- ベストアンサー
2歳2カ月の男の子の言葉の遅れに不安な理由とは?
- 2歳2カ月の男の子の言葉の遅れに不安を持っています。言葉の発達には個人差がありますが、心配なら専門機関に相談した方が良いのか、もう少し様子を見て良いのか悩んでいます。
- 男の子は特定の言葉を言えるが、2語文は出ないなどの言語の特徴があります。また、カ行やラ行の発音が苦手で、最後の言葉しか出ないことも多いようです。
- また、男の子はクレーン現象や癇癪を起すことがあります。一方で野球が好きで、テレビで野球を見たがるなど興味のある側面も見られます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 次男が小1の時に言葉教室に通っていました。 次男も言葉が遅く カ行 サ行 タ行 ハ行 ラ行の区別が付きにくく指摘を受けました。 もうすぐ三歳検診ありますよね? その時に言葉教室等を紹介されたら行くと良いですよ。 後 お家で出来る事を書きますね・・・ ・ まず 聞き取りにくくても指摘しない。〇▲って言われたら 〇〇ね?ってさりげなく返事を返すときに正しい言葉を言う ・ お子さんと話す時に口元を見せて ゆっくり話す(早口ではないですか?私は早口ですw これも子供に影響があり早口だと綺麗に言葉を覚えません) 口元を見せることでお子さんが自分で口元を気をつけて話そうとします。 ・ 絵描き歌って知ってます? 棒が一本あったとさ~葉っぱかな?葉っぱじゃないよカエルだよ~♪って感じの歌なんですが、これを子供と一緒にやる えっ?って思われますが、書く事で歌がゆっくりと歌えますよね。そして絵を書くことで子供も興味をもって歌を覚えようとします。 ゆっくり歌う事でお子さんが耳で発音を覚えます。 書くことで自分でやりたくなり歌を歌おうと覚えます。 それに流行の歌とかではないので発音がはっきり聞こえやすい歌ばかりです。 騙された!って思ってやってみて下さい。 ゆっくり歌い ゆっくり書く事がポイントですからね。 他にも書かれている症状は私には普通の二歳児に感じますよ。 三人子供育ててますが、本当にそれぞれ違う成長で進んでいましたから・・ こだわりある子やこだわりない子 言葉が早い子 遅い子 同じ親から生まれても個性いっぱいです。 ただ言葉が気になるのなら 上記を試して見てください。 散歩でも童謡を歌う事を薦めます。 童謡は早い口調のものはないですからね。 それに子供は歌は好きですから頑張って歌おうとしますよ♪
その他の回答 (7)
2児(7歳男児、0歳女児)の母親です。 7歳の子が、3歳になるまでほとんどしゃべれませんでした。 私が言ってる事は理解しているのかな、と思っていましたが、 自分から発する言葉は「ママ」「キュウキュウ(救急車)」「パープー(パトカー)」 のように未熟なものばかりでした。 でもぜんぜん心配はしていませんでした。 保育園の先生も「男の子だし普通です」と言っていましたし、 3歳になったとたん、急にべらべらしゃべりだし、 4歳にして「川柳」をひねるくらいになりました。 小学校にあがったいまも、なにも問題ありません。 私自身の弟(いまは30すぎ)も、3歳までしゃべれず、 当時は「知恵遅れ」などといわれ、専門の大学病院で検査を受けていましたが、 その後普通の幼稚園、小学校に行き、大学も卒業して いまは結婚し、パパをしています。 子供が小さいときは、「○月生まれ」などと月数単位で 成育ぶりを比較し、心配するものですが、 振り返ってみると小さな差でしかないものだったりします。 本当に心配なら、専門家に聞いてみるのがイチバン。 近くの保育園や幼稚園での育児相談、保健センターや児童館などにも 相談できるところがあるので利用してみては。 私は、2歳2ヶ月ならまだぜんぜん心配いらないと思いますよ!
