• 締切済み

派遣に雇用調整助成金はありますか?

メーカーで派遣社員の事務をしています。 景気の悪化に伴い、正社員は月数日の休業日を取らされておりますが、 雇用調整助成金でその間の給料の6割は保障されています。 今まで派遣社員は、休業は除外されていましたが、 いよいよ派遣社員も休業させられるようです。 そこでお聞きしたいのですが、派遣社員にも給料の何割かを 保証するような制度はあるのでしょうか。 どこまで正当な権利として要求できるのでしょうか。 損をしない知恵を教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

まず知って貰いたいことは、メーカーの正社員と派遣された社員とでは給料を払う会社が違うことです。従って、給料の何割かを保証するするのは、メーカーではなく派遣会社です。 次に雇用調整助成金は社員の給料を保証するものではありません。会社都合で社員を休業させた場合に、労基法の定めで保証するのは会社で、その保証をした会社を援助するのが雇用調整助成金で、雇用保険の原資から国が負担します。 派遣社員は派遣会社と雇用契約をしています。もし、派遣会社の都合で派遣社員を休業させたなら、派遣会社が給料の6割以上保証しなければなりません。労基法の定めです。 これが「正当な権利として」派遣会社に要求できる法の定めです。 しかし、現実は難しいでしょう。派遣会社との雇用契約の内容によります。そして、その元は派遣会社とメーカーとの派遣契約に従いますから、其の契約にメーカーの都合による休業に場合、保証をどうするかの定めが派遣契約上あるか、あってもその内容はどうかによります。 いずれにせよ、理屈はともかくまずは派遣会社に保証を要求すべきでしょう。

trade
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A