• ベストアンサー

5ナンバーを4ナンバーへ

デリカスターワゴンに乗っています。 子供たちも独立し、もっぱら一人か二人しか乗ることがなくなりました。4人乗りの軽自動車もあるので、デリカの維持費がもったいない(税金等)ような気がして、後部座席を取り除き4ナンバーにしたらどうかと考えています(悪路も平気で走れるので手離す気はありません)。いろいろ調べると改造費はそれほどかけなくてもできそうな気がします。その際、最後部座席をはずし元に戻せないようにすればいいのか、真ん中の座席まで取り外す必要があるのかがよくわかりません。また、タイヤ(ホイールも含めて)とかも変える必要があるのでしょうか。 また、帰って不経済だよという情報でも結構です。任意保険は5ナンバーと同額でいけるところを使っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.10

昔ハッチバッククーペを5人乗りから3人乗りに変更して、4ナンバー化しました。 タイヤもホイールもそのままアルミホイールでOKです。 (耐加重も改造車検時に陸運局の人が計算してくれます。) 2人乗りだと使い勝手が悪すぎたので3人乗りにしたのでシート周りを改造する必要がありましたが、それに比べてデリカはシートを取り外すだけだからやりやすいでしょう。 尚、デリカは3列シートと仮定して書きますね。 方法は 1.最後部座席を外す。 2.2列目がリクライニングできないように固定する。 3.2列目がスライドするなら、乗員席の面積と荷室の面積の比率に規定値があるので、状況によっては前の方にスライドさせて固定する。 4.リヤに手書きでいいので最大積載量を書く。(最大積載量は車検時に車検場で計算してくれます。とりあえず何も書かずに持ち込んで言われてから書けばOKです。) 2列目の座席のシートバックの構造が荷室と乗員席を隔てるようにスキマがない構造(上部は開放でも問題なし。下部は不明。)であれば荷室と乗員席間の仕切り等は不要です。 もし、仕切りが必要といわれれば、金網等で仕切ればよいです。また、リクライニング機構とスライド機構の固定の代わりに金網等を設置することで、座席の動きを制限できれば、上記の2.3をクリアできます。 昔はこれでいけたのですが今はどうかな。(貨物は排気ガス規制関連が変わったから。) ちなみに上記の内容はすべて陸運局の車両課に質問したら教えてくれました。 ネットとかよりこういう事は直接、管轄しているところに聞いたほうが早いし確実です。 尚、ポイントとしては、改造車検は廃車せずに現在の車検を切ることになるので、車検残が多い場合は税金が帰ってこないなど損するので、一度廃車手続きをとって自動車税を回収後(重量税は無理だったと思う)、改造車検を通したほうが良いです。 まあ、この辺がめんどくさければ既存の車検期間満了直前に改造車検を通したほうがよいですね。 維持費については毎年まともに車検整備費用をかけていたらメリットが薄くなりますが、1年おきに代行車検と整備業者による車検を交代で行う等の技を使うとメリットがでます。 あと、改造前に保険屋にちゃんと相談しておきましょう。

asoune
質問者

お礼

構造面や改造時期まで具体的に指摘していただきありがとうございました。 陸運の車両課ですね。さっそく尋ねてみます。 たくさんの方にお答えいただきありがとうございました。いろいろな意見を参考にさせていただきます。

その他の回答 (9)

回答No.9

教えましょう! リッターカーで「年29500円」の税金は勿体無いので「4NOの2名乗車」にしました。 年度税29500円→8000円、重量税は25200円→8800円 デリカの場合はセカンドシートの構造ですね! 「貨客兼用」というカテのクルマが、ライトバンと言うヤツです。 とにかく荷室の面積は、運転席の2倍を確保できなかったらNGですから、セカンドシートが、 折りたためてもこの要因をクリアできるかです。だから、ライトバンはセカンドシートが、 ベンチのように直立していて、背もたれも薄く畳むと収納されたり、前席が窮屈な位、 前にスライドさせなければならないんです。 私ならデリカも「純然たるトラック(2?3?名乗車)」にして、 自動車税も下げますね(貨客兼用の方が高いので) タイヤや荷室仕切り棒も気にする事は無いです!「積載量」が少なければ、耐加重タイヤも要らないし、 400Kg以下の積載量なら仕切り棒も不要です。 先出の貨物化したクルマですが、3名が乗れなくなったのに「積載量は100Kg」です。 55Kg×3なら165kg積みか?と思うでしょ・・・ 私が提示した訳ではなく「検査法人」が100Kgといった訳で、計算で100積みだそうデス? でも、ホイールもJWL-Tでなくてもタイヤが6PRでなくても、そのままの装備でOKなんです。 「最大積載量100kg」のステッカー以外、外見は変わってませんヨ 年に1度検査ドライブですが、元々2年に1度検査だったクルマがナンバーが変わった位で、 痛み方や磨耗が進む訳ではないので、完全整備は以前と一緒、2回に1度です。使い方も変えてないし・・・ 5→4ナンバーで上がるのは任意保険、自賠責保険ぐらいです。 マンセルが言ってたけど「走ってないやつは黙ってろ!」って、 私も言おう「やった事も無いやつは黙ってろ!」

asoune
質問者

お礼

リッターカーを4ナンバーで乗っておられるのですね!びっくりしました。税金っていやですからね。 使ってるデリカは3列シートのヤツです。 積載量しだいでは壁やタイヤ交換も必要ないのですね。要するにそういうことをせずに積める重量を計算してくれる、ということでしょうか。 かなりその気になってきました。

