- ベストアンサー
こんな育児されてる方
私は今月6日に出産しました。 初産で女の子です。 出産した病院で、赤ちゃんときちんと向き合うこと、 母乳をあげながら、あやしながらなにか別なことをするのは論外、 常に赤ちゃんのペースに合わせて…って言われてきました。 最初はやってました。 でも徐々に疲れて来て、特に泣き止まないときなんかは 悲しくてしょうがなくて…でも言われた通り必死で向き合いました。 今、泣いてばかりで育児を楽しめない自分がいます。 その話を地域の保健婦さんにしたら、 「頑張りすぎ!テレビ見ながらあやしたっていいし、真剣に向き合ってばかりいたら身が持たないよ。 どうしても泣き止まないときは、 隣の部屋で一息つくのもありだよ」といわれました。 病院では泣いてる赤ちゃんを放置すると サイレンとベビーになるとか、 将来の人格形成にって言われて、怖くて赤ちゃんから離れられません。 母や保健婦さんは少しだけ預けて一人で散歩することも必要、 みんなやってるんだよーと言いますが 実際、本当にみなさんそういったことをしているのでしょうか? そうすると手抜きというか肩の力が抜けるのかなって思うのですが 赤ちゃんに影響がないのか心配で…。 病院では常に何かを制限されている状態で 出来ないと責められていました。 軽く洗脳されているかもしれません。 私やってます!って方がいましたら回答お願いします。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やってました・・・。 いい母親じゃなかった・・・。 親に息子預けて、長期出張中の夫のところに一泊しに行ってた・・・。 なんという母親だ。 手抜き?してたしてた。 「ママのおっぱいはパパのものだ。一ヶ月も使ったんだからそろそろ返してくれ。それに俺もミルクあげたい」と駄々をこねられ生後30日で断乳。ミルクに切り替え。 離乳食は瓶詰めフードだった。 フリーズドライも使ってた。 抱っこして赤ちゃんあやすの疲れたらバウンサーを使ってたし。 肩が凝るからおんぶはしなかった。 寝室は「夫婦は一緒に寝るもの」と言われ母子別室だった。 生後一年半で保育園のベビーサービスをバンバン使っていた。 土曜日にも使って、夕方まで夫とデートしてた。 もうすごい母だ・・・。 どんなんだ私。 それでも子供は育ち、この春中学生になります。 心配要りません。 完璧な母親になろうとしなくていいんですよ。 完璧な人間なんてこの世にはいない。 病院の話は重要なところだけ聞いて後はスルー。 「お母さんの手作りで離乳食を」といわれていたけど、瓶詰めベビーフードで育った息子は野菜の味にかなり敏感に育ちましたよ。 ね? 十人十色だから、気にせずリラックスしましょ? どうしても気になったら人生の先輩であるお母様やすでに赤ちゃんを産んでいるお友達に聞いてみましょう。
その他の回答 (22)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
泣いてる赤ちゃんを「徹底的に」無視し続けるとサイレントベビーに なる 可能性も出てくるでしょうね。ただ、家事で数分手が離せなくて 泣かせっぱなしにする程度ならなんら問題ありません。もちろん 一度様子をのぞいてからにして下さいね(ベット柵に手を挟んで 泣いていたりすることもありますから) >母乳をあげながら、あやしながらなにか別なことをするのは論外、 うわ。私なんかミルクあげながらテレビゲームしてましたよ(笑) もちろん声をかけながら相手をするときもありましたが、そんな しょっちゅうしょっちゅうそれを意識してたら疲れます。 で、結果子どもはどうなったかというと立派に成人して保育士に なって働いています。長女ながらかなり手抜きで育てました。 読書も好きだったので、うつぶせになって本を読みながら、足で お布団をとんとんして寝かしつけたことも多数(笑)離乳食もなんだか 適当な物をあげてましたが、今は好き嫌い無く何でも食べます。 なんでも「程度の問題」だと思って下さい。片時も泣かさないように するなら、トイレも行けません。赤ちゃんは泣くのが仕事、といわれる くらいですから。逆に全く泣かないときっと「うちの子は泣きません」と 心配するでしょう。手が離せなくても「どーしたのかなーお利口だから もうちょっとまっててねー」と声をかけるだけでいいのです。