• 締切済み

子供達を支えていけるか自信がなくなってきました

母子家庭です。 私は雇用も安定してなくて、養育費も滞る事もしばしばあって、収入面はかなり不安定です。私は精神的にもあまり強くないし、不器用で人付き合いも正直苦手です。最近、子供の教育や躾、色んな面で親としての役割を果たせてない事、導びいてやれてない事の重大さに気づきました。 子供が病気や怪我で学校等から電話があっても、職場の信用がなくなると思うと、頼めるときは知り合いに頼んだり、会社を抜ける事は出来ないといって、先生方に甘えたりして、出来るだけ職場の人には知られない様に隠そうとします。親として思ってはいけないけど、子供がいなかったらヒヤヒヤビクビクすることなく、もっと仕事に専念できるのに・・・って思ってしまいます。子供にもお母さんを困らせないようにして!っと言ってしまいます。冷たい親だと思います。子供の気持ちも何もかも全然受け止めてやれてないから子供も気持ちが不安定です。子供もそんな私に対してウンザリしていて感謝の気持ちなんて持てないと思います。なので自分が引き取ったのは子供にとって不幸だったような気がしてきました。 自分を責めたり、子供を責めたり、自分の不甲斐なさに泣けてきて、子供が哀れに思えてきて、この先やっていけるのか、どうしたらいいのか途方にくれてます。 世の中の母子家庭のお母さんて、どうやって生活のやりくり、子供を支え養っていってるんでしょうか。 やはり地元に帰って親や親戚を頼る人がほとんどでしょうか? 転校する事、言葉や方言の壁等も心配で、住まいを変えるのは不安ですし、自分の親がうつ病になりがちなので、私の場合とてもその方法はとれません。 いい歳して根性がないだけでしょうか? 精神的に弱いだけでしょうか? どうしたら、子供が幸せになれるように導いていけるのでしょうか? アドバイス、経験談等よろしくお願いします。  

みんなの回答

回答No.9

わたしは母子家庭で育ててもらっている19歳です。 言葉がつたないこと、あまり質問答えになってないのはお許しください。 こういう声を聞くと、お母さんってほんとうに大変なんだな…と思います。 毎日おつかれさまです。 子供の目線から生意気に言わせていただくと、質問者さんの心が不安定なことを気にされているようですが…当たり前だと思いますよ。 お母さんだって人生途中の人間なんですから。 お子様の年齢がちょっとわかりませんが 大きくなるにつれてお母さんの心はちゃんと(なんとなくでも)わかってくるものだと思います。 お子様が不安になっているときは 少し優しく、とはいえあまり取り繕わず お母さんも同じだと伝えてみてはいかがでしょうか。 それでも子供は「お母さんはすごい」と知っているものですから “同じ不安をお母さんも持ってるんだ、でもちゃんと大人になれるんだ” と感じると思います。わたしはそうやって安心したものです。 ただ、そう感じてもらうためには 普段からよく話すことが大事だと思います。 たいしたことない話でいいです、ただ“何かあったらお母さんが聞いてくれる”というのが心強いのです。 (ぶっちゃけ難しければ笑ってハイハイとかだけでも構わないと思います。) …とはいえ反面子供の気持ちはコロコロコロコロ変わります(笑) それをぜーんぶ受け止めきれる人なんかいないと思いますし、いちいち受け止めてたらそれこそ病んでしまいますよ? わたしは、親が一方的に子供を愛し支えきらなければならないなんて思いません。 お母さんだって子供に支えられていいと思います。 そのためには、子供のことも尊敬して好きでいてあげてください。 “哀れだと思う”だなんて、質問者さんを信じているお子様に失礼ではないですか? それから余談ですが、子供がわがままを言うのは、信頼している証拠なんですよ。 “言えば怒られる・嫌われる”なんて感じているなら言いません。 子供はけっこう親をみています。 質問者さんがここまで悩み 「どうしたら子供が幸せになるか」と考えてくれるほど愛してくれているのか、なぁんとなく でもしっかりわかるのですよo(^-^)o どうぞ、お子様と素敵で穏やかな毎日をお過ごしくださいね!

