- 締切済み
育児について、子供の接し方がわかりません
8月に1900gの娘を出産しました。 病院の基準(在胎37週以上かつ出征時1900g以上)を満たしていたので退院は私の3日後でした。母子分離の期間は短いです。 恥ずかしい話…娘とどうやって一日過ごしたら良いのか分かりません。 娘は大人しくて育てやすい部類に入ると思います。 朝起きても泣かず私が気付くまでベットの中に居ます。 一体いつから起きていたの??と驚きます。 お腹が空いて泣くこともありません。 小さく産まれ、ほ乳力も無かったので母乳をほ乳瓶に入れて飲ませてます。 ほ乳力の弱い赤ちゃん用のほ乳瓶(母乳相談室)では泣いてむずがって飲みきるのに1時間半掛かります。 私がイライラしてしまい娘の口をこじ開けてほ乳瓶を突っ込み力任せに押し込んでいました。 飲んでくれないイライラを娘にぶつける!!と2~3日で辞めました。 娘を思うともっと頑張って搾乳をし、母乳相談室でトレーニングをした方が良いとは分かってるのですが手抜きに走ってしまいます。 夜も熟睡するので新生児の頃からミルクは一日7回(夜6時間あけて後は3時間おき)です。←NICUの看護師さんにそれでOKと言われたのもありますが手抜きです。 最近は3時間ごとのミルクだと1回の量が減ってトータル量も減るので4時間おきの授乳で6回になってます(夜は8時間ぐらい寝続けてます) 授乳で泣かないので目覚ましを掛けるのですが私が起きれません。なので夜が空いてしまうのです。 母親の自覚がないなぁ…と思ってます。 昼間も授乳の後、リビングのソファ(2人掛けで私の隣)に寝かすと2~30分もしない内に熟睡。授乳の時間になったら起こして授乳。 ベビーベッドに寝かせると私の居るリビングやキッチンから死角になってしまうので今は動かないのでソファに寝かせてます。 授乳と授乳の合間に起きてる時間が多くなってきたのですが何をどうしたら良いのか分かりません。 娘も静かにしてます。 喃語(あう~、わう~)を発するときは「なあに??はあい??」と返事しますがそれ以上は何もしてません。同じソファに座ってるときは顔を見て返事します。 1日1~2回、娘を抱っこしてリビングを歌いながらスキップしたりしますが、殆どほったらかしです。 抱っこしてる時間は殆ど無いと思います。 娘は一日中寝続けてる…という感じです。夜泣きも愚図りも全くありません。 夜泣き・ぐずりは実家に居た1ヶ月は在ったのですが、夫の元に戻ってから一度もありません。 私が冷たいので泣くのを諦めてひたすら寝るようになったのかも…と思います。 娘が起きてる間どうやって接したらよいのか分からず困り果ててます。 ベビーマッサージに通ったのですがお母さんと赤ちゃんのスキンシップが皆さん有り、親子で遊んで話して楽しそうでした。 私は娘を抱っこしてましたが娘は熟睡。 子供と母親のスキンシップが大切、抱っこが大切と分かってるのですが抱っこしていても何をしたらいいのか分かりません。抱っこして目が合えば「可愛いねぇ~」なんて言いますが話しかけもあまりしてません。 赤ちゃんと遊ぶ…ってみなさんどうしてるのでしょう??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meron2010
- ベストアンサー率23% (36/151)
こんにちは。とっても育てやすいおだやかな娘さんですね。 何をしていいのかわからない時は、時々眠っている姿を写真に撮ったりしてみてもいいと思います。赤ちゃんの顔や表情ってどんどんかわりますから、後で思い出に残ると思います。まわりにおいてあるおもちゃやいろいろな赤ちゃん用品なんかも一緒に写したり、セルフタイマーで一緒に写るのも楽しいですよ。 カメラはしっかり持っていないと落下したりすると危険なのでそれは気をつけてくださいね! 赤ちゃんにとって、お母さんの声や言葉、表情は、いろいろなことを知る扉や窓のような気がします。 自分が読みたい雑誌がもしあったら、ひざに乗せて一緒に見るような気分で見てみたり、写真など眺めるときもこの時はこうだったよねー!など、普通にお友達と話すような感じでもひとりごとのような感じでもいいと思うのですが、ふたりで何かするというイメージでされたらいいと思います。 