- ベストアンサー
相続税の請求は来るのですか?
父が亡くなって1年3ヶ月位になります。10ヶ月以内に手続きをするなどと見て不安になったので質問させて下さい。 ・相続税がどれくらいになるのか分からない ・今だ相続税を払ってなく、請求書などは来ないのか ・もし、払わなければならない場合、遅延金は発生するのか ・その場合金額はどれくらいになるか まだ20台前半の若輩者で、何をしていいのか分かりません。 財産は田舎の方の一軒家と山(雑木が主)と、葬儀費用を引いた保険金が400万ほどです。ちなみに、戸籍には父と私の二人だけでした。足りない情報がありましたら指摘お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・相続税がどれくらいになるのか… >財産は田舎の方の一軒家と山(雑木が主)と、葬儀費用を引いた保険金が400万ほど… 相続税は、 5,000万 + 1,000万×法定相続人数 まで基礎控除があります。 相続人は 1人だけのようですから、6,000万以上なければ相続税は発生しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm 山はどのくらいあるのでしょうか。 土地や建物の評価方法は http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm >・今だ相続税を払ってなく、請求書などは来ないのか… 相続税や贈与税は、申告納税です。 自分で税金を計算して自分で納めに行くのです。 これを「確定申告」と言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4205.htm >・もし、払わなければならない場合、遅延金は発生するのか… 申告が必要なのにしなかったとか、遅れたなどというときは、もちろん「延滞税」はじめさまざまなペナルティが待っています。 >・その場合金額はどれくらいになるか… 年 14.6% の日割り計算です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (2)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>今だ相続税を払ってなく、請求書などは来ないのか 相続税が発生する場合には、税務署から相続税がかかるため申告をするようにという意味の通知が来ます。 その通知が来てない、ということは相続税は発生しないと思われます。 なお、その通知は固定資産(一軒家と山(雑木が主))の相続財産に対して相続税がかかる場合にですが、保険金は500万円までは非課税ですのでそれに対する相続税はかかりません。 なお、貴方の場合、控除額は6000万円(5000万円+1000万円×相続人の人数)です。
お礼
なるほど、通知は来るようにはなっているんですね。 家、山合わせてもおそらく6000万円超えることは無いと思いますが、一応詳しく調べてみようかと思います。 ありがとうございました。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
父子だけのようですので、基本的には、葬儀費用を引いた遺産額が、 5000万(基礎控除)+1000万(相続人1人)=6000万円 までは相続税がかかりません。超えた分に対して一定の税率で相続税がかかります。相続した不動産には固定資産税が毎年かかってくるようになります。でもそんなに税額が多いわけではありません。 相続の手続きをして、父名義の家と山の評価額と現金(父名義の預貯金、保険金などから葬儀にかかった費用を差し引いた額)の合計が6000万を超えないなら税金はかかりません。役場(市役所)などの税務担当窓口に相続手続きの相談をされたら色々教えてくれると思います。色々な相続手続きを自分で出来ないなら(やるつもりがあれば教えてもらって自分で出来ます)、司法書士を紹介してもらい、相続手続きを代理でやってもらえば良いです。家屋敷と山の名義をあなたの名義に変更すると、家と山に対する課税通知が、親名義からあなたの名前で納税通知が来るようになります。そして、あなた名義の家と山の権利書が作られます。 (一度、居住地の市民税課や税務署のにまず電話をかけるか、平日の時間帯に出向いて、相談にのってもらい、手続きについてどんな書類をそろえ、どんな手順で手続きを進めるか教えてもらってください。自分でするのが多分難しいですから、窓口で司法書士の方を紹介してもらい、その方に相談して進めるといいでしょう。司法書士に、手続き費用や司法書士の手数料や相続税額の試算など見積もってもらうと相続手続きを完了させるのめどがたつでしょう。) 私も長男なので、高齢な父母がなくなると相続手続きをする立場になります。姉妹がいますのでその分手続きが複雑になりますが。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家、山名義の変更もまだやっていないので、役所に相談してみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考のURLを参照して勉強してみようと思います!