• ベストアンサー

行政をよくするには、役人の給料を下げるのか、上げるのか。

(1)今の役人の高給といわれる給料を一律に下げたら、給料目当てで役人になる人が減り、貧乏でも国民のために尽くす役人が増えて、行政がよくなる。・・・と言う説があります。 (2)役人の給料を一律にもっと引き上げたら、役人になりたい人が増えて、優秀な人材が集まり、行政がよくなる。・・・と言う説があります。 どっちですか。 ほかに行政をよくするアイデアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.2

一律に下げて、有能な民間リタイアを積極的に雇用します。 年金の削減や役場の公正活性化を目指す。 新卒採用の必要はない。

noname#85833
質問者

お礼

>一律に下げて、有能な民間リタイアを積極的に雇用します。 面白いですね。 民間定年者のアルバイトを活用すれば、住民税がもっと安くなる。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.12

今後、行政にどこまでを求めるかにもよります。 が、今レベルまたは今以上を求めるのであれば、(1)はまるでダメでしょう。 No.8の方がおっしゃっている 「(1)の説を唱えた人は、自分が役人をやる気がないでしょう。 自分がやりたくない事を他人にやれと言っているようなものです」 まさにそのとおりだと思います。 介護の現場でも、仕事そのものにやりがいはあっても、 薄給とそれに見合わない激務のため、慢性的な人手不足が問題になってますよね。 これがもし公務員の身分で採用され収入面が安定したものだったら、 同じように激務でも「ろくなサービスもせず給料をむさぼる」と断定されていたと思います。 ひところ調理員や清掃員などが民間の給与と比べて著しく高いと批判のまとになったことがありますが、 調理員は包丁による怪我や火傷など(鍋も大きくて重労働)、 清掃員も割れたガラスやスプレー缶など捨てた人の不始末による怪我が大変多いです。 また、逆に言えば民間のそういう職種の人が、たいへん低賃金・低待遇にさらされているわけで、 「そんな世の中のありかたでいいの?」と疑問に感じました。 行政は、ミスや不正ばかりのようなイメージがまかり通っていますが、 みんなが空気や水のように存在を認識していない、 しかし社会を維持するためになくてはならない様々な業務を執り行っています。 給料などの待遇うんぬんよりも、行政が実際にどんな仕事をしているのかを皆が知ることが、 行政をよくする鍵だと思います。 その点ではNo.6の回答者様が出した案は大変面白いです。 無理解や誤解から世の中のいろいろな問題が生じていると思うので、 公の仕事に限らず、一次産業や製造業、サービス業など、他業種の苦労と面白さを知る機会があるといいです。 個人情報や企業秘密をどう守るかや、責任の所在、仕事の効率性などクリアしなければならない点は多いのですが、 人事交流がもっと大規模におこなわれるとよいと思います。

noname#85833
質問者

お礼

>人事交流がもっと大規模におこなわれるとよいと思います。 ほんとうにそのように思います。 役所の出鱈目ぶりがさらにオープンにされ、改革が進むことになると思います。 >ひところ調理員や清掃員などが民間の給与と比べて著しく高いと批判 800万円はムチャクチャでしょう。 こんなことをしていたら税金はいくらとっても足りなくなります。 ありがとうございました。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.11

どちらもダメだと思います。 民間みたいに自分で努力しないといけないと思うようにならないと何をやってもダメでしょう。

noname#85833
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.10

 組合制度を廃止。  福利厚生も廃止。  解雇も一般企業と同様にする。  結果責任を負わせる。  が、クリア後でしたら(2)がいいです。  既得権が多過ぎ。  やった事の責任を一切取らなくていいんなら、誰でも出来るでしょ。  普通の会社なら解雇当然な事例(刑事事件で有罪)でも休職で済むなんてあり得ません。  優秀なはずのキャリア官僚が何をしているんでしょうね?優秀なら収入内で財政をまわせるんじゃないの?普通の主婦でも旦那の給料内で生活してます。  説明責任も果たさないし、わかる言葉でも話さない。  無能と言われても仕方ないでしょう。

noname#85833
質問者

お礼

>やった事の責任を一切取らなくていいんなら、誰でも出来るでしょ。 ほんとにそう思います。 ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

役人は予算を使い切るのが仕事です。 給料も普段から使い切るようにしておかねばなりません。 後は、使い先の問題です。 給料の多い低いが問題ではありません。 そうですね、少子化なのですから役人は子どもを育てる事を義務付けませんか? 居なければ事故死や不幸で親を失った子どもを養子なり里子になりあしながおじさんをさせましょう。 これで少子化大臣は要らなくなります。

noname#85833
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >少子化なのですから役人は子どもを育てる事を義務付けませんか? う~む。人権無視にはなりませんかね。

