• ベストアンサー

独身の方や子持ちでない方に質問です。

私は二歳と一歳の息子を持つ主婦です。 主に私と息子たちで買い物に行く時、二歳の長男がカートに乗るのをいやがります。長男はカートに乗せないと必ず迷子になるから、私としては絶対乗せたいのです。しかし、一歳の次男を抱っこ紐で前抱っこしているので、非常に苦労します。 誰かに手助けを求めたいのですが、誰も助けてくれようとはしません。 「大変だねぇ」と声をかけられるも、手をかしてはくれません。 今のご時世、下手に手を出すと何を言われるのか分からないからと思っていらっしゃる方が多いのでしょうが、私は正直助けて欲しいです。 そこでみなさんに質問です。 お子さんがぐずっていて、お母さんが大変な思いをしているとき、皆さんはどうしますか? 手助けしようとした方とかいらっしゃいますか? 絶対手を出さないという方、いらっしゃいますか? 理由も含めて、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

手助けしたいときもあるんですが、知り合いでもなければ、なかなか気軽に声をかけづらいです。 そういう状況で、質問者様の方を見てる人は、言われればすぐに手を貸してくれると思います。 すごく大変そうに見える人に声をかけたことがあります。(荷物と、幼稚園くらいの子供を連れて、赤ちゃんの乗ったベビーカーを持ち上げて階段を上ろうとしていました)でも「大丈夫です」と言われました。 声をかけている人を見かけた事はもっとあります。 電車のなかでぐずってる子供に、あやしましょうか? しゃがんで子供に脱げた靴を履かせようとしているお母さんに、リュック持っててあげましょうか?(落としそうだったのです) 等々… なかなか、すんなり、お願いします、という人は少なかったです。 大変そうで、困っているように見えても、実は助けは必要としていない、という人が多くて。 お年寄りに席を譲って、断られた時のような喪失感を覚えます。見てるだけの時も…。ああ、あれでも要らないって言われちゃうんだ…と。 そういうのを見てしまうと、二の足を踏んでしまいます。 「人の助けがあれば、体力的には楽に出来ることでも、時間がかかっても自分で出来ることであれば、手出しされずに自分のペースでやりたい。あえて言うなら(遠慮せず頼める立場の)駅員さんや店員さんになら頼む」 という人が多いんだな、とつくづく感じます。 断っちゃだめというわけではないんです。物騒な世の中ですから色々あるでしょう。 でも、周りの人も悩んでるんです、声をかけることがかえって迷惑になるんじゃないかって。だって見分けがつかないんです。内心助けが欲しい人といらない人が。 ほんとにもう、どうにも困ってることが明らかな人(荷物を落としたけど子供を抱っこしてて拾えない、など)には、みんなすぐ助けます。 でも質問文の状態だと、微妙なんです。 『カートをおさえてあげた方がいいの?それともおせっかい?』と悩んでいる人は必ずいると思います。 ぜひ、声に出して言ってみてください。

baroque203
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり声をかけづらいのですね。私もそう思ってはいました。自分が逆の立場だったら、やっぱり声をかけづらいですし。 断る方が多いとお聞きして、正直驚きとともに「やっぱり余裕のないお母さんが多いのかな」とも思いました。自分がやらなきゃ、自分がしっかりしなきゃとピリピリしている方が多いように私は感じます。 私だったら喜んで手を貸してもらいますけどね。(笑) やはり周りの方々は「大変そうだな。でも断られたらどうしよう。おせっかいだと思われないかな」という気持ちがあるのだと分かりました。 なので、自分が大変な時は周りから声をかけられるのを待つのではなく、自分から声をかけるようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.5

大変だとは思いますが、具体的にどう助けたらいいかわからないので、声をかけかねます。 見ず知らずの人に助けて欲しいとは思わない人もいるでしょうし。 あと、荷物を持つ程度でしたら喜んでお手伝いしますが、例えば「この子をカートに乗せてもらえませんか?」と言われたら丁重にお断りします。 嫌がる男の子を慣れない人間が乗せようとして、万一落として怪我でもさせたら申し訳ないので。 子育て経験のある方でした、このようなためらいはないのかもしれませんが…

baroque203
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど。もし手を貸して、怪我でもさせたら…と思われる方もいらっしゃるんですね。 確かに怪我に関しては敏感な方もいらっしゃるので、確かに手をだしにくいというのはありますね。 ありがとうございました。

