• 締切済み

内申が低いが、偏差値の高い高校へ行きたい

神奈川に住む現在中学二年の女子です。 私は欠席や遅刻が多く、 受けていない定期テストもあり内申がとても低いです。 また、二年生の夏あたりから体調を崩しがちになり、 勉強についていけなくなってから塾もやめてしまい 授業もほとんど出席していないので分からないことも多いです。 無難で学費のかからない公立高校への進学もありだとは思うのですが、 出来るだけレベルの高い高校へ行きたいと思っています。 もちろんこれから死ぬ気で勉強をすることを前提としてです。 今考えているのはこの3つです。 (1)偏差値を上げれるだけ上げて私立高校へ行く (2)東京で大学付属の国立高校へ行く (3)諦めて入れる公立高校へ行く 現在は公立中学校に通っていますが、 私立中学へ行くための勉強をしていた事もありました。 もともと、特別私立の中学校に行きたいと 思っていたわけではなかったので入試は受けていません。 そのときは塾以外で勉強することなく偏差値55前後だったので 大体偏差値50後半~60前後の高校にいければ本望です。 また国立高校なら大学付属だったり、 内申が低くても入試で点数をとれば可能性があると聞いたのですが、 いまいち仕組みが良く分かりません。 詳しく知っている方がいらっしゃいましたら 教えていただけるとありがたいです。 偏差値以外に、校則についてですが 偏差値が高くても校則がゆるい高校ってあるんでしょうか? アルバイトをしたいと思っているので上の三つの どれかに当てはまる高校でそのような高校が あったら教えていただきたいです。 一番自分の希望に沿っているのは、 (1)で校則の厳しくない私立高校への進学ですが よかったら皆さんの意見をお聞きしたいを思っています。

みんなの回答

  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.5

バイトするって決めてるなら、自分なら(3)を選択します。 無理をして勉強して(1),(2)のいずれかの高校に入れたとして 学校に入ってからも勉強に対するモチベーションは持続しますか? バイトを理由に勉強する時間が取れなくなって、 学校の授業についていけなくなり現状の二の舞になるのがオチです。 最悪、勉強が出来なくて留年もありえます。 それなら自分の身の丈にあった高校に入られて 無理せずバイト・学業・スポーツなど楽しまれるのが良いと思います。 ・・・と、ちと厳しいことを言いましたが 「高校から自分は変わるんだ!」って自分を変えれるのであれば (1),(2)の高校を目指すのも良いかと思います。 後悔しない学校選びをしてください。ではでは。(^-^)/

neko226
質問者

補足

そうですね。 バイトもしたいけど、偏差値の高い高校に行きたい というのは少し欲張りかもしれません。 内申が低い時点で行きたい高校に行くのも 危うい状態なのですから・・・ しかし、今の時点で勉強をしていけばよかったと 後悔をしている部分も多々あるので自分のしたいことを 優先するよりは、より安定した高校に進みたいと考えています。 少し甘い考えかもしれませんが、自分のしたいことをする チャンスは大人になってからでもあると思うのです。 自分のやりたいことをやって将来自分が社会的に危ない立場に立つならば ある程度我慢も必要かなと考えます。 ただ妥協はしたくないので、自分自身のレベルを 上げながら選択肢を広げていけたらなと思います。 現実的な意見を聞けてよかったです、ありがとうございました。

noname#111359
noname#111359
回答No.4

こんばんは 公立中学出身、神奈川県入試経験者です。 入試制度が数年前から少しずつ変わってきていて 公立であっても点数だけで、合否を決めるところが出来ました。 上位校の第二次選抜と呼ばれるものです。 学力があるならそれを狙うというのもありかと思います。 独自入試もあるので逆転のチャンスはあります。 校則について言えば、公立はフリーダムの一言です。 私立は公立に落ちた、または上位校が内申的に危険な人が 併願もしくは専願で行くというイメージでした。 中途半端な公立ならば私立に行った方が良いという判断が多かった気がします。 国立は申し訳ないですが存じておりません。

neko226
質問者

補足

公立で偏差値の高校にいけるなら言うことなしなのですが、 内申の面から難しいとばかり思っていました。 入試の制度については私も最近興味を持ち始めたので 分からないことも多いですが、一概に内申が低いからといって チャンスが無いわけではないのですね 学力については、正直自信はありませんが 今からでも挽回できると思うので後悔をばねに 惜しむことなく努力していきたいと思います。 偏差値の高い高校なら、私立や国立しか道はないと思っていましたが 自分の成績の上がり次第で公立も視野に考えていきたいと思います。 ご回答ありがとうござ慰安した