まだ何もわからないだろうと思っている赤ちゃんは、大人が考える範囲を超えて、日本語という枠を超えて、はるかにいろいろなことを毎日吸収していると思います。 抱っこしている時に母親が感じたり考えたりする楽しい気持ちはそのまま娘さんにも言葉と言う方法ではない別のルートでしっかり伝わっていたりすると思います。 きっと質問者さんがやさしい気持ちで娘さんの近くにいることでとても娘さんも落ち着いてらっしゃるような気がします。 ソファーはもうすぐ動きが活発になったら危険なので、娘さんの居心地のよいゆらゆら揺れて落ちないようにベルトがついているような赤ちゃん用品など選んであげるのもよさそうですね。 きっと、もうすぐ質問者さんのお話の中で娘さんが喜ぶお話や動物や歌などがみつかってくると思います。娘さんのにこにこする表情さえ見逃さなければどんどん楽しい会話のような時間を過ごされるような予感がします。 母親と赤ちゃんは見えないけれどいつも何かひものようなもので常につながっているといいますよね。 そういう時期をゆっくり楽しんでくださいね~。
- shaoru828
- ベストアンサー率46% (43/93)
こんにちは。 8月下旬に出産し、3ヶ月になった男の子の母親です。 生まれた時期が近いので、月齢は近いかもしれませんが、小さめで生まれたので、 実際の月齢よりも成長は遅く、元々おとなしい子なのかもしれませんねー。 うちの子は生まれた日から新生児室で足をばたつかせて30分以上大泣きするような子だったので、 生まれてすぐの時はおとなしい子がうらやましいなーと思ったことがありました。 私も初めての子供なので、1ヶ月頃から起きている時間がだんだん長くなり、 時間があるときは何かして遊んであげたいけど、どうやって遊んだらいいか悩んでます。 場所や値段の事があり、ベッドメリーやベビージムがないので、 なおさら退屈してるんではないだろうかと思うこともありますが、 午前中の機嫌のいいときは自分の手足を動かし、 一人で意味不明なおしゃべり?をしているときにはそっとしておき、 夕方寂しがって泣くときは時間があれば適当に相手をしています。 まだ首は据わっていませんが、前ほどしっかり支えなくても良くなってきたような気がするので、 買い物や天気のいい日に散歩するときにはスリングから外が見えるように入れて、 ほとんど独り言のような会話をしたりします(天気がいいねーとかお花きれいやねーとか)。 夜に晩ご飯の支度等が一段落して時間が出来たときには足を曲げ伸ばししたり、 腕でラジオ体操もどきをさせたり、おなかを指で上っていったり、脇腹をくすぐったりします。 子供にもよると思いますが、 うちの子は2ヶ月にあやすと笑うようになってきた頃からやっと機嫌のいいときに足を 曲げ伸ばしすると喜ぶようになりました。 あと、最近玄関の鏡を見せると笑うようになりました。 おそらく自分の顔とは認識していないと思いますが、 他の子がいるとでも思って楽しくなっているのかも? 私も今は以前ほどだっこはしていないですねー。 してあげてもいいんですが、腹持ちの悪い子なので、 下手に抱くと空腹を思い出すのか泣き出すこともあるので、 満腹になっても起きているときに抱く方が多いです。 機嫌が良く、喃語を結構話しているときにオウム返しをするとちょっとは間が持つかもしれません。 夜泣きやぐずりが最近ないのはお母さんが相手してくれないからではなく、元々おとなしい子で、 ある程度時間が経ち、泣く理由がなくなってきたからかもしれませんので、 心配しなくてもいいのではないかと思います。 ただちょっと気になったのは他の方もかかれていますが、ソファーに寝かせていることです。 ベッドぐらいの幅があり、ちゃんと真ん中に寝かせているなら大丈夫かもしれませんが、 何かの拍子で落ちる可能性があるので、 隣に座っているときでも目を離すのは危ないのではないのかなーと思います。 ベビーベッドに寝かせておいて、寂しがって泣いたり、 時間が出来たときに時々顔を見せて声をかけてあげればいいのではないかと思います。 うちは和室に布団を敷いて寝かせていますが、 和室が普段いることが多いキッチンやダイニングから死角になってしまいますが、 普段はそこに寝かせています。 