• ベストアンサー

病院にかかるべきでしょうか?

26歳妻子持ちの男性です。 昨年5月頃より、仕事の悩みから、朝、気分が沈む日が度々ありました。 同年11月頃に上司に転職したい旨を伝えたところ、気持ちが楽になり、 気分が沈むことも少なくなりました。 が、今年の1月から現職での業務都合などにより、すぐには辞められない状況になり、 そのストレスからか、また気分が沈むようになりました。 その状況が1ヶ月以上続いており、うつの傾向があるのではと悩んでいます。 自覚症状としては、 ・気分が沈み、動悸がする。 ・お腹は空くが食べる気がおきない。 ・仕事で集中力が続かない。 ・通勤時に電車に乗っていて、降車駅に近づくとお腹が痛くなることがある。 ・逃げ出したい、消えてしまいたいと考えることがある。 などが挙げられます。 しかし、睡眠障害、身だしなみに興味がなくなる、人に会いたくない、笑えないといったような よくある症状はないため、うつではなく、ただ仕事が嫌で、怠けたい、甘えたいだけなのではと 思ってしまい、情けないという気持ちから、また気分が沈むを繰り返しています。 深く考える前に病院で見てもらうのが一番確実だということはわかっていますが、 保険やローンを謝絶されるということもあり、躊躇しています。 また、現職を辞めることが一番の解決策だということもわかっていますが、 上司や仕事仲間に迷惑がかかってしまうことや、家族ある身で 転職先を決めないまま辞めるような無責任なことはできないと考えてしまいます。 どなたか、よいアドバイスを頂ければ幸いです。 長文乱文、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うつ傾向でしょう。私は医師ではないので診断はできませんが、いくつかアドバイスを。 自覚症状であげられた項目は、うつの症状です。だらしないとか怠けているとか考えるのはとりあえずやめましょう。 病院には一度相談に行ってください。まずはクリニック的なところがいいかもしれません。 保険、ローンは今のうちに入っておくとか、黙っておくのがいいかもしれません。 仕事を辞めるのは、まだ避けましょう。病院で診断されたら診断書とって、上司に相談してみた方がいいかも。質問では会社の大小はわかりませんが、とにかくいろんなところに相談してみるべきです。 最近は、思いの外わかってもらえるようです。

identity16
質問者

お礼

保険については早々にでも入ろうと考えております。 病院についてはそのあと考えようと思っていますが、現状を打開するには上司に相談する必要がありそうですね。 業務都合上、もう少し頑張ってくれと言われるのが目に見えているので話をして余計気が滅入りそうですが… 病院にかかって診断がついた上で相談すれば、なにか状況は変わってくるかもしれませんね。 とにかく、退職や休職については上司に話さなければ前に進めないのは事実ですね。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

躁うつ病の者です。 自殺願望はありますか、睡眠障害はどうでしょうか。 うつ病は、精神的なだけでなく、このような体調・性格変化が現れます。 誰でも、仕事が嫌になる時期がやってくるものと考えます。 丁度、その時を迎えているのではないでしょうか。 転職も考えられているようですし、新職場で、様子をまだ見る方がいいと思います。 軽いうつ状態は、誰にでも訪れます。それが、1年~2年継続したら、 精神科に相談に行かれるべきだと思います。 自殺企図がない限りは、まだ大丈夫ですよ。 私は3回自殺未遂しましたからね。 参考URLを張っときますので、専門家にも聞いてみてください。

参考URL:
http://profile.allabout.co.jp/health/
identity16
質問者

お礼

自殺願望については、自傷行為はしておらず、突発的に行動に起こす心配も今のところないと思っています。 ただ、死んでしまえたら…と考えることは多々あります。 車で走っているときに、「対向車が突っ込んできたら死ねるのかな」など。 病気や不慮の事故などで死んでしまえたら楽になれるのにという思いは常にあります。 私は父親をうつで亡くしており、何度か自殺未遂をした友人もいるため、親族や知人がどういった心境に置かれるかよく分かっているつもりです。 そのこともあって、自殺してはいけないという思いはあるため、不可抗力で死んでしまえるならという考えに転換されているのかも知れません。 そういう思いがあっても、死んでしまいたいと行動してしまうのが、うつというものの怖さなのかも知れませんが。 なんにせよ、病院や転職のことなど、周りとよく相談していきたいと思います。 参考URLについても参考にさせて頂きます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A