赤ちゃんは 「あ、私が泣くことで反応してくれてる」と理解します。まだ生まれてすぐ ですからね。泣くのが普通と思って下さい。10ヶ月お腹の中にいたの ですから。すごい環境の変化に今がんばって慣れているところなんです。 ここは親初心者と人間初心者、素人同士仲良くやっていきましょう(笑) くたびれちゃったら休めばいいです。赤ちゃんも辛くて悲しくて泣いて いるのではありません。今はシンプルに「快・不快」だけで泣いています。 そりゃ環境がごろっと変化したのですから、不快だらけでしょうね。 大人がいいお布団を用意しても、羊水の中でぷかぷか浮いてる環境に 比べたら全然イケてないのかも知れません(笑) でもね、小さくてはかない時期の赤ちゃんって本当に一瞬です。 すぐに大きくなっちゃいます。「ああ、もう一度あの小さい身体を 抱きたい」と思ってもそれはもう叶いません。どうぞたっぷり抱っこして そして時には「ちょっとごめんねー」と赤ちゃんに待ってもらう時間も つくりましょう。 「いまだかつて子育てに成功した親はいない」 この言葉を贈ります。
お礼
「いまだかつて子育てに成功した親はいない」 ・・・すごい。でも読んだ時心がすっと軽くなるのを感じました。 私は今日初めて、泣いている赤ちゃんを抱っこしながら 「パソコンやろ~?」って声かけて、赤ちゃんを膝にのせてパソコンやりました。 片手が塞がっているのでうつのは遅かったですが、 赤ちゃんはいつの間にか寝ていて、なんだ・・・あやすってこんな簡単なのかな? って思いました。もしかしたら違うかもだけど。 病院で、教わったあやし方とは全く違って赤ちゃんには良くないかもだけど、 私はとりあえず抱っこだけして、あとは大きくなるのを待ちたいです。 >大人がいいお布団を用意しても、羊水の中でぷかぷか浮いてる環境に >比べたら全然イケてないのかも知れません(笑 私の周りにこんな風に言ってくれる方がいてくれたら、 もしかしたらマタニティブルーを防げたかもしれません。 回答者様は素敵な方ですね。羨ましいです。
- riomin
- ベストアンサー率41% (7/17)
そんなに頑張らないで!!今のお母さんの愛情で充分じゃないですか。一番困るのはあなたが自分を見失ってしまうこと。あなたが産んだベビーですよ。あなたの感性でお育てになることが一番です。あなたがイケナイ母には思えない。病院での指導は理想です。みんな同じ育て方して、同じような人間ばかりではおもしろくないです。人には個性があって魅力を感じますよね。こんなに悩んで…一生懸命に育てられるあなたのお子さんは、きっと心温かい子に育つのでしょうね。病院では、母は大変ということを伝えたかったのでしょうね。 お話がズレますが…保育園の先生が子供にはこの様に接して下さいと教科書に沿って説いてましたが、自身が子供を産み育ててみると教科書の様には当てはまらず育児ノイローゼになってしまいました。理想と現実です。理想通りに行かないのも育児の楽しみでもあります。 まだまだ長い育児生活…ご自身を見失わないように時に手抜きして、重要なポイントの時に笑顔でいられるようにしてあげたいですね。 泣くのは赤ちゃんの仕事ですから…泣いたからってすぐに抱く必要もないですよ、2~3口好きな飲み物飲んでからでもいい、外を眺めて一息付いてからでもいい、あなたが心静めるのが第一。母の焦りが赤ちゃんの涙を助長させますから…。
お礼
まさに自分を見失っています。 私は自分で言うのもなんですが、完ぺき主義で 人に頼るのが大好きで、甘えまくりの人間です。 親にもワガママばっかり言っています。 だから、何も出来ない、100%自分に頼られる赤ちゃんの存在が 正直重たくてしょうがないのかもしれない・・・って思ってました。 子供は欲しいと思いましたが、 赤ちゃん時代を無視していて走ったり歩いたりする頃を想像していて そうなって皆でどこかに行くのが楽しみで、子供を作りました。 だから、赤ちゃん時代がこんなに大変だと思っていなかったのかもしれません。 今日はじめて、パソコンしながら赤ちゃんをあやしたら 腕の中でいつの間にか寝ていました・・・。 なんかその寝顔を見て初めてあーかわいいかもしれないと思いました。 まだまだ大変なことありますよね。 私に乗り越えられるか、まだ不安ですが、1人で頑張らないようにします。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