noname#148535
noname#148535
回答No.8

母子です。あなたの不安は十分わかります。わたしは子供が二人。引き取ったのは自分の子供を勿論愛してるから。あたしの人生の中の離婚という失敗につき合わせ片親にしてしまった謝罪の意味も含め必ず子供たち育て上げるし「あなたがお母さんでよかったありがとう」ってあたしの所から必ず巣立ってもらうって決めてる^^お父さんがいる家庭と変わらないように頑張ってますよ。一戸建てを借りて部屋も各自与え塾にも普通に通わせてる。もちろん貯金もしてるよ。すべては自分の強い信念です。仕事ばかりでは子供をほったらかしになってしまうのでもちろん根性だして請負で仕事をする事で子供たちはいつでも仕事中に会いたいときはわたしに会いに来ます。迷ってはダメですよ。頑張りましょうよ。子供が幸せになる為に私たち母親は引き取ったんですよ。あたしたち親も人間です。不安に思ったり、理不尽な言い分で子供叱ったりして「あ~あたしって駄目だ」って思う事なんてたくさんありますよ。でも、自覚出来てるだけいいんですよ^^そうやってあたしたちも子供を育ててるけど実は子供に育てられてるのはあたし達母親だったりするんですよ。幸せの形は人それぞれです。母子でも幸せに感じてる人はたくさんいますよ。両親揃ってても幸せじゃない子もたくさんいるでしょう。あたしは寂しい思いさせないようにたくさんの人と交流を持ち入れ替わり立ち代わり人が訪れる家庭を作ってます^^。無いものは他の事でカバーできることもあるし、「出来ない」「無理」はただの言い訳。できない言い訳を探すよりどうしたら出来るのか、叶うのか考えた方が道は早い。頑張りましょうよ!頑張りすぎず、周りに迷惑かけてもいいよ。助けて貰ったこと感謝して頑張りすぎないように頑張りましょう

