- 締切済み
2級建築士勉強方法について
今年2級建築士を受験しようと考えております。 建築士の専門学校を卒業後、建築関係の仕事をして2年が経つんですが、金銭的な問題もあり、学科に関しては、独学で勉強しようと考えております。そこで、適切な勉強方法等あれば教えて下さい。 仕事からの帰宅は平均7時半頃、結婚しておりますので家事もしたいですが、子供はいませんので、家事も楽だと言えば楽です。 仕事・家事・資格の勉強を両立させたいので、意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naynaypan
- ベストアンサー率25% (7/28)
私も以前資格を取りました。 過去5年間の問題集を買い、理解しにくいところは学校で使った教科書を引っ張り出しました。 そのころ、結構仕事が忙しく夜9時以降に帰ってくることも多かったですが1日の目標のページ数をきめ、それをこなしました。 酒を飲みながら、布団に寝転がって気楽にやりました。30分から1時間くらいですね。早めに始めると心に余裕ができると思います。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
建築士の専門学校で習った知識が残っているうちの受験と思います。 まずは、専門書の売っている本屋さんに行って問題集を買い込んで下さい。 できれば、「計画」「法規」「構造」「施工」の4教科それぞれ一冊の問題集が良いでしょう。 多くの練習問題を解いてなれる事が大事です。 毎日おこなうのが無理なら、土日の休みの日に重点的にやり、普段の日は忘れない程度におこなうのが良いでしょう。 試験問題の4~5割は過去の問題からの出題があります。 2~3割は、法規改正に関する部分が出されるので日常の情報などにも気を配ることが大切となります。 合格点は、7割以上取ると絶対安全圏ですので得意、不得意教科をみきわめて勉強する事が大事です。 ただし一教科でも5割以下になると、総合点が合格点に達していても不合格となる試験ですので注意が必要です。 それでは、頑張って勉強しましょう。 ご参考まで
お礼
専門学校を卒業後、すぐに取得していれば・・・と後悔があります。 でも後悔していても進めませんので、今年できっつぱり終わらせようと思います。 早速、本日会社で、労働安全衛生規則(足場等関係)の法が改正されているのを目にしました。 情報を逃さず、スキルアップのため、まずは資格取得→日々の向上につなげていきたいと思いました。 有難うございました。
お礼
有難うございます。 5年間分の過去問を基本的に勉強していこうと思いました。 あまり手をつけすぎてもきりがないですしね。 3月から勉強を始めて、余裕をもって挑みたいと思います。