  • tenma55
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.4

こんばんは。 私自身は結婚もしてませんし、子供もいませんが、甥や姪がおりよく買い物に連れて行くこともあります。 なので、子供連れで買い物をする大変さもある程度は分かるつもりです。 ですから、助けを求められたら喜んで手を貸しますよ。 しかしながら積極的に手を貸すかというとそれはあまりないですね。理由としては、 ・手伝って欲しいか分からない(手を出さないで欲しいとい方もいらっしゃいますので) ・もしかしたら、近くに旦那さんがいらっしゃるかもしれない ・変な人間だと思われたくない(最近は事件も多いので) とまぁ、他にも理由はありますが、手を出しにくいというのが本当のところでしょうか。 カートに乗ることに楽しみを覚えるような方法があればいいんですけどねぇ。

baroque203
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり手を出しにくいと言うのが、周りの方の本音なんですね。 私もそう思います。(もし自分が逆の立場だったらと思うと) カートに乗る楽しみを見つけることも考えなければなりませんね。 私にとって子供のためですが、子供にとってはほぼ強制的に身動きを奪うことですから。お気に入りのおもちゃをもたせて乗せたりとかはしているんですが、広いデパートやお店などは迷路のようで駆け回りたいみたいです。 ありがとうございました。

noname#92301
noname#92301
回答No.3

独身者です。 手助けほどではなくても、小さい子どもに対して声を掛ける時はあります。 「ほら、お母さん呼んでるよ。」 「迷子になっちゃうよー」など言うと、知らない人に声を掛けられた恐怖からか、ダッシュで戻っていきます。 また飲食店では、知らない子とかなりお話しします。自分だけ食べ終わって退屈なんでしょう。 先日は、テレビのある飲食店だったので、店内を走ってた子を呼んで、一緒にヤッターマンを見ました。 お母さんがどうして欲しいのかは分かりませんが、その程度のことはしょっちゅうあります。

baroque203
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私の子供たちに声をかけてくれる方はやっぱりいます。 年配の方が多いです。 「かわいいね」「おとなしいね」「年子なの?大変だねぇ」などなど、よく言われます。 私はそういう声をかけてもらうことも、実はありがたいと思ってます。特に子供に対してピリピリしているときなんかは、気分の切り替えるきっかけになるからです。 余計なお世話だと感じる親もいるかもしれませんが、そういうちょっとした声かけは続けていただきたいと私は思います。 ありがとうございました。

noname#84210
noname#84210
回答No.1

手助けしたいと思ったとしても、手を出していいかどうか、わかりかねる、といったところではないでしょうか。 特に、ぐずっている子(しかも見ず知らずの子)に下手に手を出すことは、ためらう人が多いかもしれません。 それでも、お母さんにお願いされたら、私は、手伝うと思います。 お母さんのほうから、「ちょっとお願いできますか」と言ってみれば、案外、皆さん気安く手伝ってくれると思います。 ただ、2歳ともなると、体重もそれなりにあるでしょうし、ぐずる子は抱っこしても腕から逃れようとするかもしれません。 また、子どもの履いてる靴が、手伝ってくれる方の服などを汚してしまうこともあると思いますので、そのあたりも配慮して、声をかける方を見極める必要があると思います。 それと、まずは、他の人の助けを借りなくても、きちんとカートに乗るように、子どもに言い聞かせることが先決だと思います。 「ちゃんと乗っていたら、お菓子買ってあげるね」とか。 お菓子で釣ることが全面的にいいとは思いませんが、ひとつの方法として考えてみてはいかがでしょうか。

baroque203
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 確かにためらうお気持ちは分かります。私も独身時代はそうでした。(むしろ子育ての大変さを理解してはいなかった) そうですね。どうしても大変な時は店員さんあたりに声をかけようと思います。靴で相手の服を汚してしまうということも、育児中の私にとって汚れるのは当たり前になっていて(それでいちいち怒っていたらきりがないので)気持ち的に配慮に欠けているところがありました。 子供が気持ちよくカートに乗ってくれる方法、探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A