• 締切済み

速いサーブを打つためのスタンス

テニス歴2年ほどの高校生ですが、サーブにすっごくなやんでます>< 自分としては速くて重いサーブが打ちたいのですが、打つときに体で貯めた力がボールにいかず逃げてる感じがしてボールがとろとろサーブになってしまいます。あとスピンサーブ打とうとすると何故か厚い当たりになってフラットになってしまいます。 いまはサーブ打つときに右足を寄せずにそのままアガシのように打つスタンスです。トスは50CMくらいベースライン内側で頭の真上から右側です。 速いサーブは右足を寄せない方が速いのでしょうか? それとも寄せたほうが速いのでしょうか?  アドバイスいただければうれしいです(_ _)

みんなの回答

回答No.6

テニス中学校からやっています。 早いサーブを打つ時は、フラットで体全体を使って打つといいと思います。まずトスの位置は自分の前です。トスを上げると同時にひざを曲げて力を溜め、打つ時に伸び上がりながら打ちます。このとき体重も前に移動させたほうがいいでしょう。ですが一番サーブがうまくなるコツは、タイミングをつかむことだと思います。  スピンサーブはトスを斜め左後ろに上げます。そしてボールを右斜上にこすりあげ、振りぬきます。タイミングはどのサーブも一緒ですよ。最初は腰が痛くなるかもしれませんが。

  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

軟式テニスをやってる者です。みなさん詳しく書かれてますが、僕はそんなに考えたことはないです。それでもエースも取れるし、3種類のファーストサーブを持ってます。(軟式と硬式の違いはサーブにおいては、ほとんどないと思います。おそらく、スピードは少し劣るものの、私がすぐに硬式をやってもかなりいいサーブが打てると思います。) テニス暦2年ということなので、まず基本のサーブをしっかり覚えることをお薦めします。 ファーストサーブでの注意点は、第一に体の力を抜きボールを捉える瞬間のみに力を入れること。 第二に一番高い打点で捉えること。トスの位置が「50CMくらいベースライン内側で頭の真上から右側」ということですが、これでは一番高い打点でないと思います。つまり右側の必要はないです。アガシがこの打点で打っているとしてもお薦めしません。その理由は、サーブの打点をずらすことはスマッシュに影響するからです。あなたが完全なストロークプレイヤーでスマッシュは全く打たないなら影響はないですが、高校生の内からそこまでプレースタイルを決めることはないと思います。それに同じ打点で同じフォームで違う種類のサーブが打てると本当の武器になります。 それから足ですが、軸足を動かさず打つ方向に向いていれば、さほど気にすることはないと思います。

noname#40716
noname#40716
回答No.4

テニス愛好者です。 素人なりに分析してみます(^^) スピンサーブを打とうとしているのにフラットになってしまうのは、私思いますにトスをネットよりに上げすぎていることがひとつではないかと。 遠いところにトスを上げるとラケットを届かせようとして肩を前に出すような動作になりがちでしょ? すると体が正面(ネット方向に正対)を向いてしまいラケットがフラットに当たってしまうように思います。 >トスは50CMくらいベースライン内側で頭の真上から右側です。 もしこの位置にトスを上げているのならスピンサーブを打つのは難しいでしょう。これはフラットかスライスの打点ですね。 スピンはアタマのやや後ろに上げます、横向きの体勢なら後ろのサイドライン側です。 そして横向きを保ったままのイメージで打つべきでしょう、体を正面向きにしないということです。 プロのサーブ&ボレーヤーではとんでもない位置(1mほどネットよりでしかも構えたときのときの背中側)にトスを上げる人もいましたが、基本的に我々とは別の惑星からやってきたと思ってまねしないでください。 コンマ1秒でも早くネットに近づきたい彼らは、1センチでも前にトスを上げたいのです。 そのため素人にはとてもまねできないフォームでボールを打ちます。 早いサーブを打つならフラットですね。 弓なりのようにためた力をインパクトにぶつけていく過程はたしか運動連鎖と呼ばれていましたが、膝から腰、肩、肘、手首、ラケットという順番でうまく動作をつなげつつためた力を解放していくようなイメージでしょうか。 これは#3のかたのご専門でしょう。 このとき最後に手首と肘をうまく内転(回内だったか?)させてバシン!とフラットに当てることが出来ているでしょうか? コレ、けっこうポイントではないかと思います。 右足の引き寄せ動作は、私個人としては嫌いです。 左足のすぐ後ろに寄せるのはOKですが左足の右側へ並ぶ位置へ引き寄せると必要以上に上半身と下半身がひねられてしまい、それが戻されたとき(つまり打つとき)に上半身が正面を向いてしまいやすいからです。 とにかくサーブはデリケートで難しいですよね、私なんて手っ取り早くゲームを楽しむため体に楽なスライスばっかりになりました(^^) 体も鍛えて本格的に取り組むのもいいかもしれませんね。

