• ベストアンサー

軽、後部座席の安全性

リヤハッチと 後部座席のヘッドレストの間が10cmも無いけど 車突っ込んできたら、後頭部陥没しないのかなって思う。 昔は、5ナンバーの軽なかったから 前寄りのベンチシートで荷室は確保されてたけど。 今時の軽自動車の後部座席は安全なんですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>今時の軽自動車の後部座席は安全なんですかね。 確か、軽自動車に限らず「後部座席への衝突」は「旧運輸省時代から試験対象外」だったと思いますね。 日本は、(幸か不幸か)世界で唯一「性善説」を常識と考える国民です。 人は、生まれつき悪い人は居ない!という思想ですね。 運転に関しても、「後ろから追突して来る運転手は居ない」のです。 後ろ(車両後部)に追突する車が無いので、行政も調査を行ないません。 正面衝突と側面衝突だけで、自動車の構造計算を行なっているようです。 天下り特殊法人であるLAFの衝突実験でも、運転席・助手席への衝突が中心です。 約20年ほど前、軽自動車の5ナンバー車(NAエンジン5速)を持っていました。 3ドア車だったので、ボディー自体は安全だと感じましたね。 モノコックボディーなので、後ろにドアが無い分強度が増していた様です。 ただ、後部座席は「2+2に過ぎない」座席と割り切ってましたけど・・・。 4人も乗ると、平地以外では実用性がありませんでした。(笑) 坂道では、率先して登坂車線を利用しました。当時は、交通マナーを優先するのが当然だったのです。 今の車は、ボディーの強化よりも「柔らかいボディー」を目指しています。 後部ボディーが衝撃を受けてペチャンコになる事で、衝撃を吸収するのです。 (本来は、バンパーの役目。今では、バンパーは飾りに過ぎません) ペチャンコになる!と言っても、後部座席の位置まではペチャンコになりません。当然ですがね。 逆転の発想なんですが、案外効果があるようです。 1970年代の旧MINIでも、このペチャンコシステムを採用?しています。 トランクがペチャンコになるだけで、後部座席への影響は(速度で変わりますが)問題ありません。 高速道路とかダンプ・大型トラック・トレーラー(トラクタ)の衝突でない限り、今では安全なのでしようね。 各自動車メーカーも、「乳幼児・子供は、後部座席に!」と述べています。

その他の回答 (6)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.7

後部の追突は殆どの自動車がアウトだと思います。 一般的な日本車で考えられているのは最終型ソアラ(SC430)だけです。 外車は良く解らないのですが、ベンツでもSクラスで無いと全く無防備だと思います。 通常はそのような感じです。 しかし、どんな車(ロールスでも標準仕様では駄目)でも大型トラックに突っ込まれたらアウトです。 多分センチュリーロイヤルとかだったら何とか成るのではないかと思います。 まだ、ミラーを見て危険を察知した時に車の間に入れるバイクの方が逃げれる可能性があります。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

軽でも安全基準というものがありますが、自損事故を除き相手があるものなので、相手の車の大きさや重量によって、被害は大きく異なってきます。交通事故のニュースで死傷するのは軽の方が圧倒的に多いことは事実です。大型車に追突されて仮に50センチ凹んだとすれば、軽の後部座席の乗員は間違いなくアウトですが、1メートルのトランクスペースがある普通乗用車なら助かる確率が高いです。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.5

