- ベストアンサー
こんな育児されてる方
私は今月6日に出産しました。 初産で女の子です。 出産した病院で、赤ちゃんときちんと向き合うこと、 母乳をあげながら、あやしながらなにか別なことをするのは論外、 常に赤ちゃんのペースに合わせて…って言われてきました。 最初はやってました。 でも徐々に疲れて来て、特に泣き止まないときなんかは 悲しくてしょうがなくて…でも言われた通り必死で向き合いました。 今、泣いてばかりで育児を楽しめない自分がいます。 その話を地域の保健婦さんにしたら、 「頑張りすぎ!テレビ見ながらあやしたっていいし、真剣に向き合ってばかりいたら身が持たないよ。 どうしても泣き止まないときは、 隣の部屋で一息つくのもありだよ」といわれました。 病院では泣いてる赤ちゃんを放置すると サイレンとベビーになるとか、 将来の人格形成にって言われて、怖くて赤ちゃんから離れられません。 母や保健婦さんは少しだけ預けて一人で散歩することも必要、 みんなやってるんだよーと言いますが 実際、本当にみなさんそういったことをしているのでしょうか? そうすると手抜きというか肩の力が抜けるのかなって思うのですが 赤ちゃんに影響がないのか心配で…。 病院では常に何かを制限されている状態で 出来ないと責められていました。 軽く洗脳されているかもしれません。 私やってます!って方がいましたら回答お願いします。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やってました・・・。 いい母親じゃなかった・・・。 親に息子預けて、長期出張中の夫のところに一泊しに行ってた・・・。 なんという母親だ。 手抜き?してたしてた。 「ママのおっぱいはパパのものだ。一ヶ月も使ったんだからそろそろ返してくれ。それに俺もミルクあげたい」と駄々をこねられ生後30日で断乳。ミルクに切り替え。 離乳食は瓶詰めフードだった。 フリーズドライも使ってた。 抱っこして赤ちゃんあやすの疲れたらバウンサーを使ってたし。 肩が凝るからおんぶはしなかった。 寝室は「夫婦は一緒に寝るもの」と言われ母子別室だった。 生後一年半で保育園のベビーサービスをバンバン使っていた。 土曜日にも使って、夕方まで夫とデートしてた。 もうすごい母だ・・・。 どんなんだ私。 それでも子供は育ち、この春中学生になります。 心配要りません。 完璧な母親になろうとしなくていいんですよ。 完璧な人間なんてこの世にはいない。 病院の話は重要なところだけ聞いて後はスルー。 「お母さんの手作りで離乳食を」といわれていたけど、瓶詰めベビーフードで育った息子は野菜の味にかなり敏感に育ちましたよ。 ね? 十人十色だから、気にせずリラックスしましょ? どうしても気になったら人生の先輩であるお母様やすでに赤ちゃんを産んでいるお友達に聞いてみましょう。
その他の回答 (22)
- konekosama
- ベストアンサー率21% (16/73)
2歳半の娘がいて、今妊娠8ヶ月です。 私は恵まれていたのか、つらいと感じるときが少ない方でした。義母が乳母を雇って育児を一切したことない人なので自分の好きな育児ができるからかもしれません。 おっぱいの時に見つめあって??そんなの叶ったことないです。うちの子は私の胸を見つめながら飲むので目が合うことはなかったです。抱っこはいっぱいしてあげました。周りは「抱き癖がつく!」ってうるさかったけど、私は「抱き癖上等!」って啖呵切ってました。でも、抱っこしながらテレビつけて、音楽に合わせて揺れてみたり。あやし方なんて教科書通りに行くわけないですよ。ママがつらくない体勢と気持ちでやれればなんでもいいんですよ。里帰りしてる間に親が出掛けて自分で晩御飯作るときも「待っててねぇ」とか泣かしながら料理してました。