- 締切済み
病院に行ってどうにかなるものでしょうか?
21歳♀です。 中2で過敏性腸症候群,パニック障害と病院で診断されました。 その頃からどこの病院に行っても先生の態度とかが好きじゃなくて 母がもらっているデパスを数錠もらってお守り代わりにしていました。 不登校になり高校も中退してからは 症状が出るようなとこは避けて本当に引き篭もって生活していました。 最近やっと働けるようになったし頑張りたいと思っているとこです。 けど、やっぱり苦手な場所や昔症状が出ていた状況と同じようなとこでは 耐えれなくなります。 動悸はそんなにしなくなったけど とにかく今はお腹が鳴るのが本当に怖くて そのことばっかり考えて頭が真っ白になります。 仕事での会議などはまだ、なんとか耐えれます。 なんでしょう? 少しでも音があったり窓が空いてたり逃げれる空間がある、と確認できたら 気持ちも少しラクになるしお腹も気になりません。 逆に友達と遊びにでて、車の中で話しよう!みたいな流れになると 車の運転が止まった時点で動悸がしてて頭が真っ白です。 ガスもたまってくるしそれを我慢するのでも耐え切れません。 だからといって車を降りる理由も思いつかないし汗だくで お腹もずっと鳴ってしまいます。 同様に静寂の空間や閉所は死にそうです。 今までは嫌なとこは全部避けてたけど この歳になって、無責任なことはできないと思う気持ちや 今まで引き篭もってた分、遊びたい!という気持ちや色々あり逃げたくないです。 泊まりの誘いなども基本断るのですが 本当は行きたいし、 頑張って行ったとしても周りに人がいると寝れないし 寝転がるとお腹が鳴ることしか考えれなくて一人ずっと起きてたりします。 そもそも寝転がるとお腹が延々と鳴り続けるような気がします。 周りの物音や人のお腹の音も、音は全部自分が発しているんじゃないかと思って汗がでてきます。 お腹がなるのは体質とかそういうのだとしても 精神的にそんなことばっかり考えてるのが辛いです。 被害妄想もヒドイし そういう精神的な弱さを隠すために必死に強がったり 明るい人のように振舞っているうちに自分が何を喋ってるかわからないし終いには虚言とか言われるし 自分自身でも自分がよくわからないのに、なんだかワケがわからなくなってきます。 ずっとお酒もやめれません。 今まで引き篭もって放置していた分 余計と今更どうすればいいのかワケが分かりません。 病院から薬を貰ってもODばっかりしていました。 もし、今、薬を貰ったとしても まだ「ODは絶対しない!」という自信はないです。 それに薬をずっと飲み続けるのも嫌です。 病院に行ってもいいんでしょうか? 行かないほうがいいんでしょうか? 行って治るんでしょうか? 最近は元気になったと思うけど無理な時はしんどいです。 やりたいことはいっぱいあるけど未だに出来ないことのほうが多いです。 長々とまとまりのない文章ですみません。 病院に行くとしたら紙にまとめないとわからなくなりそうだと考えてますが ざっとここに書いてみました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mental8383
- ベストアンサー率50% (2/4)
効果は保障できませんが、かなり効力を発揮してくれている!と評判のオリジナルパワーストーンブレスレットを差し上げましょうか? 一度、使ってみてはいかがでしょう。 20歳前後の女性の方々から効果絶大だと人気あります。参考にして下さい。
- kuroiso
- ベストアンサー率13% (35/257)
私は長期うつです。過呼吸もありました。 もしも、うつがひそんでいるとしたらですが、 脳の機能障害なので、自力では治りません。 私は自覚が遅れたので、受診するまでに時間がかかり、 うつが慢性化して治らないと言われたので、 是非、いい医者に受診する事をお勧めします。 オーバードースの件は、医師に過去したけど、 もうしませんと約束してはいかがでしょうか? 下記のホムペの下の方のパニック障害をご参考まで。
- 参考URL:
- http://www.utu-net.com/
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
病院は症状をおさえるようなことをしてくれますが、治すということは 自分以外には出来ないことだと思います。 治すというと難しく感じてしまいますが、自分を育てるというと 何となく出来そうな感じがしませんか。 いま自分が抱えている問題を今の自分ではちょっと幼いために解決 が出来ないのかも知れません。 だから、いまの自分を少しずつ育てることで問題は改善していくように なるでしょう。 何を育てるかといえば物事の捉え方や考え方を育てるのです。 新しいことをすると上手くいかないことがごく普通にあります。 でもどちらかといえば失敗や間違いをしないで上手くできるように なりたいと思ってしまいます。 そうすると、新しく一歩を踏み出すのが怖くなるのです。 だって失敗や間違いをしてしまう可能性があるから。 失敗や間違いをしてもいいと思える時には一歩が踏み出せます。 もちろん失敗や間違いが起きた時のフォローは十分に整えておきましょう。 何が起きるかを心配するよりも自分が何かを作り出してみることです。 自分を育てていけば、未来の自分にたくさんの可能性をプレゼント できると思います。