我が家は共働きの関係で、保育所に預けた経験があります。こどもから離れるというのは、最初は辛いのですが、親もこどもも楽になっているのは確かだと思います。 赤ちゃんが泣きっぱなしで放置すると、泣いても何もしてくれないと理解して、泣かなくなる可能性はありますが、それは放置という虐待であって、泣いたら近くに来て、状態を観察して適切な処置を行えば全く問題無いです。 母乳をあげながら、あやしながら他の事をしてはいけないと言われていますが、海外に目を向けてください。出産後すぐに働いている女性達は、まさに、あやしながらも仕事をしています。では、それでこどもに影響が出ているでしょうか?愛情が無いと思っているのでしょうか? 愛情を豊に育っています。時間の問題ではなく、質の問題なのです。小さい内から保育所に預けていますが、問題無く育っています。そして、自立心も育っています。 親が疲れたら、こどもも疲れてきます。まだまだ、こどものリズムと親のリズムは合わないのに、無理に合わせれば不協和音のごとく、不快感しか残りません。一緒のリズムの時と、それぞれのリズムの時と上手に使い分けてください。ほんの数分でも、しっかりこどもを抱きしめて、褒めてあげたりするだけでも、こどもは安心しますから。
お礼
子供に合わせよう、合わせようって必死でした。 私は妊娠中も比較的元気に動き回っていた方で、 だから余計に?今のようにじっとしているのが辛いのかもしれません。
- mahalo722
- ベストアンサー率33% (29/86)
私も1人目を出産した時、まったく同じ状態でした。。 一生懸命やっていても、何で泣いているのかもわからなくて・・・ 「泣いても少しぐらいほっておけば大丈夫」といわれましたが、 泣いている子供をほおって置くことに凄く抵抗があり、 なかなかできませんでした。 疲れてしまったり、泣き止まない子供を抱っこしながら 私も一緒に泣いて、旦那に電話したりしていました。(勿論、仕事中でしたが・・・・) 旦那が仕事から帰ってきたときに、 「思うようにいかない」とか「疲れた」とか よく愚痴っていました。 また、30分でも1時間でも旦那に預けてスーパーに買い物に行ってました。 買い物が目的ではなくて、 子供から離れて自分の時間を取ることが、とてもリフレッシュできて また少しだけ離れただけで、子供の事をいとおしく思えることができたので、とても良かったです^^ なかなか寝てくれず、 朝から夕方までずっと抱っこしている日もあり辛い日々もありましたが 「この手が折れてもいいから、今わが子をずっと抱っこしてあげよう」 と思い、本当にがんばりました。 ほっといて置いたからといって、 サイレントベビーになることはかなり可能性は低いと思いますが やはり、親から与えられた愛情は全て 子供がわかっているような気がします。 でも、弱音を吐いたり、時にはいらいらしてしまったり・・・・ でも一生懸命がんばっていれば、、、 それが大切なんじゃないかと思います。 休憩もして、いいと思います。 そんな我が子も、もうすぐ5歳です。 男の子なので、ママべったりです^^ 私の小さな変化にすぐ気づくのは、長男です。 段々と手が離れるようになってきて、寂しさを感じるこの頃です。 手が本当にかかるのは、人生の中のほんの数年。 これを何度も頭の中で思い浮かべながら、子育てやってきました! 時には手を抜いて、自分で一生懸命がんばって愛を注いであげれば お子さんも、愛のあるママ大好きなお子さんに成長すると思いますよ。
お礼
私も「全然楽しくない」と愚痴ってしまいました。 本当はそういうこというと怒られると思って怖かったのですが 夫は「今は一番楽しくない時期だよ。楽しくなくて当たり前だから」って言われて それで精神的に少し楽になりました。 本当に、手がかかるのはほんの数年だって思うのですが、 ちょっとそれに頭が回らないくらいしんどかったです・・・。
- kenkenyuko
- ベストアンサー率31% (15/47)