私がしっかり食べないとおいしい母乳は出ませんから。お腹空いて泣いてても先に私がおにぎり頬張ったりとかもしてました。赤ちゃん優先にしようと思うならママ優先にしないといけません。ママが倒れたり病気になったら赤ちゃんは頼る相手がいなくなるんですから。 今は添い寝しながらゲームはするし、膝に座らせてテレビを見せながらパソコンしたり。それでも私が笑顔でいれたから、娘も笑顔がいっぱいの子です。残念ながらうちの子は後追いがひどくて預けて出掛けることはほとんどなかったですが、後悔はないし、二人目は怖いながらも楽しみです。旦那との会話も子供のことばかりですが、それも「家族!」って感じで私は幸せです。「旦那と私の遺伝子でできた子だからこんなに賢くてかわいいんだね。」なんて旦那と親バカしてます。 もう少ししたら出掛けられるから気分も変わりますよ。病院のことなんか気にしないでたくさん出掛けたりしてくださいね。お友達をお家に呼んでもいいですよね。週末に旦那さんと家族でお出掛けもいいじゃないですか。1ヶ月検診が終わったら病院を変えた方がいいですね。自分に合う合わないもありますから。育児は楽しくするものです。そんな脅迫されてするものではありません。
お礼
ありがとうございますm(._.)m たしかにあの病院は私には合わないなって思いました。 厳しいばかりで…帰って来てからの方がよほど気持ちが楽です。
- yukko32
- ベストアンサー率0% (0/8)
出産おめでとうございます。私も初めての出産だたので、病院で言われたことをやらなくてはいけないと思っていました。なかなか寝てくれなくって晩御飯を夜中の4時にようやく食べれる状態でした。精神的に参ってしまい1ヶ月過ぎた頃担当の保健師さんが訪問に来てくれて、話を聞いてくれました。保健師さんはそんなにがんばると身体がまいっちゃうよ!これから先は長いんだからおっぱいあげながらおにぎりを食べたり、好きなことをやりながらだって良いんだよ、明るい顔を見せてあげて下さいと言いました。暗い顔をしていると赤ちゃんが不安がるよ!と言われそれもそうだなと思い肩の力を抜きました。保健しさんが進めてくれたのが、ママりフレッシュと言って(他に呼び方が有るかも)保育園に1時間半預けてその間お母さん同士が会話をする行政サービスです。1時間半子供と離れるのがとても気分的に軽くなり、子供も保育師さんと遊ぶのが好きみたいだし、参加して良かったと思います。今は手抜きを覚え楽しく子育てしています。力を抜いてがんばって下さい。
お礼
まだまだ手抜きの仕方がわからず、 家事も頼り切りで自分がふがいなく感じます。 明るい顔しないとダメと思いながら、作り笑顔してしまってます。
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
女の子の赤ちゃん、お誕生おめでとうございます。 女の子かぁ。ちょっと羨ましいです。(私、三姉妹の末っ子ですが、姉妹ともども産んだのは男の子ばかり…笑) いまだ古い考えの産院があることに正直驚いてます。 でも、私が長男を産んだ産院が質問者様と似たようなところで、手助けなんてないに等しかったですよ。さらに里帰りでしたが、実母が感情で物を言う人だったのでひどいことを言われて、泣き叫ぶ子供を「何でこんなに可愛くないんだろう」って思うぐらい、思いつめてました。 ちなみに二人ともミルクです。母乳が出なかったから。それでも、大きな病気一つせず、元気に育ってます。 子育てって、十人十色でいいと思うんです。そこに愛情さえあれば。そういうのって子供にも伝わりますしね。 母親が楽しければ、子供も楽しい。だから私は子供がぐずったり駄々こねても「言う事聞かない子はこうだー!」といってくすぐりまくってます。大笑いしながらね(笑)そうすると、子供も面白くって笑うんですよ。で、ぐずってた気分がどっかにいって素直に聞いてくれるようになります。 家事で手が空かないときは、どんなに泣いてもほっといてました。何もできなくなってしまうから。で、ひと段落したら「おまたせ~。よく我慢できたね」と褒めて抱っこしてあげます。また「ありがとうね。我慢してくれたから、片づけが終わったよ」とか声かけしています。 手抜きをしてもいいんです。フォローさえしてあげれば、子供はちゃんと分かってくれますから。 気張らず、のんびりと育児ライフを楽しみましょう。