回答No.3

アメリカで専業ではないですが、アスレチックトレーニングを教えている者です。 サーブだけでなく、何にしろ、ボールにスピードをつけるということは、どのようにしたら、ラケットからボールに打ち返す力を移動させるかという事なんですね。 右足を引き寄せる事によって、背骨を反る事が出来、サーブの腕の振りだけでなく、体の中でも大きな筋肉である腹筋を使って「お辞儀」する事によって、肩が前に前進する事と、右肩を背を反る事によって、後ろ側に持ってきて、「お辞儀」をする時にその右肩を時計の針と反対の動きに回すという、この二つの動きによって、ボールに当たるスピードと馬力を上げていることになります。 ですから、トレーニングとしては、腹筋の強化、と側筋の強化が必要となってきます。 腹筋のほうは、普通の寝た体勢からのものではなく、硬い枕などを置いた状態で(腹筋を伸ばした状況、背を沿った状況)から、肩を普通の腹筋のように上げる、というトレーニングをします。 これは、かなり背骨に負担がかかりますので、十分気をつけるともに、始めはゆっくりする必要があります。 また普通の腹筋を使い、左足を上げた右足のひざに乗せて、右肩を左ひざにつけるようにする。 大切な事は、方の回転のスピードを上げることなんですね。 この二つの筋トレをすると同時に、手首の前に曲げる、できるだけ早く、運動、また握力の強化をする必要もあります。 これまでが、筋トレになります。 あとは、タイミングのトレーニングです。 何のタイミングかというと、この、腹筋、側筋、手首、握力を一緒にボールに持っていくことなんですね。 そのためにも、ボールのトスが、いつも確実に同じところへトスをする。 しかし、これは、筋取れを始め、ある低の土筋力をつけ、タイミングを調整が、自分のものになってからです。 なぜかというと、そのタイミングのあった場所にトスをするからなんですね。 つまり、トスしたボールを打つのではなく、最大の打撃を与えられる場所へトスをするのですね。 ビデオを使い、どのように体が動いているのかを見る事も大切な事です。 特に打撃を強める、タイミングに注意を向けてくださいね。 あとは、ラケットの振りかぶり、振込みのタイミング、手首の曲げによる、スピード向上(手首を固めたままの打ち方ではなく、手首の曲げもラケット面のスピードを上げることに役立たせる) 振りの加速度を上げようとして、ボールを前にトスする人がいます。確かにスピードは上がりますが、ボールが必要以上に前になってしまうため、打ったボールはネットにかかってしまうことになるんですね。 加速度を上げるための腹筋の運動なんですね。上にも書きましたが、背骨への負担はかなりありますので、十分気をつけることを再度アドバイスします。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

回答No.2

今のトスの位置では力が上に逃げてしまっているのだと思います。 トスの位置を変えると感覚が変わってくるのですが、 速いサーブのためにはトスを前にしてボールに向かってジャンプし(伸び)ながら 打つことが必要です。 ボールに当ててからのフォローの腕の動きですが、腕全体でフォローするより、 当たる瞬間に肘を曲げてフォローすると腕の回転が速くなるのでより速いサーブが打てると思います。 そしてスピンサーブもまたトスの位置が重要です。 今度は体より前でなくて頭の真上か少し後ろで打ってみましょう。 このとき腕の振りは頭の真後ろから出て振り払うような動きが大事です。 速いスピンサーブはこの打ち方で体を前傾させ前に向かって打つことです。 速いサーブはともかくスピンサーブは割と感覚を掴みやすいと思いますが、 入るようになるかならないかは別です。 頑張って練習してください。 ただ、文字で説明するよりは雑誌などを買ってイラスト入りのもので勉強する方が良いと思います。

  • yonepon
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

こんにちは。テニス歴9年の大学生です。 私もサーブには悩まされたので。。。 今、最終的には自分は右足寄せで打っていますが、 実は寄せない方が速い・重いサーブが打てている らしいです(部活仲間談)。 結論から先に言うと、サーブの速さ・重さは 打点と面の当たり方できまると思うので、右足 を寄せるかどうかとは余り関係ないでしょう。 右足を寄せるかどうかは、ほとんどサーブのリズムの 問題です。私の場合、トス→ラケットを担ぐ・ 同時に右足移動→右足寄せ終わり→スイング というリズムで打っています。 ケースバイケースだとおもうのですが、今の フォームでリズムができているのなら、むしろ 右足を寄せないままのほうがいいでしょう。 もしそれほどフォームが固まっていないので したら、リズムを変えてみるのもいいかも しれません。もしかしたら右足を寄せる リズムのほうが今より合っているかも知れないですし。 ジャンプサーブ(男性なら当然そうですよね)なら 足を寄せた方が良い、という話もありましたが、 最近のテニス理論としては「関係ない」が 結論のようです。 私の通っていた高校では、朝練が自主練だったので、 サーブ研究はもっぱら朝練でしていました。家で サーブの素振りをしていやがられたりもしましたが。 高校生だと、まだ色々試行錯誤のできるテニス歴 &年齢ですから、とりあえず試してみてはいかが でしょうか?だめなら元に戻すというのもありだと 思います。 あと、スピンサーブについては、分かりません。 ごめんなさい。当方、スライスonlyなもので。 私の拙いアドバイスがお役に立てば幸いです。 長文・駄文失礼しました。

関連するQ&A