ご出産、おめでとうございます。 赤ちゃん、かわいいでしょうね☆ そう、かわいいんですよー赤ちゃんて。 ママが疲れてさえいなければ、きっとちゃんとかわいいはずです。 疲れてると、かわいいけど…なんで泣いてるの?なんでまたウンチ?なんでなんでーもういやーってなっちゃいませんか? 質問者様がご出産された病院が言ってることは、確かに素晴らしいことですよね。 でも、それは理想です。 そうあればいいってだけです。 無理しないで下さいね。 私は出産1ヶ月目で、母に任せて美容院に行きました。3~4ヶ月の頃には父母に自宅に来てもらって、主人と映画を見に行きました。 勿論、授乳中(おっぱいでもミルクでも)テレビとか見てましたよ! 出産後2ヶ月ほど実家にいたのですが、日中の1~2回の授乳タイムを母に任せ、その間睡眠をとっていたこともありますよ。 ママが辛かったらダメです。 赤ちゃんも悲しいですよきっと。 笑顔を見せるためにしっかり手を抜くこと、それが一番ですよ! きっとまだご出産されてからそんなに日が経ってないので、疲れがどーっときてるんですよ。 しっかり休んでくださいね。 手抜き手抜き。 いっぱい泣いた方が声帯が鍛えられて丈夫な赤ちゃんにもなりますよ!
お礼
完璧主義で、手の抜き方がイマイチわからないところがあります。 何でも自分でやりたい、やらなきゃって思っちゃうんですよね。 だから、言われた通りあやしたりしていたのですが 今日疲れてパソコンやりながらあやしたら いつの間にか寝てくれていて、少しほっとしてしまった自分・・・。 こんな感じでいいのでしょうか。
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
は~い、私の唯一のテレビタイムは授乳タイムで~す(笑) 3ヶ月の子がいるのですが、毎日急がしくて、ゆっくり座っている暇もありません。 でも!授乳タイムだけは、嫌でも座っていなければいけませんよね?赤ちゃんも大人しいし。 このときを逃してたまるかとばかりに、好きなドラマなどを録画したものを見たり、メールをしたりなど、自分の好きなことをするようにしています。 うちの子、授乳タイム以外で起きているときは、顔を見て視線を合わせていないとご機嫌が悪くなる子なんですよ(^_^;) だから、授乳タイムに見つめ合わずとも、十分みつめあっちゃってますのでいいかなと(笑) それに、授乳以外のときにTVをつけると、光が楽しいのかついついTVに方を子どもが見てしまうので、つけないようにしているんです。 こんな育児がお手本には全くならないですが、でも私の出産した産院では、テキトーがいいのよ~、力が抜けているぐらいの方が、赤ちゃんの心も安定するものだから。と言っていたので、まあいいかなと、勝手に思っています。 ピリピリしていると赤ちゃんが感じ取ってしまうので、どこかで抜いた方がいいとも言われましたし。 私は元々性格がいい加減なので、病院に入院しているときから、妙にリラックスしてゆるーい感じにやっていて、ハプニングも笑って楽しんでいたところがあるので、助産師さんにはよく褒められました。 いいわよ、そのくらいいい加減でって(笑)(本当は、褒められていないと思いますが) 質問者さんの病院のスタッフはちょっと圧力かけすぎだと思います。 そんなことして、お母さんがいっぱいいっぱいになっていたら、赤ちゃんにもいいわけがないと思います。 楽しむには余裕が必要だと思います。 せっかくですから楽しんでいきましょう♪
お礼
確かに、入院中は眠れず、いっぱいいっぱいでした。 究極に追い詰められてヘルプを求めれば 「そんなの皆我慢しているのに何で出来ないの?」って一言。 誰にも頼れない・・・夜が来るのが怖いって思ってました。 2時間寝れればいいでしょ!って言われていましたし。 家に帰ってきて寝る時間は少し確保できているのですが、 それでも辛い・・・この気持ちは何なんでしょうね。 皆こんな気持ちで子育てしているのかと思うと、本当に尊敬します。
- GAMECUBE
- ベストアンサー率25% (29/116)
もー全然 録画したバラエティやドラマ見ながら授乳、抱っこしてました。 集中どころか夜中なんて見てないと自分が眠くなるし… 今は産後間もないし、カワイーなぁと眺めながらあげる余裕もあれば ないときもありますよね。 自分も大事にしてこそ、ですよ あやさなきゃ、とならなくてもあやしたくなるときは自然にできますヨ 今はともかくママの睡眠が大事なので眠れる時は寝るべしです!