  • Halical
  • ベストアンサー率8% (5/60)
回答No.8

(1)が、あまりにも非現実的すぎませんか? 役人はボランティアではありませんよ。 一部の人間の善意で成り立つ国家システムなんて考えられますか? (1)の説を唱えた人は、自分が役人をやる気がないでしょう。 自分がやりたくない事を他人にやれと言っているようなものです。 「自分がやるとしたら・・・」と言う気持ちで考えてみてください。 (2)は、「優秀な人材を集めるには条件を良くする」と言う原則にのっとっているので、現実的な意見と言えます。 したがって、どっちかと言われれば(2)になりますね。 もちろん、これだけで良くなる訳ではありませんが、人材の確保は大事な条件だと思います。

noname#85833
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、役人に使命感がなくお金目当てということですか。 >人材の確保=条件をよくする 日本人はそんなに堕落しましたか。残念ですな。

  • dog-peice
  • ベストアンサー率6% (7/111)
回答No.7

民間交流があるほうがいいと思います。 給料も実力本位。 給料も他の監査が入れるような。 官僚のトップが給料、人事を決めたらいつまでも、事なかれ主義だと思います。

noname#81228
noname#81228
回答No.6

この問題を考えると人間の負の部分を嫌というほど再認識させられて気が滅入ります。 (1)、公務員は国民が望むことをしていれば良いので優秀である必要は無い。 アイデアは民間から取り入れれば良い。 行政を良くする方法は悪くなっている要因を取り除くことでしょうか。 ・公務員を国民投票で選ぶ。 ・公務員法をつくるとき官僚の息がかからないようにする。 ・公務員の人事権を全く別の機関が持つ。 ・自分が納める税金の使用目的を選択できるようにする。

noname#85833
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#128382
noname#128382
回答No.5

学校の先生や専門業務以外を、徴兵制度ならぬ徴役制度にして、 誰もが定期的に、最低限の水準の給与保障で公務をしなければならない法律ができたらどうなるのか。 そんな風に考えたことはありますね。 考え方からすると(1)に近いですね。 今みたいに、やれ公務員を叩くとかなくなるだろうし、 誰某が権力を握るというのも、なくなるかもしれないし、 みんなでやればもっといいものになると思うんですけどね。

noname#85833
質問者

お礼

>徴兵制度ならぬ徴役制度 こりゃ面白いですね。 >みんなでやればもっといいものになる そのように思います。

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.4

下げるべきですが「一律」というのは反対。 高級官僚は知りませんが地方行政の場でも仕事内容によって大きく賃金差をつけるべきでしょう。得意の「良くわからない手当て」ではなくて 明確に職種でわければ良く言われる掃除のオバチャン800万なんて おバカな話しもなくなるでしょう。 採用は他の方も指摘していますが新卒は取らず一定期間の民間経験者に限って採用します。すると内部の意見交換も活発になるでしょう。

noname#85833
質問者

お礼

>掃除のオバチャン800万 えっ!ほんとうですか。 年収で!? >仕事内容によって大きく賃金差 現在賃金差はないのですね。ひどい話です。 ありがとうございました。

noname#120689
noname#120689
回答No.3

(1)でしょうかね。どちらか選ばなければならないとしたら。 役人というのは高級官僚のことだと思いますが、 普通の公務員とキャリア組の高級官僚では給料に相当違いがあります。 キャリア組ではノンキャリアと違って、競争に勝って出世していけば 給料は右肩上がりに上がるのだと記憶しております。 給料は下げた方がいいと思いますが、激しい抵抗があると予想されます。 基本的に高級役人は東大法学部卒業のエリート揃いです。 優秀ではありますが、お役人体質に染まってうまく国民のための行政をすることができないのではないでしょうか。 これでは優秀な人材を集めても、行政はよくなりません。 地方自治体なら知事が大統領ばりにガンガン引っ張っていけばいいです。 霞ヶ関役人だと政府、内閣、国会議員が頼りないのでもっと政治家主導にしていかなければならないでしょう。あと政官業の癒着とか。 「お役人の論理」という言葉通り、体質に染まりまくりではダメで、 風通しをもっともっと良くしてガラス張りにしないと役人は 目覚めません。

noname#85833
質問者

お礼

政府、内閣、国会議員が頼りないので・・・。 ほんとにそう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A