お礼
コメントありがとうございました。子供によって成長の仕方は色々なんですよね。具体的なお話を伺えてとても参考になりました。育児相談に来週行ってこようと思います。色々な立場や経験のある方に私の悩みを聞いてもらい、わが子にはその不安を感じさせないようにしたいと思ってます。本当にありがとうござました。
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
1歳半健診では、何か言われましたか? その後、要観察になったとか? 文字だけでは、本当の所はわかりません。 専門家に見せるというのは、何も異常があるからだけではありませんよ。 お住まいの地域では、育児支援施設はありませんか? 児童館やこども館といったようなところは? そういったところに、気軽に遊びに行って、職員の方に相談してみるといいと思います。 私も、週に何度か児童館の育児サロンに行っているのですが、そこは無料で利用できる所で、教室ぐらいの広さのところにいろいろなおもちゃがあって、自由に遊ばせることができます。 保育士さんが数人常駐していて、遊ばせながら、育児の悩みから愚痴のような話も聞いてくれます。 もっと深刻に話を聞いて欲しいときは、予約をすれば、別室でじっくり相談することも出来ます。 そういったところで、不安なことをお話されてみてはどうでしょう? 気持ちもすっきりするのではないでしょうか?
お礼
コメントありがとうございます。1歳半検診の時は、2歳まで様子を見ましょうと言われただけでした。2歳になっても不安な事があったら相談に乗りますって言われたのですが、その前に引っ越してしまい今の住まいになって、どこに相談すれば良いか分からない状態でした。育児支援施設を探したところ、育児相談を行っている施設が見つかり予約をしました。来週相談に行ってきます。本当にありがとうございました。
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
こんばんは。 4歳の息子と2ヶ月の娘の母親です。 言葉のことだけなのですが・・・。 うちの息子は2歳半まで10個以下の単語しか話さなかった記憶があります。 親の言ってることはわかっていて、コミュニケーションに困ったことはなかったので、時期話すだろうと思ってましたが(笑) 2語文さえ話しませんでした。 でも2歳半頃突然ぐんぐんしゃべるようになりましたよ。 単語数個しか話さなかった息子が、突然2語文、3語文を超えて文章をしゃべりだしたので、ご近所のママさんたちは驚いてました。 今では幼稚園の先生にも口が達者と言われ、ああいえばこういうという、よくそこまでしゃべれるねってくらいしゃべってます。 言葉はためるタイプとすぐにしゃべるタイプがいるらしいですから、うちの息子はためるタイプだったんでしょうね。 しゃべりだしたら本当に早かったので。 質問者さんのお子さんもためるタイプなのでは? パパ、ババ、ジジと言うのは、やっぱりいつくるの?とかどこにいるの?とか言う意味なのでしょうかね? うちの息子は、今でも、今日おばあちゃんが来るとわかったら、来るまで数分おきに、「おばあちゃんいつくるの?」って聞いてきますよ。 あるいは、15時になったら来るとわかっているときは、数分おきに「いつになったら15時になるの?」という質問をしてきます(汗) 息子は時計が読めるので、まだ15時ではないとわかるし、針がどうなったら15時かわかってるのに、ずーっと15時になるまで繰り返し聞いてきます。 正直うんざりします(汗) 待ち遠しくて仕方ないんだと思いますが。 全然アドバイスではありませんが、こんな子もいるよということで少しでも参考にしていただけたら・・・。
お礼
コメントありがとうございました。子供によって成長の仕方は色々なんですよね。具体的なお話を伺えてとても参考になりました。本当にありがとうございました。
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