  • brasilia
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.7

私は母子家庭ではないので、申し訳ないのですが… 私の姉が今どき10人近くもいる子ども達(それも殆ど年子)を一人で育てています。その上、一人は発達障害があり、一人は厚生省指定の難病で入院中。義兄が遺してくれた保険だけでは、とうていやっていけず、でも義兄の両親は面倒なことはごめんという感じで…。 子ども達も、上の子達は、姉には全然感謝しておらず、反抗してばっかりです。 (よくテレビに出ないなと思ってたら、マスコミに取り上げられるのは絶対にごめんとのこと。) 私達の母が生きていたなら、助けてあげられたでしょうが、今は天上の人ですし、父も倒産寸前の会社の社長で、援助も何も出来ない状態です。こんな大変なのに、姉は、頼れる親も親戚もいないのです。(義兄が亡くなってまもなく私達一家も引っ越すことになってしまい、手伝えなくなってしまいました。) とにかく姉は、頼れる友人には頼り(負担がかかりすぎないように)、貰えるものは貰い、相談できるところには相談しまくってます。 市役所の人も、姉に合う助成制度を調べてくれたり、姉の友人もたまに、食事を持ってきてくれたり、子どもの勉強を見てくれたりしてます。 そういえば、祖母も戦後、一人で6人の子どもを育てました。叔父が「おふくろは、とにかく恐かった。でも、あの時代に一人で6人育て上げたというのはすごい。」と話していました。 やはりお母さんが頑張ってると言うのは、子ども達はいつか分かってくれます。でもどうしたって、本当は、今、もう少し自分の中に余裕ができれば…と思ってしまうものなんですよね…。 『自分が出会う試練で、世の常でないものはなく、必ず逃げ道がある』と言う話があります。 どんなに大変な状況でも、今までの世界の歴史の中で 誰かが同じような状況を経験してると思うと、気が少し楽になりませんか。 それに、困難って、乗り越えるだけじゃなくて、下をくぐり抜けると言う手もあるのです。 同じ状況でも、色々な処し方があるということです。 この間、NHKで、東京港区などの地方自治体の母子家庭への対応を紹介していました。大変な母子家庭が多いのですから、行政も色々対策を出してきています。一度、お仕事を遅刻または早退して、今の状況を話しに行くのは如何ですか?お母さんが大変な状況にあるというのは、そのまま子どもにとっても大変な状況だということになるので、『子ども課』などで、一緒に色々考えてくれると思いますよ。 生活費うんぬんから話し出すと、他の部署に回されてしまうかも知れないので、「子どもを支えていく自信がない」とか「子どもを受け止めてあげられない」とかいう側面から切り出すといいかも知れません。 各県の母子家庭等就業・自立支援センターでも、就業だけではなく、母子生活ならではの相談をしていると思います。もう、相談されました? あと、前に、就職の際に「母子家庭なので子どもの体調で欠勤することもあると思うが、自分が一家の大黒柱なので、絶対に働きたい」と明言したら、『責任感がある』とプラスに評価されて、早退した分を他の時間や仕事で埋めさせてくれる会社に雇ってもらえた、という話もききました。 就寝前にカモミールティーでも飲むとか、たった1分でもリラックスできる方法をみつけるのもいいかもしれませんね。 話があっちこっちに行って、すみませんでした。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/bosikatei/2b.html
roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を追い込むところがあるので、そういうところを改善していこうと思いました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 もう苦しまなくてもいいのですよ(^.^) 私の今お付き合いしている彼女も、あなたと同じシングルマザー で、やはりあなたと同じ悩みを持っています。 彼女はいつも、私は最低な母親だと、子供はみんなで育てて もらったのだから、私は何もしていないとまで言います。 でも、そうではないのです。父親がいない以上、働いて養って いかなければならないのは必然で、その為に仕事を休むことが できないのです。 ですから彼女はそういう時は、知り合いに頼んで今まで乗り越えて きましたし、子供一人で留守番させることも自然なことなのです。 私と出会ってからは、私が休みを取れる時は面倒見ています。 先月も、子供がインフルエンザにかかってしまい1日看病していま したし、学校が早く終わる時は学校まで迎えに行き彼女の仕事が 終わるまで、面倒見てました(^.^) あなた一人では出来ることにも限界があります。 周りの助けをもらってもいいのです。感謝の気持ちだけ忘れなけ ればいいのです。 あまり自分を責めてはいけません。お子さんはそんな風にあなた のことを見ていませんよ。 感謝していますし、大切な存在なのです。 親子の縁というのは、そんなに簡単に壊れるものではないです。 不幸などとは思っていませんよ。大変でしょうけど、乗り越えて みませんか? 今度はお子さんが、あなたの支えになって助けてくれますよ。 お子さんにとって一緒にいられることが一番の幸せなのです。 貧乏でもいいのです。心が繋がっているなら、それでいいの ですから(^.^) 子供たちも、乗り越えるだけの強さを持って産まれてきている のですよ。何も心配いりません。 行政や民間でやっている育児サービスを利用したり、友人など もお願いしたりして踏ん張ってみてくださいね。 絶対に諦めないでください、負けないでくださいね(^.^)

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を嘆いたり子供を哀れむのをやめるように気をつけます。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.5