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

回答じゃありませんが、 「偏差値の高い高校」=「私立高校」 の図式が成り立つのは、東京、大阪、神奈川 だけです。 高校の入試制度、入試環境は、地域によって全く違うので、広域の質問環境で質問するよりも、地域地域にある掲示板で質問した方が良質の回答を得やすいようですよ。 たとえば、京都府にはクラスの半数が京都大に進学するという進学校がありますが、これは市立高です。もちろん、優秀な私立高もありますが、公立校でもそれ以上の成果を挙げているんですね。神奈川では考えられない環境でしょう?

neko226
質問者

補足

市立高校などでも進学校を上回る成果を 上げている地域もあるんですね。初めて知りました。 確かに神奈川などでは考えられないと思います。 地域別の入試環境について考えたことは無かったので 参考になりました。ありがとうございます。 機会がありましたらそのような掲示板などで質問してみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

たった一つだけ誤解があるようなので注意しておきます。 >2)東京で大学付属の国立高校へ行く 私も某国立大学附属の小学校に転入試験を受けて入ってから、中、高と内部進学しました。 国立大学附属の小学校はある程度の足切りの後は「抽選」で入学が決まります。 小→中は「とても無理」な子以外はフリーパスなので、「試験」で外部から入ってくる子と混ざるのですが、面白いことに三年になる頃には内部と外部の経歴の区別は出来なくなってしまいます。内部から来た子に外部から来た子が同化してしまいます。 中→高は内部と外部の「試験内容は同じ」で内部の「数」が決まっている分多少内部が有利です。でも三年になる頃にはまた均一に混ざってしまいます。 そこで本論。 国立大学の附属高校は基本的に進学校なので親の大学に行く子は「ほとんど居ません」。 東京学芸大の附属、筑波大の附属卒の進路は東大、京大、その他の旧帝大、早慶上智で半数以上になります。 私立の大学付属学校と大きく違うのは「内部進学」という制度が「無い」ところです。 東大にも附属高校がありますがここは進学校ではありません。

neko226
質問者

補足

なるほど。 内部進学があるにしても、 ほとんど内部で進学することが無いなら私立の進学校と 変わらないようですね。内部進学はある意味保険のような。 ただ私立よりも国立のほうが学費が安いのを考えると 親にとっては国立高校のが嬉しいかもしれません。 私が志望するような高校よりかは 少しレベルが高くなってしまいますが・・・ しかし万が一東京の国立高校にいける事になったとしても、 一人暮らしか、引越しをしなければならないのですが、 校則によっては親との同居が条件だったりするので 神奈川で私立の進学校を目指すほうが無難かもしれません。 詳しい解説ありがとうございました。

  • misereRe
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

こんばんは。神奈川県在住で、内申が低かった者です。 まず進学についてですが、内申が低いと公立は無理です。 偏差値60の学校というと、36/45は必要です。 偏差値の高い学校への進学を希望されるなら、私立であることが条件となります。 国立詳しくないですが、学芸大付属や筑波大付属駒場は、常人には合格できません。 私立では、受験少年院と聞きますが、桐光なんかが偏差値ではマッチしてると思います。 校則はどの程度をもって、厳しくないとお考えでしょうか。 普通、髪染めやピアス、バングル等は不可です。 それをやりたければ、公立の底辺校か、荒れていることで有名な私立校へ行って下さい。 バイトの可否については、学校説明会等で訊かれるといいです。

neko226
質問者

補足

公立については高望みすることなく、偏差値は低くても 親への負担、また通学への負担を考えるとよいかなと思っていたのですが やっぱり将来のために、妥協するよりは 今からでも出来ることをしたほうがよいのではないかと思い 私立や国立高校の進学について考えています。 また校則は、ピアスや頭髪に憧れはありますが、 そのために学校を選ぶのだったら少し我慢して 将来のために安定した高校へいきたいと考えています。 なので、校則についてはアルバイトが出来れば十分満足です。 行けそうな高校がある程度絞られてきたら 自分で調べるなり、説明会で聞いてみるなりしてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A