- 締切済み
理系を捨てる選ぶ高校生が多いのは?
最近、高校生は理系を捨て文系を選ぶ人が多いみたいです。2002年3月まで通っていた高校(今大学1年生)でも、文系を選んだ人のほうが圧倒的に多かったです。 なぜ理系を選ぶ高校生が少なくなっているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
塾講師なんですけど確かにみんな理系科目いやがるんですよね。で文系のコースを選びがちです。数学・物理(物理は数学とモロつながってるからか・・・)が特にイヤだとみんな言うんですよね、理系の生徒でさえも物理イヤだ~!と。そもそもなんでみんな数学そんなにイヤがるんだろ・・・と思い直すと、(特にうちの塾は小~高校生まで対象にしているので変遷がなんとなくわかるんですが)小学校のときの算数はみんな文章題と割合がイヤだーと言うのですが、それ以外には嫌悪感は示さないんですよね。中学入って数学、最初の計算あたりはいいんですが、関数とか図形がからんできたあたりからアレアレ・・・っ?て感じになってそこから数学への苦手意識が芽生えてしまうようです。受験や内部進学はどうにか乗り切っても、高校の数学になると中学までの数学の知識は使いこなせないとついていけないのでハテナ?でいっぱいになるが、学校の進度は速いしもうイヤッ!って図式が出来上がってるような気がします。そうやって理系離れが進んでいるような・・・。新指導要領で中学の数学内容スッカリかる~くなって、不等式も高校で教えることになってしまいましたが、ますます数学の力なくなって、高校でイヤになっちゃうんじゃないかと思うんですけどね。。。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
私の場合こてこての理系で,今は基礎研究屋,技術屋です. 油や金属粉にまみれた作業着を来た姿,めちゃくちゃカッコイイ!と思ってなりません. そんな私自身を振り返って更に根源を探ってみますと... 小さい頃はほぼ毎日,庭で土遊び(田舎出身ですので)とかプラモデルで汚い格好してました. 親も「何かして汚れるのは当たり前」と言ってくれてました. また親の仕事柄,親の職場で火を焚くことがよくあったので,火遊びしてました. いろんなものを1斗缶に入れては燃やしたり,シンナー燃やして圧縮空気を吹き付けてみたり... そういうモノヅクリのヨロコビを知ったり,自然現象を目前にすれば, 将来は○○を!と,理学部や工学部を志望するのは,得てして自然なことではないかと思います. 志望がはっきりしていれば,しんどい受験も乗り越えようと言う気概に溢れ, 夢の方がしんどさに勝つのではないでしょうか. また,テレビ討論など見ると,例えば自分が数学を避けていることに対して, もっともらしい理屈をつけて,避けているのではなく選択したのだ,と 主張しているように思える場合もあります.
お礼
体験ですか…今の子供たちはそれが少ないようですね。 ありがとうございました。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
学生の理系離れが進んでるのが原因ですね。 特に数学の学力が下がってるようです。そのため数学が必須科目となる理系を捨てる人が多いのでしょう。いや、捨てるのではなく文系しか選べないのです。 「文系=楽」というイメージが染み付いてますからね… No4 >ブルーシャツとホワイトシャツ(?)だったかと同じだと思います。 ブルーカラーとホワイトカラーですね(^^; ブルーカラー=作業服を着るような仕事 ホワイトカラー=ワイシャツを着るような仕事 しかし最近は理系でもホワイトカラーの仕事が多いですよ。特に大卒の理系なら研究開発がメインとなるので作業員になることは滅多に無いです。
お礼
文系は3科目で理系は5科目だから、「文系=楽」というイメージが染み付くのも無理はありませんね。 ありがとうございました。
補足
>学生の理系離れが進んでるのが原因ですね その原因について質問をしているのですが…
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
私はこの言い方はよく知らないのですが、ブルーシャツとホワイトシャツ(?)だったかと同じだと思います。 理系は、かなりの人は作業員になりますよね、一方では文系は企業に入ります。これより、よく言われるのが、理系人間は文系人間と違って経営者になりにくいから、ではないでしょうか。 公務員の資格に関しても、理系分野はかなり簡単です。どこまでいっても教養の範囲ですから、しかし理系分野より、文系分野が多すぎるので、受けがたいなど、キャリアへの道も微妙に困難のような気がします。 また、女の子に限っては、古い型命!の親を持ちますと、”女は高卒ではたらいて、結婚でいい”といっているようですね。 なによりも、大学が文系と理系は全然違いますからね。 まぁ、思ったことと、かつても恩師に言われたことでした。
お礼
こんな背景もあったのですか。知りませんでした、ありがとうございました。
- watapen
- ベストアンサー率10% (5/48)
ただ単に学校のカリキュラムにある数学を理解できる人がへってるからではないでしょうか? すべての人とは言いませんよ。もちろん。 ただ学年があがる毎に3割の人が授業についていけなくなるっていうのを聞いたことがあります。 大学受験のころにはかなりの人が数学からドロップアウトしてしまっているのではないでしょうか? そういえば最近の若者は論理的思考ができなくなってきていますけど それも関係しているのかな? タマゴが先か鶏が先かみたいな話ですけどね。
お礼
問題は、「なぜ今の子供たちは授業についてこれないのか」ですね… ありがとうございました。
- yuichi777rf
- ベストアンサー率7% (2/26)
受験科目の違いだと思います。理系の場合数学が多いし、イメージとして『文型のほうが楽』ってのが定着してます。実際に、理系の人間が途中で文系に移るとその逆よりはるかに楽ってのも聞いたことあります。
お礼
文系が国英社だけですむのに対し、理系だと数理英に加えて国社もしなければいけませんからね… ありがとうございました。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
数学3や、物理化学など、重厚な受験科目の負担がある。 女性が少ないため、男性ばかりの大学生活を考える男性受験生が敬遠する。 大学では、文系は単位取得が楽そうで、理系は大変そうだ。 学費も文系より高い。 そのわりには、収入面で考えると、銀行・証券・生保・損保・商社などは、 大手メーカーの理系サラリーマンの収入を大幅に上回る。 理系は、苦労の割りには報われないというイメージがあるのでは。
お礼
そういうイメージがあるのですね…もっとも、就職はどちらがしやすいか分かりませんが(^_^;) ありがとうございました。
お礼
なかなか難しい問題ですね。これからの子供たちにも数学力が付いてくれればいいのですが(^_^;) ありがとうございました。ただ、読みにくかったのが残念です。