• ベストアンサー

住宅に見合った保険金額の算出の仕方

住宅の保険の掛け方がよくわからず、保険会社の勧めるがままに加入してしまいました。 現在の保険内容は 建物=1,500万(地震含) 家財=500万(地震含) 昨年8月新築 木造住宅 41坪 3人家族(大人2人、子供3歳1人) しかし月額の保険料が11,000円で、家計が苦しいのと、その分ローンに回したいと思い見直しを考えています。そこで、保険会社の営業の方にも相談したのですが、どうも解約を恐れているみたいで、「ローンを繰り上げ返済するとお金の流れがおかしいと言って税務署が入ることもある」とか「ローン残高が減ると確定申告で税の戻りが少なくなり損する」など、全然親身になってくれません。しかし保険の保証額を減らすのであれば...という提案をしてきました。 住宅が1000万、家財がそのまま500万ということでした。まぁそれでもいいかなぁと妥協して考えています。そうなると保障額が減るので、その不足分を他の保険で補わなければなりません。 私としては、普通の火災保険など安い保険に入ろうと思っています。地震はなくても良いと思ってます。だって、今入っているのも、保険料が高いのに、地震の時は半額の750万しかでないのです。 保険のかけ過ぎなど無駄なことはしたくなく、いろいろ調べて価格協定とか、住宅評価額などがあるというこはわかりましたが、自分の条件に当てはめていくらかということがよくわかりませんでした。 簡単でよいので、教えてください。また、保険商品などお勧めがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

住宅の価格の評価の出し方としては「概観法」と「簡易評価法」があります。おそらく「60万×41坪=2460万」というのは簡易評価でしょうね。一坪60万というのは、その地域で木造だとそれくらいの金額がかかると言う考え方です。 よく分からないんですけど、去年建物を購入されたわけですよね? だとすると建物の価格と言うのはおいくらでしたか? その金額を保険金額として設定しないと、今家屋が全焼したときに建直すことが出来ませんよね。そういう考え方ではだめですか? これが一番分かりやすいと思いますが・・・。 1000万円分入ってるから、残りの金額分を他社で、とのことですけけど、これは可能です。しかし、同じ保険の目的に対する保険なので、2社両方に告知が必要となりますのでご注意ください。見直しをされるのでしたら、安い1社にまとめてるほうが面倒くさくなくてよいのではないかと僕は思いますけどね。

参考URL:
http://www.sompo-japan.co.jp/knowledge/know027.html
chesil
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!なぜ自分がよく理解できなかったか、わかりました。建物の支払い価格は2000万円です。でもなぜか保険会社が持ってきたプランが1500万でした。その差額は何なのかは良くわかりません。私は保険会社の方が勧めるプランなので、その1500万円と言う価格に何か基準となる評価額とか計算の仕方があるのかと思い込んでました。更に全労災なのの一坪60万というのを見て余計混乱していたようです。 要するに「再度立て直す際に必要な金額=保障額」と考えればいいのですね。 一坪60万になっているのは、あくまでも参考にするだけでよいと言うことですね。 とても簡単なことなのに、難しく考えすぎていたようです。 でも、どうして1500万円のプランだったのだろう?ますます保険会社の営業マンに非常に不信感を抱いてしまいました。 maikurukunさんありがとうございました。とてもすっきりしました。

その他の回答 (5)

noname#10263
noname#10263
回答No.5

再び回答します。 火災保険 見積りサービス で検索したらでてきましたから、下のページにでも頼んでみたらどうでしょう。 月1万円を越えるのは異常に高いと思いますが、 専門代理店に見積りをしてもらったらどうでしょう。 

参考URL:
http://www.ikuco.com/ins/fr-iku.htm
chesil
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、専門の方にお願いするのが一番ですね。 専門の方にお願いするにも自分にも知識がないと...と思い、いろいろ調べましたが、やはりよくわかりませんでした。 見積もりのサービスを受けてみます。