私も子供と何をして遊んであげたらいいだろうとか遊びに連れて行ってあげた方がいいんではないかと 悩む時がありますが、してあげなきゃとストレスに感じるぐらいなら、 無理してする必要がないのではないかと思うようにしています。 最近読んだ本ではダラダラ遊ばなくても、子供の集中できる時間は短いので、 10~15分ぐらい遊んだら切り上げても構わないというのもありました。 お母さんがイライラしたりストレスがたまったりすると子供にも伝わりそうな気がするので、 無理しない程度に遊んであげてはどうでしょう? あまり参考にならないかもしれませんが、同じような悩みを持っている人は多いと思いますので、 もう少しすれば表情がもっと豊かになって、笑うことも増えてくるかもしれませんので、 いろいろ試してみて、お子さんの喜ぶツボを探して遊んであげて下さい。
お礼
書き込みありがとうございます。 娘は下旬に近い中旬産まれなので近いですね。 自分に余裕が在るときに娘が起きてると何かしてあげたい・遊んであげたいと思うのですが、どうやって遊んだら良いのか悩みますよね。 私以外にも悩んでらっしゃる方が居たと分かりホッとしました。 ダラダラ遊ばなくて10~15分で切り上げてもいいのですね。 これもちょっと安心しました。 専業主婦で日中家に居るのに長時間遊んで無いので母親失格??冷たい??と思いつつ何して遊ぶ???と悩みますよね。 最近何で笑うかと色々試した結果、オムツが汚れてるときにオムツを見せると満面の笑みを浮かべる、ノンタンの絵本の表紙で喜ぶと言うことが分かってきました。 まだまだ娘の喜ぶポイントが分かりませんが気長に娘とコミュニケーションをはかっていこうと思います。 ソファは転んだら怖いので死角だから不安…よりも落ちた方が怖いのでベッドで寝かすようにしました。 月齢も近いということで私の不安と重なる部分もあり私だけじゃ無いんだと心強く思えました。 アドバイスありがとうございました。
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
今四ヶ月前という事ですよね。 早い子だと寝返りがあったりしますので ソファに寝かせるのはやめておいたほうが いいです。 転落する事がありますから。 床にベビーのプレイマット 的な物を置いてそこで寝かせたり 遊ばせたりしてはどうでしょうか。 http://www.nicoly.net/products/list.php?category_id=8 目もみえはじめていますし、おもちゃを握らせて あげたり、からのペットボトルを持たせるだけでも 興味をしめしたりすることもあります。 赤ちゃんが「あぁー」とか言ったら それに返事するのも「はーい」とか「なーに」とか 今は簡単な言葉でいいと思います。 お子さんが発したのを声真似してもいいと思います。 三ヶ月までは、おむつをかえてミルクやおっぱいを飲ませて そんなこんなで日々過ぎていきますが、ここで質問されたように 赤ちゃんにもお母さんにも変化が出てきて じゃあ、何をしようかと思われたのだと思います。 お母さんとしての自覚が育っている証拠だと 思いますよ。 今の月齢だとお母さん側から 赤ちゃんに対してガラガラや音の出るおもちゃで 興味を引いてみたり、赤ちゃんの目の前で お母さんが布等を使っていないいないばあしてみたり という感じになると思います。 そういう事をして必ずしもお母さんの思う反応と いうのは返ってきたりもしないものですが、 そういう事をいろいろ試されてはどうでしょうか。 体をくすぐるのもいいと思います。 抱っこしている時何を話したらいいとか とくに思い浮かばなければ、家で抱っこしている時には 歌を歌ってあげたりするだけでもいいと思います。 首がまだ据わってなかったら、スキップはしないほうが いいかもしれません。 ほおずりしたりというスキンシップもしてあげてください。 変化があるようでわかりにくい変化なのが この時期なので、またおとなしいお子さんだと お母さんも気付きにくいかもしれませんが それをそのまま受け止めて、自分の思っている 反応が返らなくても気長に相手をしてあげて 下さい。 