• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就業規則を何度も変える、賃金(手当て)の支払いを拒む施設)

就業規則変更と賃金支払い拒否の施設、どう対処すべき?

このQ&Aのポイント
  • 今年、特別養護老人ホームに転職しましたが、施設が就業規則を変更し、賃金支払いを拒否しています。
  • 施設内ベテラン職員の退職後、新人に対して夜勤に入るよう指示されましたが、夜勤手当の支払いはされないと告げられました。
  • 労働団体や労働監督署に相談したところ、施設の行為は労働基準法違反であり、就業規則の提示を求めるべきと言われましたが、施設は無視しています。どう対処すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

儲け主義の施設のようですね。 つい、先日も火事で入居者が焼死してるような経営態でしょうから、何人もお辞めになってる。 仕事先はあります。深夜手当ての支給に関する問題は、役員会で決められても、完全な労基法違反です。 変更された就業規則は、労使双方の署名捺印があって、労基署の届け印がなければ無効です。

参考URL:
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-24720/
noname#83529
質問者

お礼

大変参考になりました。 他の皆さまも丁寧なアドバイスありがとうございます。

noname#83529
質問者

補足

mapponewさん →労働監督署やその他の相談員さんと同じ事を言われています。 やはり、数ヶ月の経験とか研修とか全く関係ないようですね。 実は先日も中堅職員さんが業務を『ブッチ』されました。 そのことを先輩の相談すると、先輩も退職予定だというんです。。。 先輩は、その施設が新規スタートしたときからの従業員でして、恐らく 施設は借金をしているのではないか?と言うんです。 私も、今後退職する方向で行きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 労働監督署で相談すると、 > 『就業規則は勝手に変更できない、もし勝手に変更すると、次の日から労働者は勤務する必要がない』とアドバイスもらいました。 これは担当者が大げさに言うか、適当な事を言っています。 なぜ勤務する必要が無くなるのか?法令の根拠を提示してもらうなどしてください。 > 今後は早急に退職し新たな職場を探したいと思います。 退職する場合にも、会社に対して改善を求める請求を行なうなど問題解決のための努力を行ったが、自身の責でなく、会社の都合により問題が解決しなたったため「やむを得ず」退職するような場合には、会社都合の退職として処理する事が可能な場合があります。 転職や失業手当の給付に際して、有利になります。

noname#83529
質問者

補足

neKo_deuさま →何度もありがとうございます。 今年の初めに採用されて、就業規則が変更されること、既に数回・・・。 就業規則すらない施設と言ってもいいです。 私なんて、面接時施設側から提示された通勤費すらもらえていません。 それに、私が入職したしたときには、内定通知書すらありませんでした。 数ヶ月経過したのですが、アルバイト採用?正規雇用採用?それを見分ける書類は何もありません。当然新人5人も何も書類がありません。 労働基準法ですが、違反していることがわかれば、労働監督署に改善(行政指導等)命令をだしてもらうのが一般的ではありますし、そのような手段も考えましたが、それをすると、私の立場的に今後施設で働けない事も考えておかなければなりません。 今現在残念ではありますが、早急に退職の方向で考えています。 既に手遅れ・・・。では無いでしょうか? 『将来の無い』施設と揉めるのか?、キッパリケジメをつけて退職するか? 2つに1つだと思います。 他の方が言われているように、施設は幾らでもあること、就職口も幾らでもある業界、この数ヶ月に経験したことを前向きに考えて就職活動をしていきたいと思います。 大変参考になるアドバイスありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

「言った」「言わない」「そんなつもりで言っていない」の水掛け論の段階ですので、外部の労働者支援団体なども積極的な介入が出来ないのでは。 > 施設側に、就業規則の提示を求めましたが、完全無視されました。 内容証明郵便を送付し、指定した期日までに、指定した方法で開示が行われないのであれば、 「就業規則の開示を行なわなかった」 事実の根拠に出来ます。 外部の労働者支援団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げ、団体交渉など行い、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

noname#83529
質問者

補足

neKo_deuxさん →既に、「言った」「言わない」「そんなつもりで言っていない」ということになっています。 労働監督署の相談員の方のアドバイスですと、まだ数ヶ月と言う短い勤務状況から、退職する方向をアドバイスされました。 他の方のアドバイスにあるように、結論は『求人はいくらでもある』。 簡単な言葉ですが、これが答えなのかな?と思います。 でも今月から職場の人員が明らかに減った事から施設は焦っています。 同期入職の方も先週1人辞められました。それも、届出無しで・・・。 労働監督署で相談すると、 『就業規則は勝手に変更できない、もし勝手に変更すると、次の日から労働者は勤務する必要がない』とアドバイスもらいました。 私も少し勉強したような気がします。 今後は早急に退職し新たな職場を探したいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

求人はいくらでもあります 労働基準監督署に通報して改善命令を出してもらえばいいです

noname#83529
質問者

補足

debukuroさん →改善命令ですか?出したら改善されますかね? 恐らく、改善できないから、新人の夜勤手当てが無いんでしょう。 私が辞めれば、それで終りのような気がしますが、毎日一生懸命仕事をしてきたのに残念です。先輩や職員さんも良い人ですし、困りましたね・・・。

関連するQ&A