• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:0から製品化する方法は?)

0から製品化する方法は?

このQ&Aのポイント
  • ものを製品化するまでの流れを教えてほしいです。現在、芳香器を製品化しようと思い、日々奮闘しています。クオリティより、コストを最大限に抑えることを重要視しています。
  • 0から製品が出来上がるまでの流れが解りません。たとえば、新製品に○○の機能をつけたい場合、自分に専門知識が無い場合どのような方法をとるものなのでしょうか?
  • 0から製品化するための流れをご教示いただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

http://q.hatena.ne.jp/1203655142 上記にもありますが,電気用品を製造・販売する際, 電気用品安全法に乗っ取った手続きが必要になる場合があります. http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/index.htm 特定電気用品以外の電気用品の141電気香炉として扱われる可能性があります. このあたり,よくお調べになった方がよろしいかと. http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm 筐体製作・塗装については,「小ロット」「試作」をうたっている業者に 相談するのが良いでしょう.1個や2個ならば,金型を起こさず, 3Dプリンタ等で打ち出してくれたりもします. http://www.kknaigai.co.jp/ http://erfolg.co.jp/ (注:決して上記業者が優良であると言っているわけではなく, あくまで1例としてお考えください) スペック試験方法については,下記サイトが参考になりませんか. http://www.houkou.gr.jp/ http://www.houkou.gr.jp/criterion/pdf/effect_03.pdf 専門知識のない機能についてですが,おそらく質問者様は個人ないし, 個人的な集まりで開発していらっしゃるのだと思いますが, そういった場合は自分たちの出来る範囲でやるしかないと思われます.

ken_dotto
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 とても助かります。 電気用品安全法について、少し調べました。wikipediaによると、 >香炉(こうろ)とは、固体状の香料を加熱し、香気成分を発散させる目的で用いる器である。 今作っているものは、加熱式でなく、風力(ファン)式なので、該当しないと考えています。ファンも内蔵のものであれば、該当しないと記憶しているので、問題はないかと思います。 多くのリンクや、わかりやすい記載等、ありがとうございます。

関連するQ&A