お礼
ありなんですね。 私もパソコンしながらあやしてしまいました。 そしたらいつの間にか寝ていて、少しホッとしました。
- michismile
- ベストアンサー率25% (111/430)
初めての子育ての時には私もかなりナーバスになって、毎日の成長が楽しめなかった自分がいました。 おまけに発達が他の子供さんよりも随分と遅れていたので、育児書とにらめっこだったり、産後うつみたいな状態になったり・・・ これが、二人目ともなると変わるんですよね~ 適当にやって良いところもだいたい分かっているので、本当、適当に手を抜いてやってます。 なので気持ちも余裕があり、子供の成長がじっくり楽しめている感じです。 そうですね~赤ちゃんのことを忘れて・・・っていうのは私もですが質問者さまの性格からして、無理があるのかもしれません。 もし、ご自分の好きなこと(趣味とか興味があるもの)を短時間で出来る何かをやってみるのはどうでしょうか? ある程度、月齢が上がってきたら生活リズムも整ってくるので気分転換もしやすくなると思いますよ。 育児は頑張り過ぎないこと。赤ちゃんって案外強いんですよ。 サイレントベービーはそう簡単になりませんよ。
お礼
マタニティブルーと言われました。 長引くと産後うつに移行するから考えすぎないようにって。 二人目は楽しめるんでしょうけれど、私はとても二人目は欲しいと思えません; 1人でもいっぱいいっぱいって感じです。 早く大きくなってくれ~、ママを解放してくれ~って、 まだ2週間なのにそんなことばかり考えています。
- 3edc3edc
- ベストアンサー率12% (4/33)
生後10日の赤ちゃん、可愛いでしょうね。 お母さんが頑張っているのは、お子さんにも伝わっていますよ。無理をしなくても大丈夫。 生活全てを赤ちゃんに合わせる必要はありませんよ。毎回、目を合わせて授乳とか、泣いている子をあやし続けるのは、無理なのでしていません。母乳信仰のようにオッパイをあげなきゃお母さんじゃない!ようなこと言われると、2人をミルクで育てた私はお母さん扱いされないことになって、悲しい思いをしました。 今は、病院の先生が話したことが「正しい」と感じたり、出来ないご自身を責める気持ちが高まっているのだと推察します。 ずうっと見つめる必要はないですよ~、お子さんもオッパイ飲むのにちょっと休憩したりするでしょ?その時にホッペをつついてあげたり、身じろぎしたときに様子をみてあげてれば、大丈夫。赤ちゃん自身も目を瞑っていたりして、目が合わなかったりしますよね(^▽^) ウチは、人と話をしながらとか、ドラマを見ながらミルクをあげたりしていましたよ。 保健婦さんがおっしゃるような、気分転換もOK♪ 大泣きしている赤ちゃんを前に離れるのは罪悪感があるかもしれませんが、外へ出かけるんじゃなくて、お子さんが見えない場所で深呼吸するだけでも気分が変わりますよ、お試しあれ。 赤ちゃんもどの程度泣けばお母さんが来てくれるのか、学習している気がします。泣くのは赤ちゃんの仕事!と割り切って、少し泣かせるのもOKですよ。 でも放っておくんじゃなくて「ちょっと待ってね~」「今行くよ~」など 声掛けはしていましたよ。 「お母さんだから、しなくっちゃ!」と枷をかけないで。 生後10日の赤ちゃんと同じ お母さんになってまだ10日です。赤ちゃんと一緒に「お母さん」も成長するから、焦らなくて大丈夫。 イイお母さんになろう!という姿勢は、素晴らしいです♪そのためにも、上手に気分転換ができるようになるとイイですね~
