• ベストアンサー

おがくずの重量って?

 実はおがくずの1立方メートルの重量が知りたいのですが、いろいろなサイトを見てみますがわかりません。当然含水率やおがくずの粒子の大きさ、粒子の間にどれくらい空気を含むかなどで重量が変わってくると思います。正確な数字でなくても結構ですので目安でこれくらいというのがわかればいいレベルです。素人なので大切なことが抜けているかもしれませんが、補足をしていきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

何か使われるのでしょうか? 強制的に乾燥させない、普通の状態で篩にかけてカップなどで受けた場合の比重は「かさ比重」で 0.2が妥当だと思います。 屋外に堆積されて、雨の直後ですともっと重いかもしれません。 また、量るときに10cm角の容器なら「かさ比重が0.2」でしょうが、本当に一辺が1mの箱を作って量れば オガクズの自重で、かさ比重はもっと重くなるでしょう。

joe-kun
質問者

お礼

 おはようございます。回答をいただきありがとうございます。かさ比重0.2だったら1立方メートルで200kgですね。結構重いんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

ほぼ回答が出ているようですが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「表1-オガクズと古紙の物理的特性」 ここでは「かさ比重」は0.2です。 ●http://www.aff.pref.fukushima.jp/seika/seika35/35h19.htm (フレコンバッグを利用した堆肥化技術:投入糞素材) ここでは水分調整して0.5-0.6程度です。 ご参考まで。

参考URL:
http://kumamoto.lin.go.jp/shikiryo/skr_01.html
joe-kun
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私が知りたかったのは「かさ比重」だったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3354
noname#3354
回答No.2

木質の研究もしている学科に在籍していました。 木の真比重(水分や空隙をすべて除いた場合の比重)は樹種に関係なく約1.5です。ですので、通常のおがくずをよく乾かして(=全乾状態で)計測した場合は、それよりも軽い値となります。また、各種木材の気乾での比重は掲載しているサイトがありましたので参照してみてください。 どのような用途に使われるのか分かりませんので的外れの回答だったらごめんなさい。

参考URL:
http://www.wood.co.jp/exmk/exmk2.htm
joe-kun
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。真比重という言葉初めて目にしました。自分が素人というのが身にしみてわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やっと見つけました。下記です。 おがくず 50g 500cc で、比重は0.1ですって。 ここまで時間がかかったので、後、体積は自分で計算してください。 あぁ~疲れた。

参考URL:
http://www.tcp-ip.or.jp/~n01/kjc/props/beanbag/weight.htm
joe-kun
質問者

お礼

 ありがとうございます。こんなに早く回答が来るとはびっくりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A