お礼
うちの病院は病院なのに薬をくれませんでした。 つらいというと我慢しろと言うか、 胸が張ったらキャベツとか薬草とか冊子に書いてありました。 (実際キャベツはくれませんでしたが…) いつ泣くか不安で家事が全く出来ません。 そんな自分にもストレスです。 おっぱいがでなくなったらどうしようと思うあまり、 ドカ食いしてしまったり…自分がこんなに弱くてどうするのかと思ってしまいます。
- ekapon
- ベストアンサー率33% (37/111)
こんばんは ご出産おめでとうございます^^ 病院によって まちまちですね でも やはり子供と向き合いすぎるのは 疲れますよね 私も1人目はオッパイが出たので オッパイをあげながらテレビを見たり オヤツを食べたり 凄い時は居眠りも(笑)してましたよ 2人目はオッパイすら出ず ミルクを普通にあげてました 更に泣いている時も声をかけながら(「もう少し待ってね~今食器洗ってるからね~」とかとか)家事等をしたりしてましたし 泣いてるのを放置していても 我が子らは全く「サイレント」な育ち方はしていませんね(うるさすぎるぐらいおしゃべりですよ~) あまり言われた通りでなくても 子供は元気に育ちます 反対に 疲れた育児をしているほうが問題です 赤ちゃんが「0歳」ならばママも「0歳」です 出来なくて当たり前なんですよ^^ 毎日の子供の「小さな成長」を見て微笑み 幸せを感じ 気楽に 息抜きしながら 楽しい育児をしてくださいね
お礼
みなさん結構泣かせて家事とかしてるんですね。 びっくりしました。 母親教室でも泣いたら即抱っこしてあげてって言ってるから 皆そうしてるのかと思ってました。 私も少し楽になる方法が見つけられたらいいのですが…
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
出産おめでとうございます! 出産して1週間あまりですか、よく頑張りましたね! 私も病院で軽く洗脳されました(笑) 絶対母乳じゃなきゃダメ!ミルクなんてダメよ!って。 でも案の定、退院してから本当に出てるのか行き詰まり、 別の病院に行ったら「ミルクは決して悪じゃない。お母さんだって 休みたい時もある。お母さんが笑顔でいられることが一番の薬だよ」って 言われました。それまで張り詰めてたものが崩れ涙がぽろぽろ 止まりませんでした。 初産ですもの、病院の言うことは正しいんだって信じちゃいますよね。 もう産後半年になりますが、1か月目のことは全く覚えてません。 相当脳に刺激がありすぎたんでしょうねぇ(笑) 今でもたまーにぐずりっぱなしの時もありますが、そんな時は その保健婦さんの言う通り別の部屋に行ってクールダウンします。 (あるいは旦那に押し付けたり・・・) 温かいお茶など飲むとリラックスできますよ。 家事も「あ~、今お取り込み中なので番号札を取ってお待ち下さい~」と 言ったりしてますよ(^^; 本当に気休めですが声がけすると赤ちゃんもたとえ言葉がわからなくても 安心なんじゃないかなあ。と思って。 今のところは子供と2人で散歩するのも楽しいなあ、と思うので 預けたことはありませんがどうしても泣き止まない時は外の空気を お互い吸いにいくのも一つの手ですよ。 旦那さんの方が大事、それでもいいじゃないですか。 お母さんがお父さんを大好き、その気持ちがお子さんにも伝わります。 特に女のお子さんですからお父さんはモテるんだ!って思わせるのは 大事だと思いますよ~。 ちなみにうちはテレビを見ながら授乳しようとするとテレビを見ようと からだを反り返るので不発に終わりました(笑)