・・・・衝突安全とは元々風説とか思い込みの多い技術ジャンルで、様々な回答が出てしまうんですねぇ。  まず、御質問からは逸れますが、事実をハッキリさせましょう。 ※現代の日本には、欧州のEURO-NCAPや北米のFMVSSという衝突安全評価法に匹敵する、J-NCAPという衝突安全評価法(若しくは、その試験で評価された安全性のランク)が存在します。日本に衝突安全基準が無いなどは、20年も前の話です。  このJ-NCAPでは、登録車(いわゆるフツーの乗用車)も軽自動車も区別されません。つまり、『軽四は基準が甘い』ということはありません。 ※軽自動車は現在でも発展途上で、新しい車型が出る度に衝突安全性が向上しています。  現在の軽では、前席に限って言えば一部のドイツ車より安全なクルマも存在するほどです。 ※ボディの一部を変形させてエネルギを吸収する『柔らかいボディー』構造を、専門用語では『クラッシャブル・ストラクチャ』と言いますが、特にハッチゲートを持つクルマでは、登録車でも軽でも、後突(後面衝突)でクラッシャブル・ストラクチャを採用しているモデルは少ないです。  これには2つの理由があります。 (1)後突は、そもそも前突(前面衝突)ほど大きな変形が起こり難い、ということが挙げられます。  学校で習った運動エネルギの法則の式を思い出してください。運動エネルギFは、F=(m*v^2)/2の式で表されます。  この式が語っていることは一つ、速度vが大きくなると、運動エネルギは2乗で大きくなるということです。つまり、速度を倍にしたら衝突時のエネルギは4倍になるワケです。  走っている自車が壁に突っ込むのと、同様に走っている自車が後ろから突っ込まれるのとでは、衝突エネルギが何倍も違うということが御理解頂けますか? (2)更にハッチバックの場合、構造上セダンに比べバルクヘッド(隔壁)が1枚少ない為、後突での変形にどうしても弱くなるという問題もあります。その為ハッチゲートを持つクルマでは、トランク部分を変形させて衝突エネルギを吸収するより、逆にハッチゲートの開口部を強固な構造として車体の変形そのものを減らし、後席周りの生存空間を確保する設計が主流となっています。 ・・・・っというワケでクルマの衝突を語る時は、ネット上のいい加減なブログや文系脳の雑誌屋やショップのオヤジが書いた記事など読まずに、まずJ-NCAPのレポートをよく読みましょう。フツーに一般公開されています。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/  (ワタシの記憶では)確か2007年辺りから参考評価になっていた後席障害値の結果は、2010年より正式評価基準となった様です。2010年の報告からは、後突時の後席の障害値が掲載されています。現代の軽自動車に於ける衝突安全性の高いポテンシャルが、実験データによって示されています。  っと、前置きが長くなりましたが、それでは回答です。 >今時の軽自動車の後部座席は安全なんですかね。  障害値(その多くは乗車させた人体ダミー『ハイブリッドIII』に埋め込まれた加速度センサで判断します)を見る限り、昔の、後突でグチャグチャにつぶれた軽よりは10倍ぐらい安全だと言えます。4ナンバーでトランクがあっても、衝突時の変形が後席に及んでは意味がありません。    ただ・・・・後席後方のクリアランスが異常にせまいのは確かです。  軽自動車の衝突実験を実際にやってみると、車内に変形が及ぶより先に軽い車体が跳ね飛ばされてしまい、ダミーにかかる加速度は結構大きくても車体の変形は意外に小さく十分な生存空間が残りますが、車体に変形が及ぶほどの速度で突っ込まれたり、また渋滞に並んでいて車体が前方に跳ね飛ばされる余地が無い場合(つまりJ-NCAPで想定していない様な事故の場合)、後席がハッチゲートと近いのは致命的と考えられます。  しかしこれは相対論であって、『だから軽自動車は路上を走行するには危険過ぎる』とは言い切れません。ワタシは軽自動車の後突より(後突は、衝突事故全体の10%しかないという統計もあり、事故ケースとしては少数派です)、十分なクラッシャブル・ストラクチャが取れない1BOX(しかも、エンジンが大きく速度が出て車重も大きいフツーのサイズの1BOX)の前突の方がずっと怖いと思いますけどね。(前突は、衝突事故全体の30%を超えると言われており、発生頻度としては非常に高いです。)  そもそも軽自動車の存在を否定するなら、その前にバイクを路上から締め出せ、っという論調になってしまいますね。

panis
質問者

お礼

十分なクラッシャブル・ストラクチャが取れない1BOXの前突の方がずっと怖いと思いますけどね。 (前突は、衝突事故全体の30%を超えると言われており、発生頻度としては非常に高いです。) その相手が軽自動車だとどうなるんだろう。 いまいち、説得力があるような、無いような。

noname#174025
noname#174025
回答No.4

それを言ったらキリがないですよ。 軽の後部の安全性、安全か安全でないか?って問われれば、確実に後者です。 あなたが見て感じたとおりです。 とはいえ、「だったら2000cc以上のセダンにでも乗ればいい」という話でもありませんよね? 結局は、乗る人が車に何を求めるか? これに尽きます。 正直な話、軽なのに広さを求めた私達消費者にも責任の一旦はあるんです。 それを見ないふりして、しまいには関係ない普通車まで持ち出して批判するなんて、滑稽です。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

軽四は基準が甘くて、前席も危険度高いですから 後席は言うに及びません、、、

回答No.1

残念ながら日本には追突に対する安全規定は有りませんので、作っているメーカーが百も承知でも売れるのだから作るというスタンスです。 ウイッシュ等の無理やり3列ミニバンやIQ(第三者機関のテストでは、安全性の言い訳に装備した後部エアーバッグは展開時ヘッドレストに引っ掛かって役立たずだったそうな)から見れば多少ましだとは思います。

関連するQ&A