時にはお子さんと一緒に床でゴロゴロしてみたり ゆっくりでいいと思います。 簡単な言葉の繰り返しのような絵本の 読み聞かせもいいと思います。 意外に新生児からあまり抱っこしなかったからといって この後もぜんぜんしないで済む場合もあれば 0歳も後半になってから、抱っこをせがまれるように なってすごく甘えん坊になる子もいますし、 今の軽いうちに適度に抱っこして腕の力はそこそこ つけておいたほうがいいですよ。 時期的に頻繁に外出はできないですが、 晴れた日の暖かい時間帯に少しでもいいので 散歩すると赤ちゃんの刺激になりますし お母さんも気分転換できていいと思います。
お礼
書き込みありがとうございます。 母としての自覚が育っているのでしょうか??自分が冷たいんじゃないかと毎日心配です。 が、書き込みを読ませて頂いて心が軽くなりました。 義父母や実父からは「沢山話しかけをして」「スキンシップをしていっぱい遊んで」と毎日いわれ、自分なりに話しかけをしてるつもりですしスキンシップをしてるつもりだったのですがベビーマッサージの親子をみて私の子育ては何か違う…と思い始めて途方に暮れてました。 具体的に遊び方などを教えていただいて、何が足りなかったのか分かってきたような感じです。 変化の乏しい娘ですがそれを受け入れて自分の思ってる反応を求めず娘の成長を気長に待ってみようと思えました。 頑張ってそこそこに筋力を付けるようにします。 プレイマットもお祝いで頂いていたので早速床に敷き娘を寝かすようにしました。 書き込みありがとうございました。
- chocosan
- ベストアンサー率41% (40/97)
こんばんは。 ぐずりがなく、よく寝るなら、おっぱい足りてるんですね。 「可愛いね」と話し掛けてるなら、それでいいと思いますよ。 今はまだ、反応があまりなく、つまらないと感じていても無理はありません。 あやしかけに反応して、笑ってくれるようになると、がぜんやる気が出てくると思います。 時々起きてる時にだっこして、家の中を歩き回ったりするだけでも充分です。 暖かい時間帯に近所を散歩するのもいいですね。 独り言のように話し掛けてるだけでも赤ちゃんは聞いてますから。 無理してコミュニケーションをとらなくても、そばにいて気配を感じることで赤ちゃんは安心してるのかもしれませんよ。 そのうち、今の静寂が嘘のように賑やかになります。 夕方泣きといって、訳もなく泣いたりするかもしれません。 そんなときはだっこしてあげてください。 大丈夫ですよ
お礼
書き込みありがとうございます。 あまりにも静かで大人しくしているもので私が冷たすぎて子供が無関心になってるんじゃないかと心配になってました。 側にいて気配を感じさせることも大切ですよね。 静かなのは今だけ… もう少ししたら賑やかになるまでの一時と思って抱っこして静かな時を楽しんでみようと思います。 励まされました本当にありがとうございました。
お礼
こんにちは。 書き込みありがとうございます。 デジカメで娘と写真を撮ったり三脚を使っていろいろなポーズをしたり…と試してみました。 クリスマスも近いのでサンタクロースに見えそうな服にアレンジしたり、画用紙で三角帽を作ってみたり…とねんねの時期しか出来ない事を楽しもう!と楽しんでみます。 >赤ちゃんにとって、お母さんの声や言葉、表情は、いろいろなことを知る扉や窓のような気がします 確かに赤ちゃんは敏感に気持ちをくみ取るようですね。 遊びのみが増え全くミルクを受け付けず仰け反って嫌がるので、焦ってミルクを飲まそうとほ乳瓶を口に突っ込んで体が動かないよう力任せに羽交い締めにしたり…と我に返って私は虐待??と思う時間を過ごしてました。 ダメだなぁ…と反省すると涙が出てきて留めることも出来ずにいたら娘が大人しくなり心配そうにしていました。明らかにいつもと違う反応でした。 子供が親を頼る時期って限られてるので今の時期を楽しもう!!と思えるようになりました。 二人で何かをするイメージですね。 私がしなきゃ!!と思って何かモヤモヤしていたのかもしれません。 娘と二人で何かをする事を常に考えながら娘との時間を楽しみます。 ありがとうございました