お礼
不安なのでいろんな人の話を聞きたくなり、 聞いた結果信じて一生懸命になりすぎるんですよね… わかってるんですが、なかなか難しいです。
- mimi-hana
- ベストアンサー率20% (3/15)
私と似ていると思い書き込みさせていただきます。 同じく産院で厳しく言われ、初めての子育てですごくつらかったです。 母乳絶対!お母さんの気持ちを反映する!赤ちゃんに愛情を与えないと等々。。それはそれは追い詰められましたーー!!本当に赤ちゃんを置いてどこかに逃げたかったです。 今、子供は2歳になりました。 泣いている赤ちゃんを多少ほっておいても覚えてないだろうし、愛情面でも影響なんてないですよ!それより、今でも思うのは母親が楽しく時にはラクしなきゃ、ですよ!ラクするためには多少我慢してもらっても可!産院の方針に合わなければ離れればいいんですよ。もう産んじゃったんだからお世話にならなくても大丈夫!何かあれば別の病院で全く問題ないです。・・・・と2年前の私にもいいたいくらいです。 でも、まだまだ昼夜の区別もなく生活リズムもついていない、なぜ泣いているかわからない赤ちゃんの育児は大変ですよね。この時期には無理に育児を楽しまなくてもいいと思います。この時点で楽しいと思っている人のほうが少ないかも!?しれませんよ!気楽にやってください!預けて散歩とか時間が許せば買い物とか息抜きをされたほうが親子ともどもハッピーだと思いますよ!
お礼
この間散歩したのですが、授乳が気になりすぎて全然楽しめずでした。 家にいてもいつ起きるか気になってしまったり、 ほとんど眠れなくなってしまったり…。 まだホルモンの影響もあるんだと思いますが気分が浮き沈みします。
- pandalife
- ベストアンサー率31% (13/41)
赤ちゃん、誕生おめでとうございます! >「一緒にパソコンやろ~?」って声かけてパソコンをやりながらあやしたら いつの間にか寝ていました・・・。 (そっと布団におろしてきました) ・・・こんなんでいいのでしょうか いいと思います。 私も、パソコンやりながら、お乳あげたり抱っこしたり してましたよ。 私は、一人目を生んだときに 保健士さんから 「二人目だと思って、 育てなさいよ。赤ちゃんに合わせてばかりだと しんどいよ~」 といわれた言葉が印象に残っています。 そして、確かにそうすべきだなぁと思います。 子どもが二人いたら、そんなに赤ちゃんにあわせてあげられません。 二人目は、ベッドで泣いていても、 泣いていたら生きてるってことなので 放ってました。 静かになって、寝たら、息してるのか心配で見に行ったりして(笑) 母乳のことも気にされてますが、 寝乳したことあります? 添い寝しながら、おっぱいをあげるのです。 楽チンですよ~ 私のかかった病院では、しんどいときは、寝乳で いいんだよ~と言われましたよ!! 手抜きでも、ちゃんと育ちます。
お礼
たしかにそうですね。 頭ではわかってるものの、家事も未だにたよりっぱなしだし 自分のことをやるのも面倒になってきました…。
- IamR
- ベストアンサー率23% (12/52)
あなたががんばってきたことはとっても素晴らしいことだと思います。 ただ・・・子供にとって、(1)手を抜かずに何でも必死にやってくれるけどストレスがたまっているママと(2)やってくれることはほどほどだけどいつも笑顔でやさしいママとどっちがいいのでしょうか? ママの気分は伝わります。 子供とママのために(2)をお勧めしますよ!