こんにちは。 同じく母子家庭子供2人です。 毎日お仕事に育児にお疲れ様です。 私は母子家庭になって、10年過ぎましたが、最初は相談者さまと 同じ気持ちでいっぱいでした。 当時、会社もやはり不景気で、小さい子供がいるからと、雇ってもらえないことも多々ありました。 私も、子供のことは仕事には関係ないと思ってたところがあったので 会社の人に知られたくない気持ちはありました。 そして、いつクビになるのではないかと、いつもビクビクしてました。 子供にも「クビになったらいけないから・・」っという言葉を何度言ったことか。。。 クビって言葉を子供も自然と覚えてますよ(笑) よくない言葉を教えたと反省してます。 ただ、なんていうか、 自分が働かないと、生活できないわけで。 子供が病気になったときは、看病するのは自分だけなわけで。 両方絶対にしないとダメですよね。 なんていうか、両手には子供がぶらさがってるわけで。。。 私も養育費は結局貰えず終いでしたが、 もう貰えないと思ったら、自分だけの力でがんばらなくちゃっていう気持ちに泣く泣くなりました。 すぐすぐには、気持ちも前には向きませんでしたが^^; たまたま今の職場の経営者が自分にとって良い人で 「普段バカでも一生懸命必死で仕事をしてくれて、子供の用事とか、病気とかで抜けても、自分の仕事に責任を持つ人がいい」っと言ってくれた言葉を胸に頑張ってます。 私にとっては、子供あっての仕事であり、仕事あっての子供であり 両方ないと、生きていけないわけで。それが自分の人生なわけで。 子供とは、休みの日は必ず一緒にいます。 何をするわけではない、一緒にいます。 お天気のいい日は公園に行き、雨の日は近所のスーパーで過ごす。 車の中で福山雅治さんのラジオを聴いて同じことを共有して笑ったり^^ 子供にとっては、お母さんが笑ってる姿を見るのが幸せで。 もちろん私も子供が笑っている顔を見るのは何よりも幸せです。 そんな子供の顔を見るだけで癒されて。。。 そういうふうに思えるのに時間もかかりました。 以前アル方が「どうせ生きてるなら楽しまなきゃ」って言ってたのですが、当時は、その意味すらわかりませんでしたが、 楽しむように、毎日生きるしかないのです。 お母さんがビクビクしてたら、子供もビクビクします。 ビクビクしないためには、良い意味で開き直ることです。 「仕事を休まないから信用を失わない」ではなく 「仕事を休んでも信用を失わないやり方をする。」に気持ちを変えたほうがいいと思います。 そうできれば一番いいのですが、 やはり開き直りです。 だって、どうすることもできないですからね。 生きていかないといけないのですから、自分で生き方をちゃんと決めて、前に進めるといいですね。 今は、根性がないとか、精神が弱いとか言われてますが、 「だったらどうする?」っと考えてちょっとずつ強くなってください。 っていうか、生きていこうと思ったら自然と強くなります。 幸せは相談者さまの考え方次第ですよ。 長々とベラベラ書きましたが、私もまだこれからです。 ほんとのこというと、不安でいっぱいです。 手探りです。 でもやるしかない。やりましょう。

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 後悔しないようにその時その時を頑張って乗り越える努力しようと思います。

回答No.4

母親の心は子どもに受け継がれます 母親本人が幸せになろうと努力することで、自然に子どもにも伝わります 母子家庭について詳しくはないですが、聞くところによると会社側にもメリットがあるので雇用されやすいという話でしたが、違うのですか? ハンディを自覚し福利制度を活用して、幸福な生活ができるよう勉強していってください

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の悲観的なところを改善していこうと思います。

  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

子供さんの病気や怪我が重なってしまったのかな? ヒヤヒヤビクビクしますよね、 子供に当たってしまいますよね。 でも、冷たい親じゃないです。 「子供の気持ちも何もかも全然受け止めてやれてない」 のは働いて家のこともやってるからしょうがないですよ。 >自分を責めたり、子供を責めたり、  自分の不甲斐なさに泣けてきて、子供が哀れに思えてきて、  この先やっていけるのか、どうしたらいいのか途方にくれてます。 疲れていてトラブルが重なったりでもすると ホントそう思ってしまうと思います。 今しんどいね。 でもあなたの質問からはお子さんへの愛情を感じます。 子供さんはきっとあなたといるだけで幸せなのだと確信しています。 不器用で人付き合いも正直苦手でも お子さんへのその愛情さえあれば、いろいろあっても なんとかなっていくんじゃないでしょうか。 きっといい子に育つと思いますよ。 先生を含め周りの人たちにいっぱい甘えて相談していいんじゃないでしょうか。

