- ベストアンサー
父の生活保護とするか扶養とするか、どちらがいいのか悩んでいます。
生活が苦しくなった実父は生活保護を受けるか、扶養に入れるか、 どちらがいいのでしょう? 長文です。ご容赦ください。 自分は主人の社保(組合)の扶養に入っていますが 私の父(62歳無職)が生活できない状態にあるようです。 主人の組合保険では『義父(私の父)の扶養は同居でなければ認められない』とあります。 今後も自分の父との同居予定はありません。 その父が先日生活保護の申請をしたらしく、扶養義務の照会文書が届きました。 私(達)は父の生活をすべて支えていくことができません。 それでも仕送りくらいはしたいのですが、その分は当然収入として 生活保護の受給額からひかれるため、悩んでいます。 同居をしないで収入もない父を保護なしで支えていくのに 自分にどれだけの負担がかかるのか、検討もつきません。 結局のところ、父にとってはどの策が一番よいのでしょうか? 私個人としては生活保護でしばらく様子をみていきたい気持ちです。 ちなみに生活保護を考える必要のない一般的な場合、 そういった立場の家族を扶養するには国民健康保険への加入が必要... となるそうですが、 数年前自営が倒産しすべて差し押さえられて以降、 妥当な措置もとらずにきた父は当然まともに納税をしていません。 年金受給の見込みもないと思います。 就労の収入もゼロだと思います。 昔から親子関係はいいとは言えず、 同じ家ににいながら一緒にいた記憶がありません。 (両親は離婚し父側に残ったが、その父も家にはほとんどいなかった) 倒産する時もいきなりで、父はその状況を説明することなく、 そのまま一時は行方知れずになってしまったため 私達(姉妹)は住む家をおわれ、自分達のことを自分達でやってくるので精一杯でした。 何年も父とは会っていません。 それが先月になって「保護申請の調査があるから」と連絡をもらったのです。 約4年ぶりです。 今までどうやって過ごしてきたのかも知らなかったので そのような申請に出たことは、逆に安心でもありました。 ちなみに父は「扶養はできないと言えばいい」と言っています。 急なことでなにもわかっていない状況だったのでそれ以上の話し合いはしていません。 まずは本人との話し合いが先決と思いつつ、 少しでも先立つアドバイスがいただけるのなら...と質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人の意向もあるでしょうから、ご主人とよくよくご相談の上、福祉事務所に回答することが大切と思います。 同居をしないお父様の生活費を支えるとなると、家賃と生活費7万円を併せた額というところではないでしょうか。(相当極貧のレベルですけど) もし、今回の回答で「扶養や仕送りは出来ない」と回答したとしても、今後、仕送りが出来るようになったら、福祉事務所に連絡した上で正式に仕送りをすることはできます。 あせって結論を出さなくても、現時点での状況を回答すればよいと思います。 生活保護は、その生活の全てを完全に保障するものではありません。 こっそり仕送りすることは違法ですが、お父様が生活保護を受けている最中に本当に困ったら、親族が担当ケースワーカーと相談する余地はあると思います。 一番つらいのは、親子の縁が本当になくなってしまうことだと思います。経済的な援助ができなくても、精神的な援助はできるのではないでしょうか。 質問者さまのお子さんも、質問者さまの行動を受けて、人格が形成されると思います。お子さんの手本となるような行動を取るというのも考えの基準となると思います。
その他の回答 (1)
「あの女を母親と思ったことはない。一切連絡しないで欲しい。引き取る?冗談じゃありません。産んで捨てられただけです」 ある女性Aの息子が言った言葉です。 産んだ後、男と駆け落ちしてしまい、就職するまで「母無し子」。男に捨てられて戻ってきたと思ったら、息子の名前で勝手にサラ金で借金してそのままドロン。その後飲食店を始めたが、息子の名前を勝手に使用して水道光熱費を全部滞納。保証人にも息子を勝手にして。 あんな女は、母親と認めないという息子の言葉に納得。 Aがある病気で身動きできなくなって、病院で生活保護の申請をしたときに家族としての息子に「母親を引き取る気があるか」市担当者が聞いたときの事です。 子に見捨てられるようなことをしてたAも自業自得だというわけです。 なぜ、こんな実話を紹介するかというと。 後日談があり、「変に息子に養ってもらうよりも、生活保護で暮らしてるほうが、贅沢はできないがいい」とAは言ってたそうです。 やむをえない理由で生活保護を受けてる方を数人知ってますが、それなりに暮らしてみえます。 他人が思うほど悲壮感がない感じです。 以上のような点から、私はご質問にはこう考えます。 1 父と同居して扶養する余裕はない、とはっきり答える。 2 生活保護を受けてるにしても、部屋の掃除をするとか、たまには一緒に食事をするとかして、交流は保ち、常に万一のことがないように、健康状態を把握するようにしておく。 又、同居は、色々と問題が多く、ストレスフルです。 やっぱり生活保護を受けてよ、家を出てとは、同居してからはいえませんから、その辺も考えて決められるといいと思います。
お礼
貴重なお話、ありがとうございました。 私の場合、父に対して恨み感情はあまりありません。 そしてAさん同様、父の希望も生活保護です。 実際にも生活保護の方が楽に過ごせそうなのです。 建前上は、非情な策で突き放した形にはなりますが 実際はこれを機にまた繋がっていけるような気がしています。
補足
ありがとうございます。 たったひとりとはいえ、生活を支える事の大きさを 今回直面して実感しました。 仕送りはできますが、やはりそれ以上の保障はできません。 現時点ではその旨を伝えたいと考えています。 今までないがしろだった問題を話し合うきっかけができるのなら 私としてはいい方向に向かえる気がしています。 こんなことをいうと怒られそうですが、 これまでのわだかまりを解決するためにも 少し間を持たせたいのが正直なところです...