回答No.4

相談に親身になってくれないのは、保険料が下がることを恐れてるのでしょう。同業者として恥ずかしいばかりです。お考えどうり、保険は見直して、その結果捻出できた分は、ローンの繰上げ返済に回されるのは有効な手法だと思いますよ。 保険というのはなんでもそうなんですけど、自分にはどんなリスクがあるのか、そしてそれについてどれだけの補償が必要なのかを明確にする必要があります。 昨年8月に新築されたのなら、購入金額、つまり今現在に全焼してしまった場合、建て直すのに1500万円が必要だということですよね。これがご質問の「住宅に見合った保険金額」ということになるかと思います。 出来るだけ安くしたいと言うことであれば、補償範囲を「火災・落雷・破裂・爆発」だけにするのが良いかと思います。各社安いプランがありますので、それにすることも検討してみてはいかがでしょうか。 地震保険についてですが、「地震の時は半額の750万しかでないのです」と書かれてますが、地震保険は保険金額の50%までという決まりがあるんですよ。なので1500万だと750万円が上限ということになります。 今、自分の会社だったら、chesilさんの条件だといくらになるか出してみたんですが、その条件だとどうやっても7000円にもならないんですが・・・・? 傷害保険もつけておられませんか? 証券を見直してみてください。きっといろんな特約がついてるのではないかと推測されます。

chesil
質問者

補足

ありがとうございます。地震はどんな保険でも50%なんですね。私はてっきりその保険会社がそうなのかと思ってました。それを知っただけでも非常に助かります。 再度、お尋ねしてもよろしいでしょうか? maikerukunさんの「住宅に見合った金額」となると、私が今、入っている保険が1000万に引き下げると、他社の安い保険500万に入ればいいということですね? 全労災などを見ると、一坪、60万という計算をするみたいで、そうなるとうちの保険は、60万×41坪=2460万に入らないといけないのかなぁ、と考えて、なんだかよく理解できなくていました。 1000万円は既に入っているので、残りの2460万円に全労災など他の保険に入ることができると考えてよろしいのでしょうか? はっきりいって、証券内容は見てもわかりません。あの証券は非常にわかりずらくて説明をしてくれないと意味が把握できないのです。主人も、友人にも見てもらいましたが、わざとわからなくしてあるんじゃないかとも言われました。

noname#10263
noname#10263
回答No.3

地震保険については下に過去回答がありますが、月の保険料が根本的に高すぎると思います。 保険証券に構造とか地域とか、率が書いてあるはずです。 普通の火災保険の3から4倍払っているみたいです。 正しい保険料は専門家が試算してくれるでしょう。 参考までに、家を建てたなら、生命保険を付けたと思うので、 生命保険の見直しの方が効果はあると思います。 見直せば1/4ぐらいになります。 地震保険に入っていない場合は最悪の場合ローンだけ残ってしまうこともあるので注意が必要です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453998
chesil
質問者

補足

ありがとうございます。 住宅の評価ってどのように出すのでしょうか?保障額の計算の仕方がよくわかりません。また、専門家って営業マンの方でないですよね?どこにそういった相談をしたらよいのでしょう。 営業の方に相談したら、全然親身になってくれませんし、それでここに投稿したところです。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

地震保険が必要無ければ、全労災の「家裁共済」が保険料が安いです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kasai/index.asp
chesil
質問者

補足

ありがとうございます。 全労災、いいですね。でも私の場合はいくらのに入ればよいのかがよくわかりません。住宅の評価ってどのように出すのでしょうか?おわかりになりますか?

noname#7099
noname#7099
回答No.1

 昔は、JAの建物更正共済がいいって、いってました。地震でも出るから、ということで。うちは仕事の関係の火災保険にはいっているので、建更にははいっていませんが。  今の保険がいいのか、保険内容が適正なのかは、別の保険会社で見積もりを取ってもらって比べるのがいいでしょうね。今の保険がよかったらそれで納得もできますし。月払いを年払いにするだけでもお安くなりますので、検討してみてください。  雷で電化製品が壊れたり、風呂の空焚き、子どもの怪我でも保険金が出る保険もありますから、こういうものがあるかどうか、必要かどうかもチェックしてみてください。

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。 地震でも出るのでいいのだとは思いますが、それで生活が苦しくなるのもつらいなと感じています。 雷やその他の損害については理解不足でした。 よく調べてみます。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A