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと厳しい中で子供を育てている人もいるかもしれないからやっぱり、自分がもっと強くならないといけないなあと思いました。

  • fox_0309
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

私は経験が無いのですが、親族に子連れで離婚した母親が三人います。うち二人は再婚しましたが、どちらも離婚してから数年後です。 全員養育費を貰ってなかったので、自分の収入だけで生活してました。三人のうちの二人は時々親に子供を預けてましたが、残りの一人は子供の面倒も自分でみてました。 三人の共通点は、気が強くて負けず嫌いなこと、昼も夜も働いていたことです。昼の仕事は、よく転職してましたね。おそらく収入のいい仕事を探して移っていたのでしょう。夜は飲み屋とかコンパニオンです。 女手一つで子供を育てるって大変ですよね。三人は世間からは良く思われていない(離婚したこと及び水商売に従事していたこと)のですが、私はとても尊敬してます。 子供もみんないい子(もう大人になった子もいますが)ですよ。ひねくれたこと言うのもいますけど。一番ひねくれてたのはもう結婚して子供もいて、一番幸せそうに暮らしてます。その子の結婚相手はどちらかと言うと苦労知らずに育ったタイプなので、苦労を知ってるところに惹かれたみたいです。今でも再婚していない一人も自分で会社を作って頑張ってます。みんな安定して暮らしてますよ。 子供に怒ると言えば、質問者様よりもずっとひどいこと言ってましたよ。子供も当然のように憎まれ口を言い返してました。でも全員、本当は母親が好きだったと思いますよ。全員たまには実の父親に会ってたけど、父親と暮らそうとしたのは一人もいなかったです。父親と一緒にいた方が小遣いが増えるのは分かってるのに。父親の悪口は平然と聞いてるのに、母親を批判する人がいると凹んだり起こったりするんですよ。子供達が本当の家族だと感じていたのは、たまに小遣いくれる父親ではなく苦労して育ててくれている母親なのでしょうね。 質問者様が困っているのはお金と時間ですよね。それについては、いいアドバイスはできないです。仕事を増やすと時間が無くなるし、子供に時間を使うためには仕事を減らさなきゃならない。上手く解決する方法が思いつきません。 でも質問者様のお子さんが不幸でも哀れでもないことは確かです。ご自身も大変ですしお子さんにも苦労かけることあるでしょうが、質問者様以上にお子さんを幸せに育てられる人は何処にもいないと思います。

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 明るく前向きな気持ちでいろんな事に立ち向かわないといけないなあと思いました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

貴方自身が不安定である。そういう状態で貴方がしっかり子供たちを支えてあげることにも当然不安がある。 貴方は弱くないです。現実にお子さんたちを支える存在として今頑張っているんだから。ただ、どうしても自分だけでやれる事には限度がある。そしてお子さんの為に動く事にしっかり向かい合えない不安定さ。 大切なの事はね、貴方のお子さんは貴方と一緒にいること、貴方が自分のお母さんである事。それが全てなんです。貴方に特別なものを求めてない。忙しい時は忙しい時なりに出来る事をしてあげればいい。その分時間がある時は命一杯相手してあげる。貴方なりにバランスをとりながらやっていけば良いんですよ。でも逃げちゃいけない。貴方がお母さんであることは変わりが無いんだからね。お母さんは貴方一人なんだよ。 貴方なりに一緒に成長しながら今を今なりに頑張っていこうという姿勢と目線。それはお子さんにも伝わるんです。小さくても。 貴方も親として子育ての中で今成長している。一緒なんですよ、お子さんと。だからこれからも一緒に成長していけばいい。 そしてお互いの存在を支えに、エネルギーに頑張ればいい。 頑張れない時は誰かに頼ってもいい。でもお子さんから目を離したらいけない。親は常にお子さんを向いている事。それが安心感なんです。 これから貴方が導いてあげれば良いんですよ。 貴方なら出来ます。健康に気をつけて、日々を大切に☆

roko-roko
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても励まされました。 頑張ります・・・

関連するQ&A