- ベストアンサー
水道管の引き込み口径
たびたびお世話になります。 新築にあたり水道管を引き込むにあたり口径について悩んでおります。 当方、7人家族で建築予定地の水圧は特別低く無く家族構成は現在がMAXです。 一般的なφ13で良いのかφ20必要なのかわかりません。 水道加入金、使用単価がだいぶ違うようなので悩んでいます。 最近の新築ではどのくらい必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここ最近私が工事で入る住宅現場では 新規引き込みなら全て20mmです 私自宅5人家族 引き込みPE管が20mmでメーター口径13mm(後で説明します)で宅外部配管は20mmですが 混合栓を2とすれば16栓あります あちこち同時に使うと確かに圧降下はあります がとっても困るわけでもありません (25mm引き込み20mmメーターならたぶん気にならない・・・と思う) 今回の問題は「大は小をかねる」がそのまんまあてはまると思います たしかに料金には多少の増加があると思いますが 20mmのそれが最低限だと思えばよい 13mmは無いもの(いまに無くなるよ?)と思うのがよいと思います なので 今新築で新規引き込みなら最低20mmを薦めます すでに13mmメーターが敷地にあって 新たに鉛管撤去工事があった箇所(例えば宅内配管を変えずに道路内で水道本管を布設変えした工事があった 石綿管布設変え工事など 私自宅はこれ)は引き込みPE管は20mmでメーターだけが13mmの場合がありますので確認してみてください メーターの口径変更だけで済みます この場合は直結止水栓は20mmでメーターが13mmになっています メーターBOX内で自分でも確認できます 料金はメーター口径で計算するので 20mmの13mmなら13mmと基本料・使用料とも変わらない なので25mmの20mmにすれば引き込み材料費(1回だけの費用)は増えても基本・使用料は20mmと同じ 水圧降下を気にするならこれも考えてみてもいいかな?と思います あと宅内外の配管設計も大事ですよ 以上ご参考までに
その他の回答 (4)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
こちらの市では13と20では、基本料金が倍違います 使用量に対する料金は同じです 13では、給湯器のサイズに制限が出ると言われました 必要な湯量を供給できない 13では、お風呂の給湯と台所を同時にはつらいですね 今の時代13は一般的ではありませんよ 20が一般的です >当方、7人家族 なら20しか選択肢はありませんよ
お礼
ご回答有難うございます。 蛇口数、家族構成も多いので20mmで行きたいと思います。
悩むこと無かれ。 普通水道栓の数からおのずと決まる物です。 うちとこの市の基準では13φで6栓、20φで15栓となります。 プラマイ1ヶ位は許容出来るでしょう、計画蛇口数が出てくれば決まる。 7人で2階にも便所、洗面、となると20φは必要になりそうですがこればっかりは使い方次第ですから分かりません。 設計士(あるいは担当資格者)は人形ですか?、聞きましょう。
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね。蛇口の口数で決まってくるものですね。 担当者に聞いてみます。
- rexxam
- ベストアンサー率35% (430/1203)
> 水道加入金、使用単価がだいぶ違うようなので悩んでいます。 私の住んでいる市では、加入金と基本料金は2倍以上の差がありますが 使用量の単価は同じです 水道料金は、自治体によってまちまちなので、HPで確認するか 水道局に問い合わせて、まず実際の料金差を調べた方がいいですよ
お礼
ご回答有難うございました。 水道局の表を読み違えておりました。 加入金と基本料金は2倍以上違いますが単価は同じでした。 有難うございました。
20がよろしい いま 少し高く付いても
お礼
すばやい回答有難うございました。
お礼
詳しいご回答有難うございます。 最近は20mmが主流なのですね。 家族構成人員も多いので大きいほうがよさそうですね。 専門家の実例を交えた詳しい説明でわかりやすい回答でした。