。 2歳児でこの状況で、発達障害ではない可能性もあるのでしょうか。。 疑いという状態が実は違ったという事はあるのでしょうか。 変な質問の仕方かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 私も男の子3人育てていますが どの子も個性的で元気一杯で 外に行くと走り回って、はしゃいで 親の言うことなんて訊いてくれませんでしたよ。 言葉の発達も女の子と比べて遅いし じっとしていることは苦手だし だけど小学校入学する頃には随分落ち着いて ちゃんと授業中は着席していられるし 入学の半年前くらいから文字も書くようになったしね。 観察していて思ったのですが 本人に興味が出るまでは それぞれの到達度なんて思いっきりばらつきますよ。 特に男の子は 動 に出るので、 周囲の状況判断や自分がどう見られているか なんて事には無頓着です。 でもね思うんです。 子供から見たら不思議がいっぱい転がっているんだなあ・・って きっと私達には見えなかったものを見て感じているんだと思います。 おとなしい良い子は、大人にとって扱いやすい子であって 本当の意味では、その子の成長や人生にとっては 良い子であることは、マイナスかもしれないって。 水溜りで遊んでみたり、お茶碗割ってみたりしたら 良い子には見えない世界、 親が怒るとか、びっくりするとか、 心配するとか、愛情を感じられるとか そんなものを得ているんじゃないでしょうか。 親がドンと構えていれば子供も安心して いろいろ良い事も悪い事もしてくれます。 お互いに、愛情を持って子育てしていきましょ! きっと小さいときの思い出がいっぱい詰まった子になりますって! 親の不安は敏感に感知するので 安心するために病院に行ってみましょう! もし何か指摘されても、いくらでも対処のしようはありますよ。 でも平均ってないんですよ。 バラバラな数字を足して割った答えが平均ですから 個性があって当然です。 自分だってそうだったでしょ。 親が小さけりゃ、子供もそんなにでっかくはなるはずが無いでしょ。 そんなもんですよ!
その他の回答 (3)
- ayaayahana
- ベストアンサー率54% (156/285)
突然の事で大きなショックを受けられた事と思います。 2歳になったばかりなら、専門病院でも発達障害とはっきり診断することは難しいと思います。 が、傾向は分かりますので、対応方法や教育方法が分かります。 発達障害は、年齢が上がるにつれ症状が顕著になってくるケースと、症状が治まってくるケースの2通りがあります。 いずれにせよ早期発見・早期の療育開始が一番です。 不安で仕方ないと思いますが、専門病院では検査待ちの期間が数か月~2,3年かかる事があるので、申し込みだけでも早くされた方がいいです。 そして、今出来る事をしていきましょう。 極力テレビをつけないようにする。 早寝・早起き、規則正しい生活をする。 向かい合ってゆっくりと話をする。 親子で手を握ったり体を使った遊びを積極的にする。 外遊びを十分にする。(むやみに走り回るのではなく合目的に。例えばご両親が離れた場所に立ち、お父さんの所、お母さんの所に向かって走らせる。またはボール等を使った遊びなど) 合目的に体を使った遊びは、脳神経の働きを活発にします。障害の有無に関わらず有益ですので、無駄骨と思われないで… 心配を解消するには行動しかありません。 障害なんて、大した事でありません。近視でメガネをかけるのと同じです。 私の子どもは発達障害がありますが、障害特性さえ分かっていれば困る事はなく、楽しい毎日ですよ。
- 16chan
- ベストアンサー率37% (10/27)
こんにちは! 我が家にも2歳半の子どもがいますが、言葉はまだまだ話しませんよ。 ほとんど何を言ってるのかさっぱりです。 (トーマスのことは「あっぷ」と言っています・・・) 名前を呼んで反応するのは最近になってようやくで、 耳が聞こえるか心配になるほどでした。 ゆっくりですが言葉は増えているので気にしていません。 話し始めるのが遅い子ならまだまだ言葉は少ない時期ですよ~ でも念のため検査するのは悪いことではないと思います。
>などちょっと怪しい要素はあります。 ちょっと怪しい・・・くらいで正常というお子さんはいくらでもいます。 正直、この程度の症状では正常、異常の判断はつかないと思います。 仮に軽い発達障害であったとしても、 早い段階で療育などでそれなりにケアされるということも あるようですが、この手の施設はどこも待機待ちでいっぱいと いうこともあるようですから、とりあえずは心の準備と 情報収集に努めるということでいいんじゃないかと思いますが。 http://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/pre-school/ryouiku.htm