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.8

はじめまして、目先の考えで安くなるとお思いのようですね。 車検は2年に一回でも毎年でも諸経費のほかに整備手数料はかかります。 重量税、自動車税が安くても、業者に出すと整備手数料が毎年かかりますのであまり変わりはないと思います。 自分でユーザー車検をするなら安くなりますけど。10年過ぎてからですからあまりメリットは無いように思いますよ。 改造費を考えなければ安いですが、改造費を考えるとトントン なので、手間隙考えたら今のままでいいのではないのでしょうか。

asoune
質問者

お礼

プロに整備をお願いすれば当然手数料がかかりますので、やっぱりトントンですか。 10年は過ぎているので毎年プロの方の整備がはいってもいいかな、とも思っています。

回答No.7

No.6、いなかのくるまやです。 すみません。 エンジンがディーゼルだったら2000を超えても 5ナンバーという規定があるのでたぶんディーゼルなんですね。 失礼しました。 4ナンバー化によって最大限メリットを享受するには、 毎年「ユーザー車検を受ける」に尽きます。 ユーザー車検でない車検を2年間に2回やってたら、 経済効果はかなり希薄化してしまいますよ。

asoune
質問者

お礼

規則はよくわかりませんが、ディーゼルで5ナンバーです。 ユーザー車検も検討してみます。

回答No.6

いなかのくるまやです。 いまひとつ「腑に落ちない点」があります。 お乗りのデリカスターワゴンは「3ナンバー」じゃないですか?? 添付の画像にあるような、ごっついヤツで・・・。 デリカスターワゴンに5ナンバーがあったのは、昭和の時代の 初代だけだったような記憶があります。 もし3ナンバーであれば、貨物化したら「1ナンバ-」です。 ほとんど経済的なメリットはなくなります。 高速道路は「中型車扱い」となり4トントラックと同等になります。 本当に5ナンバーのデリカスターワゴンですか???

  • lc9002-1
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

私は20年以上、貨物ナンバーばかり乗っています。 毎年車検は年に一回位プロに点検してもらったほうが安心と考えていましたし、同じ金額なら税金より整備に払いたいですね。 うちのランクルは2シーターに変更していて、自動車税は9千円位ですので経済的なんじゃないですかね?

asoune
質問者

お礼

私も整備にかかる費用は必要経費と思いますが、税金に関してはもったいないという意識が強いです。車は取得税から保有税、重量税を払い毎日の燃料まで税金をゴマンと取られているので。 昔の車に乗っているのにグリーンなんとかで税金が高いし。車もテレビも早く買い変えろ、ですからね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

タイヤは替えないといけません。 5ナンバーには戻せません。 買い取りや下取りは値が入らなくなると思います。 一年車検になります。 金銭的なメリットはないような気がします…

asoune
質問者

お礼

やっぱりタイヤは変える必要があるのですね。 5ナンバーに戻すつもりはありません。また、10年以上乗っていますので買取や下取りにはすでにならないと思います。 スターワゴンは長さ4.5mと短く、たくさんつめて、4駆なのに回転半径5mと小回りがきくタフな車なので私の使用目的にあっています。なので多少維持費がかかってもいいのですが、もうすぐ仕事をやめるので少し考えているところです。 金銭的メリットがなければ面倒くさい変更をやるつもりはありません。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

目先の部分だけ見られて居るようなのですが。 既に書かれて居る様に。4ナンバーは貨物ですから、車検周期が1年毎になります。 一般的に、会社をやってる人などは、車検が毎年になり、その車検整備費用と車検の為に使えない日数を考え、4ではなく5ナンバーを選ぶ会社も多いんですよ。 4ナンバーにする場合、単に荷室面積を増やせばよいだけではなく、荷物が運転席側にずれてきた時の壁が必要になります。 5ナンバーのセカンドシートの背もたれにその強度が保てる保証が無ければ、その椅子はセカンドシートの乗車用として使うことはできません。 また、畳んで前席用の障壁の一部として使う場合にも、強度が保たれル必要があるのと共に、上側からの荷崩れ防止の対策も行われていなければなりません。 さらに、積載重量も無ければ貨物になりませんので、荷物を積んだ時のブレーキ能力など、5ナンバーのもので絶えられるかどうかの設計確認も行わなければなりません。 以前は、節税対策での4ナンバー車と言うものをメーカーは開発して販売していました。 そういうものなら良いのですが、今はそういうことは考える事が少ないですね。 改造費、改造申請費、車検回数が多くなる事と、節税効果を考えると、結構難しい物があると思いますよ。 自分で車検整備などを行って、自分で全てやるような人ならある程度の効果はありますが、そうでなければ、あまりよくは無いと思います。

asoune
質問者

お礼

「壁」はしりませんでした。そういうものが必要なのですね。 構造変更の要件の箇所を一応見たのですが、規則は表現がまわりくどく理解できませんでした。 HPなのでハッチバックの5ナンバー乗用車を後席つぶして4ナンバーで乗ってる、と紹介があったのでそんなに改造がたいへんとは感じていませんでした。またブレーキの確認も必要になるのですね。 そこまでしてやるメリットは・・。疑問になってきました。

noname#147110
noname#147110
回答No.2

車検代は1回1500円程度ですから 余り負担にはならないかと

asoune
質問者

お礼

ユーザー車検の場合ということでしょうか。 整備箇所がなければそう高くはならないような・・・・。4ナンバーは重量税が安いので車検の費用もその分安いような気がします(でも毎年やるとやっぱり高くつくのかな)。

  • bkbkb
  • ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.1

4ナンバーは車検が1年に1回になるので、それほど維持費が安くなるわけではないのではないでしょうか。

asoune
質問者

お礼

毎年車検はいちおう覚悟しています。自動車税と重量税はかなり安いので税金や車検等をトータルして(改造費は除く)安くなるのか高くなるのか、トントンなのか、そのへんがよくわかりません。