お礼
私は病院で母乳育児母乳育児と洗脳されて、 周りも母乳でしょ?母乳じゃないと・・・って感じで、 かなり母乳がプレッシャーになっているのは事実だと思います。 1ヶ月やって無理だったらミルクにしちゃおうかな、 そうすれば人に預けられるし・・・とかそんなことばっかり考えてます。
- neo0420
- ベストアンサー率21% (21/99)
私の事?って思いましたw 本当に適当にやってますよ(*ゝωб*) 家の子は4歳になりましたが、小さい頃から結構適当にやってきました。 だって、疲れてしまいますもん。 家は子供を1歳になるまでゲージの中で遊ばせてたんで、おもちゃで遊んでる間に洗い物やDVD見たり。 ゲージの中なんでどこにも絶対行かないので結構良かったです。 楽チンでした。 泣いたら抱っこもしてましたが、少しくらい泣かせてても大丈夫。 いちいち反応して抱っこしてたら何にも出来なくなります。 結構泣かせてましたよw泣け泣けって思いながら。 こっちはこっちでやらないといけないことがあるし、里帰りしなかったんで掃除して洗濯してって忙しいのに、いちいち相手してられませんもの。 家は適当にやってたせいか、子供は結構自分で何でもやります。 3才の頃にはおむつも完全に取れて、服も自分で持ってきて着替えて本当に助かりました。 でもね、泣くのは最初の1か月か2か月くらいでだんだんリズムができるので楽になってきます。 私も最初の1か月は一生懸命だったけどクタクタに疲れて、もう適当にしようって割り切って楽になりました。 >病院では常に何かを制限されている状態で 出来ないと責められていました。 その病院はおかしいですよ。 初産で完璧にできるわけないのに、無茶苦茶ですよ。 私が行った病院は「その内出来るようになるから、今は体を休めてね」って。 病院で言われたことなんかは無視無視(*ゝωб*) お母さんを責める???はぁって感じですね。 あなたは自分に自信を持つこと。 たまには生き抜きにひとりで外出したりしましょう。 ひとりで抱え込まないで、いろんな人に話を聞いてもらって心の中もリフレッシュしましょう。 大丈夫(*ゝωб*) あなたは立派なお母さんですよ★
お礼
すごい良い子ですね。 そんな風に育ってくれたらな・・・って思います。 うちの病院は放任主義で、助けてって言わないと助けてくれないらしく 見回りにもほとんど来ないし、実際助けてっていうと ほとんどのことは(病気ではない限り) 「それはよくあること。皆がまんしてるよ」の一言で終わりでした。 だから家にいるのと全然かわんない!って思って、 希望を言って一日早く退院してしまったくらいです。 息抜きに、夫と外出がしたいです。 土曜日もしかしたら出来るかもしれないので、その日まで頑張ってみます。 立派なお母さんといってくれて、とても嬉しかったです。 まだまだ大変で子供がかわいいと正直思えていませんが、頑張ります。
補足
こんな言い方したら失礼かもしれませんがすごい理想です…。 私は夫が大好きで、子供も夫のため、夫との絆がほしかったり、 そんな理由で作ってしまったのかもしれません。 比べてはいけないと思いますが、 赤ちゃんより夫が大事と思ってしまうんです。 早く夫と二人でどこかに行きたいなって思います。 そんなことばかり考えています。