• 締切済み

学校(教員)の対応に悩んでいます。相談できるところを教えて下さい。

S県K市立M小2年の我が子のクラスでは、1年の時から担任(同じ)による犯人探しが授業を潰してまで(全員顔を伏せさせ、手を上げさせたり一人一人に聞いたり、担任が怪しいと感じた子を廊下に連れ出し尋問したりということ)繰り返し行われてきました。遂に我が子も標的になり「学校に行きたくない」と言うようになりました。担任(30ちょっと前の独身女性)は陰湿で覇気が無く、精神を病んでいるように思います。疑われた理由は「顔つきがおかしいから」だそうで(日数をかけ一生懸命作った夏休みの宿題を担任の不注意により壊され謝っても貰えなかった為、浮かぬ顔をしていたらしいのですが・・)  何度も連絡帳、手紙、FAXを使い(県の子ども人権110番にも相談)説明を求めましたが全く無視。質問書を作り解答を1週間以内に求めましたが、期限近くになったら学校にも出て来なくなり、自宅電話をかければ父親から「娘は精神状態がよくない(取意)、原因を追求して訴えてやる、裁判を起こすつもりですから」と繰り返し脅迫を受けました。  市教委に手紙を書き、同席してもらい学校で校長・教頭・Tと話し合いを持ちました。言い逃れが出来なくなった為、こんどはあっさりと認めましたが、何かが解決した訳ではなく今後の話し合いということで終わりました。しかし、この直後、学校側からは何の説明も無く、「診断の結果3ヶ月の休養を要するため、担任病休」のプリントが配られました。今月24日から出てくるとのことで、教頭宛てに手紙を書き、不誠実を詰り、早急に連絡(説明の手紙)を頂きたい旨をお願いしましたがまた同じ結果。 精神病ならもちろん、このような教員に子どもを預けることを不安に思いますし、平気で嘘をつく人間に子供を教える資格があるのかと問いたい。  

みんなの回答

回答No.6

何の犯人探しをしたのかよくわかりませんが、クラスに何か問題があるのでしょうか。 ただ復帰したばかりなのですよね。 追い詰めずに少し様子をみてはいかがですか? 自宅まで電話するのは、仕方なかったのでしょうが、追い詰めそうな気もします。 子どもは自分に都合の悪いことはいわないものです。まして親が教師より自分たちの味方と思うと思いがけないこともします。 (お子さんが悪いという意味ではありません。 クラス内に親の知らない問題があるのではと思うのです。) 同じようにお困りの親同士で、授業の様子を参観させてもらったり、 ご病気で休まれていたのですから、先生が落ち着かれるまで、他の先生とT,Tの形をとってもらえないか申し入れるというのはどうでしょう。 担任がそのような状態ではご心配でしょうが、 精神の病も他の病同様、病気になった人が悪いわけではないと思います。 この状況で子どもたちにとってどうしていくのがいいのか、 学校側と保護者側で冷静に話し合うのが必要だと思います。

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.5

学校は一つの隔離された世界です 一番ここで大切な事はお子さんが楽しく学校生活を送る事だと思います。残念な事ですが今は現場が一番力を持っている事も確かですし どんなハレンチな事を行なった教師でも直ぐに復帰しているのも事実です。 ただ講義を繰り返すうちに学校側から煩い保護者と煙たがられていませんか?主張するには学校に何でも言える立場を作って有りましたか? ここで戦うならば長期戦で 現場から教育委員会へ転勤させる事が一番早い解決法だと思います 辞めて頂く事は出来ない事と思いますので 本人も他の人には栄転と思われ悪い気はしません。教育の現場から居なくなってもらう事が一番だと思います。  

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 確かに?と思う教員はいます。それで、相談の順序としては、 教頭 ≫ 校長 ≫ 市教委 ≫ 市会議員 ≫ 県教委 ≫ 県会議員 になるかと思います。市教委や県教委は、議員さんに弱いですからねぇ。

  • mnb
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

今の時代,教師は勤めた1年目から,昔の10年目くらいの指導力を求められる。そういう話を聞いたことがあります。 すべてがデジタル化し,そういった意識の中で,間違いといったものをそのままにしておけない時代なのかと思います。 ゆえに,先生は完璧超人でなければいけないわけです。 結論から言うと,それはほとんど不可能です。 先生は5年目までは初任者扱いされます。その中でゆっくりと自分のスタイルを確立していくものです。 その間,たくさんの間違いを,他の先生や,保護者の方によって正してもらったり,補ってもらったりして大きくなっていくものです。 話にでてくる先生はまだ発展途上段階だと思います。「説明を求める」ではなく,こちらからアドバイスをするなどのような協力的な関係を作ることが望ましいです。 そのままその先生が辞められたら,回復に何年もかかってしまいます。人生が大きく狂ってしまいそうで心配です。 (学校側に保護者の話を真摯に受けとめる誠意が感じられないのだったら話は全く別です)

  • snowy1018
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

こんにちは。私の弟も以前そういう目にあってましたので参考になればと思います。 その、私の弟は中学生だったのですが、本当にしょうも無い事(友達の消しゴムを破った、とのこと)で担任(女性)から電話がかかってきました。それだけではなく、学校でも勿論、しつこく何度も同じことを言われていました。弟が不誠実な態度を取った訳でなく、きちんとその時に謝り、相手も納得していました。ですが執拗な態度に弟も相当キレて、母も面談の時に文句を言ったそうです。 ですが、ここでshougiさんと異なるのは、この教師は誰からも好かれていなかったということです。その為、周りも非難したのでしょうか。学校側もその教師がそういう人間だった、という事は判っていたと思います。(私が在学中にも意味不明なことで怒ったり、泣いたりしてましたから・・・)そしてその教師も居心地の悪さを感じたのでしょうか。その後結婚退職してしまいました。多分、この教師は2度と教壇には上がらないと思います。きっと思い知っているでしょうし。 まぁ・・・こんな感じですが結局私が言いたかった事はといいますと、他にもshougiさん同様に思っている方は居ないのかということです。犠牲になったのはshougiさんのお子さんだけではないと思いますので、きっと同じように思っている方はいるのではないかと思います。それは、父兄・教師共です。上からの圧力のせいで、思っている事を言えない人もいると思います。(教員ってなかなかなれませんからね・・・競争率高いから)まぁ・・・教師を当てにしなくても、父兄でしたら一致団結して訴訟を起こす事も可能だと思います。その時は・・・弁護士さんにご相談するといいでしょうね。私は法学の専門ではないので何とも言えませんが、お子さんの事を思ってそこまで動いたのであれば、このぐらいしてもいいのではないでしょうか。なんでもかんでも法的に・・・とお思いかもしれませんが、ここまで無視されてきた現状を考えると、少々強行手段に出てもいいのではないかと思います。 ・・・余談ですが、それにしても(違った意味で)素晴らしい県ですね。どうしてそんな人が教師になれるか、とても疑問です。頭が良いだけの教師なら、塾で十分なのに。同じ教育者として、とても情けないです。

回答No.1

学校がいちばん恐れているのは、対面です。ですから、マスコミ、新聞社等に訴えるのが一番です。私が前つとめていた学校でも、新聞にほんの2行ほど批判の記事が出ただけで、大騒ぎになりました。 マスコミを巻き込んで、おお騒ぎを起こしてやれば、重い腰をあげざるをえなくなります。 最近、良い先生と良くない先生の差が、一段と激しくなっています。どうしようもない教員も大勢います。自分の子どもは自分で守るしかありません。 裁判をおこしてみるのも、良いかもしれません。