我が家の二人の息子より言葉が少し早いようですね。 上の子が2歳半ぐらいで心配になり私の親に電話して私の時の事を聞いたら、私は2歳後半まで言葉が殆ど出ていなくて保健婦さんに相談していて、周りでは何らかの障害があると見ていたそうです。 その為心配しなくて言いといわれました。 確かに、小学校まで吃音があり、3年ぐらいまでは「ら」と「だ」の区別が付きませんでした。 そのとき知ったのですが私の父親は3歳過ぎまで言葉が出ていなかったそうです。 それでもちゃんと成長し、戦争中は軍のパイロットになっていました。 私もいろいろ晩生ではありますが、普通に成長しています。
お礼
コメントありがとうございました。色々な方のお話を伺えて不安な気持ちが和らぎました。本当にありがとうございました。
- sofadomire
- ベストアンサー率26% (9/34)
私の妹も同じことで悩んでいます。 甥は2歳3ヶ月ですがもっと喋れてない気がします。。。 生後6ヶ月ごろまで首が据わらなかったのでそのせいかと伯母である私は少し気にしていたのですが・・・ 妹夫婦はよく言えばおおらかで(笑) 私の言うことをあまり真剣には聞いてくれずにいたのですが その子の兄に発達障害があるようだと言うことがわかり(このことで数日前に質問もしました^^;) もしかしたら弟であるその子にも何か障害が?と思ったらしく 区役所の保険部で相談したようです。 その際、保健婦さんが色々聞いてくださり 男の子の場合遅いこともあることなど親切に教えてくださったそうです。 けれど、もしよかったら言葉の遅い子供たちを対象にしたサークルがあるからと 薦めてくださったそうです。 12日に一度見学に行くといっていました。 楽しみにしている様子でしたよ^^ 同じ悩みを持ってる方と仲良くなれるといいなって・・・ そう言ってました。 親としてはとても心配だと思います。 まずどういうところに相談すれば良いのかだけ知っていれば 少しは気休めになるのではないでしょうか? きっと母子手帳に載っているかと思いますが 市や区の保健所で相談できます。 親の目が一番です。 心配しすぎはどうかとも思うけど・・・・ でも気になるなら聞いてみればいいと思うんです。 まずは電話相談されてみてはいかがですか? それで気分が晴れるかもしれませんよ^^
お礼
コメントありがとうございました。さっそく区で行っている育児相談の予約を取りました。本当にありがとうおございました。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
こんにちは。うちの息子も似たようなものでした。1歳半健診で言葉が遅いと言われ3歳半健診まで定期的に保健士の方に呼び出されチェックされてました。親の私は全く気にしていなかったのでかえって知能テストみたいなのをされていやでしたけどね。2歳過ぎても絵を見せて指さすことはできましたが、ブーブーとかそんな言葉ぐらいしか話しませんでした。そのうちしゃべりだしたらうるさくなるだけだし今のうちが可愛いな~なんてのんきなものでした。案の定小学生くらいから別人のようにおしゃべり男になり、高学年くらいには近所の人からおたくの息子は女の子みたいによくしゃべるなと言われるようになりました。今高校生ですが相変わらずおしゃべりでうるさいです。うるせーばばあなどとのたまわることもあり小さい頃は良かったとつくづく思います。 息子さんの様子まだ心配する必要はないと思います。感情表現も豊かだし・・今のうち可愛いさかりを堪能してください。
お礼
コメントありがとうございました。ついつい周りの子供と比較して一人で不安を感じてしまってます。ダメですね。。。かわいい今の息子の全てを受け止めてあげれるような母親になろうと思います。本当にありがとうございました。
はじめまして!子供は相手の口をみて覚えますよ!例えば水を、ジャージャーと言いますよね、貴女はナント答えますか?ヤハリ、ジャージャーですか?そう~ジャージャーだね~!それとも、み、ず、とお子さんの顔の前で教えますか?その度にやることは無理ですが、ま、め、の様に言いやすい言葉は、貴女の真似をさせて下さい。物に対しての理解あるので、少しずつ本当の言葉教えて下さい!
お礼
コメントありがとうございました。「ジャージャー」と言われたら、ほとんどの場合、「ジャージャーだね」と言い返してました。これからはきちんと子供の顔を見て、正しい名詞をどんどん教えてあげたいと思います。
お礼
コメントありがとうございました。 私が出来る事を、どんどんやってみたいと思います。本当にありがとうございました。