- 締切済み
大学入学で紹介されるパソコンは「買い」ですか?
大学の入学案内に紹介されている「パソコン」ですが、「価格COM」などで見る価格よりずいぶん高いです。紹介されているパソコンは買った方がいいでしょうか?大学の生協のパンフレットでは「この大学の学生の8割が購入しています」などと、書いています。「大学生協オススメ」のパソコンと違う機種などでは不便でしょうか。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
私の大学では、合格した大学の学科が、大学でのLAN接続や無線LAN接続やパソコン授業や実験に適合する機能を考慮して、Professionalスペックや4年間保証修理サービスやセキュリティソフトを付けさせてたスペックで、主要パソコンメーカーを招請してプレゼン説明会をやらせ見積もりを比較して、その中からノートパソコンを選定し、大学生協を通して購入させています。4年間はセキュリティソフトのライセンスや故意でないパソコンの故障などが100%修理交換(毎年購入価格までの無償保証付き)をつけたり、パソコンの修理サービスを生協購買部コンピュータ担当経由で納入業者にサービスを依頼し、パソコンが修理で使えない間は代替パソコンを貸し出たり、購入時のパソコンの初期設定・LAN接続設定やメールソフトの設定などの講習サービスを生協経由で業者にさせる契約をするなどしています。メモリーや必要ソフトなどもプリインストールして、OSが壊れた時のリカバリーディスクを付けさせたりして、ハードは大学専用価格(定価の約4割位)で入っていると思います。新入生にとって大学生活の中で使いやすいように考えて、その中で出来るだけのスペックをつけてできるだけ値引きさせて購入できるようです。業者も大学への納入実績があると、企業や官公庁への販売に有利なようで必死に値引きしてくるようです。 ただ、新入生の1~2割は入学まえから、ノートPCを持っていたり、入学祝で市販のホームエディションなどの機能を削った安価な、大学生活で必要のないソフトをハードディスク一杯に入れたパソコンを購入してくる学生もいますので、個別にメールや学内LANを利用できるようにしていますが、OSが異なるPCや授業に使えない古いOSだったりした場合は購入しなおし、必要ソフトが入っていないPCやセキュリティソフトが入っていないパソコンは、各自購入して自分でインストールしないといけませんね。それにトラブルと、授業に影響したりします。レポートの提出するためのソフトが入っていなければ、注文して購入しインストールして使えるようにするのにかなりの日数がかかることがあります。 どうしても新学期授業が始まる前にノートPCを買いたい場合は、合格大学の学科のパソコン選定購入担当の教員に連絡をとって、必要なパソコンのスペックを問い合わせ、パソコン購入で失敗しないようにしないといけませんね。私の大学では合格者に入学案内手続き書類の中に、学科推選の選定機種の予約注文書を同封して送っているようです。多少のスペックの増強の選択肢もあるようです。大学使用の最低スペック以上に、メモリーを増やしたい、ハードディスク容量を増やしたい、無線LAN機能を標準搭載したい(カードでなく)、スーパーマルチDVD対応CDドライブの選択などオプションをつけたり出来たりします。 共同購入だと授業で上から3番目のアイコンをクリックというように説明されても、個別購入のパソコンには通じません。自分で個別購入、インストールしたソフトのインストールホルダーやソフトのバージョンが異なっていると、授業での説明時に戸惑ったりすることもあります。 色々ありますので、大学推選の共同購入PCを入学してから入手した方が言いかと思いますね。 生協がお勧めしているのではなく、合格した学科が色々な業者の見積もりや機能を比較して、大学生協を通して購入させるのが実態ですね。 酷い学科は授業のため、UNIXパソコンやMacOSのパソコンを指定購入させている大学や学科もありますのでWindowパソコンを入学前に購入すると、もう1台ノートパソコンを購入するはめになったりすることがありますので、入学前に購入する場合は、入学学科のパソコン教育・パソコン選定担当教員と連絡をとって、最低満たすべくパソコンスペックを聞いて、それに適合するパソコンを購入しないとあとから後悔することになります。
新しい大学生の皆さんは、この件で迷っていらっしゃるようです。 参考までに、別のカテゴリーでもこのような質問があります。 http://okwave.jp/qa4787405.html しばらく様子を見てから購入してはいかがでしょうか。つまり、大学の様子がわかって来てから決めても遅くはないと思います。それに、万一、質問者のかたの学部で指定してくるパソコンやアプリケーションなどがあるかも知れません。 場合により、そのアプリとセット購入だと安くなる(仮定の話です)なんていうこともあるかも知れません。 今すぐ購入する必要がなければ、価格だけで決めるのは早計かもと思いますが、いかがでしょうか。
お礼
詳しく説明いただき、ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にし、結論としては15万円程度のノートパソコンをヤマダ電気で買おうかと思いました。 大学のおすすめのは20まえん円ですので、現在の相場よりは、高いと思ったのです。 ありがとうございました。
- bobo_0827
- ベストアンサー率26% (83/317)
>「大学生協オススメ」のパソコンと違う機種などでは不便でしょうか。アドバイスお願いします。 CPUとメモリーの仕様がほぼ同程度なら"大学生協オススメ"にこだわらなくてもいいと思います。不便と感じることはないです。 具体的に"大学生協オススメ"のパソコンの機種と価格.comでご覧になっている機種をあげて質問されるほうがもっと確かなアドバイスが得られると思います。
お礼
詳しく説明いただき、ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にし、結論としては15万円程度のノートパソコンをヤマダ電気で買おうかと思いました。 大学のおすすめのは20まえん円ですので、現在の相場よりは、高いと思ったのです。 ありがとうございました。
大学の場合、一般に販売されていないような 特殊なソフトウェアがプレインストールされていたり #他のパソコンを使う場合には別途ソフトウェアだけ買う必要あり しますので一概に比較できるか?は判りませんが。 大学生協と同じOS、ソフトウェアも同じバージョンのものを用意できるのであれば、大学生協のものでなくても、不便は感じないと思います。
お礼
詳しく説明いただき、ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にし、結論としては15万円程度のノートパソコンをヤマダ電気で買おうかと思いました。 大学のおすすめのは20まえん円ですので、現在の相場よりは、高いと思ったのです。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
自分で触ってみて使いよさを感じたら買うべきです。
お礼
詳しく説明いただき、ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にし、結論としては15万円程度のノートパソコンをヤマダ電気で買おうかと思いました。 大学のおすすめのは20まえん円ですので、現在の相場よりは、高いと思ったのです。 ありがとうございました。
お礼
詳しく説明いただき、ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを参考にし、結論としては15万円程度のノートパソコンをヤマダ電気で買おうかと思いました。 大学のおすすめのは20まえん円ですので、現在の相場よりは、高いと思ったのです。 ありがとうございました。