お礼
ありがとうございます。 今日泣いていたのですが 「一緒にパソコンやろ~?」って声かけてパソコンをやりながらあやしたら いつの間にか寝ていました・・・。 (そっと布団におろしてきました) 出産した病院では、そんなことしたら絶対に怒られることです。 でも私は気持ちがすごく軽くなりました。 ・・・こんなんでいいのでしょうか;
- tenten48
- ベストアンサー率23% (144/606)
no.14 です 補足読みました。 私も貴女と同じ考えでしたよ。 夫が「跡取りが欲しい!!お前との間の子供が欲しい!」 と懇願していたときに出来た子です。 ただ子供を産むと、考えはこう変わります。 夫とは共に歩みたい。 子供は命がけで守りたい。 もちろん夫と一緒にいたときに何かあれば身を挺してでも守りますけどね。 でも日常生活はやっぱり夫が優先です。 夫は私も子供も掛け持ちで大変ですけど(笑) 妻は女性の中で一番でいいんです。 夫には「家族が何よりも大事」と思ってもらえればいい。 話はそれましたが、そう思いながら気楽に育児をしていいと思いますよ。
お礼
私もそうです。 夫は跡取ではないですが、やっぱり夫との子供が欲しい!っていうのが 一番強くあるような気がします・・・。 小さい頃の大変さとか、全く想像せずに産んでしまいました。 私の頭の中では、大きくなってからの赤ちゃんではない子供がいて 走り回ったりして大変ながらも、家族でどこかに出かけたりする・・・ そんなイメージしかありませんでした。 だから今の出かけられないギャップとかに戸惑っているのかもしれませんね。 夫が一番大事なんて、恥ずかしいし、周りにはなかなかいえません。 でも最悪、ミルクだって大丈夫ですよね。 私は自分の心に嘘をつこうとしていて、苦しかったのかもしれません。
- sanji755
- ベストアンサー率35% (30/84)
3女の母です。 泣いたらすぐ抱っこでないとサイレントベビーなら、うちの3女(9ヶ月)なんて確実に将来サイレントです(^ ^; 赤ん坊が泣いたってなんだって、上の子2人は待ってはくれません。5歳児は腹減ったのあれがないだのなにが見つからないだの騒いでますし、3歳児はおしっこ漏れただのうんち出るだの、牛乳こぼしたのコップが割れたのと騒いでます。 赤ん坊にちょっと待っててね~♪と言ったつもりが、軽く30分以上泣かせてたりして。。。最後には長女に子守指令を出して、こっちは次女のお尻洗ってたりね。近所から「泣かせっぱなしで虐待では?」とか通報されないことを願ってるところです。 生まれたときからそんな環境にいる3女・・・、たくましく育って欲しいものです(←勝手)。 その産院はちょっと厳しいところだったみたいですね。うちの産院はどっちかって言えば「リラックスが一番」というスタンスで、部屋にテレビ備え付けてありましたよ。別に見たって大丈夫よ♪くらいで。 私は授乳中、寝っ転がって添い乳しながら、本読んでること多いです。 テレビはね、今は上の子2人の活動が止まってしまうので、つけないようにしてるけど、上の連中が赤ん坊の時には普通につけてましたよ。 それも昼間の2時間サスペンス再放送とか見ながら授乳とか。良くなさそう・・・。 でも、今のところ、2人ともいたって普通のうるさい幼児です。 理想はそれぞれ、言うこともそれぞれですが、疲れたときには気楽に構えるのも悪くないと思いますよ。 出来る範囲で出来ることを、ですね。
お礼
私は子供を産んでから、兄弟を産もう、と思えるお母さんって 本当にすごいなって心から思いました。 私はもとから一人っ子でいいやって思ってたけど、 やっぱりこんなに陣痛が辛くて、子育ても大変であるならば、 子供は1人でいいや・・・って思ってしまいます。 うちの病院はとても厳しかったです。 何かあったら相談してねって言われたけど、実際相談すると 「周りはみんな我慢してるんだよ、我慢しなさい」とかそんな感じで、 特に不安な夜の夜勤担当の方は最悪でした。
補足
こんな言い方したら失礼かもしれませんがすごい理想です…。 私は夫が大好きで、子供も夫のため、夫との絆がほしかったり、 そんな理由で作ってしまったのかもしれません。 比べてはいけないと思いますが、 赤ちゃんより夫が大事と思ってしまうんです。 早く夫と二人でどこかに行きたいなって思います。 そんなことばかり考えています。