• 締切済み

「少額訴訟で欠席を予想」準備すること

宜しくお願いします。 少額訴訟を起こす準備をしております。 相手はとても遠く離れたこちらの簡易裁判所まで来ないと考えて物事を進めています。 (簡易裁判所の場所は原告側で出来ると裁判所の方から伝えられています。) 強制執行になる流れになると思いますがどんな準備とどんな手続きになるのか また、気を付けておくべきことなどアドバイスございましたら宜しくお願いします。 現在分かっている相手の情報は・・・・・ ・5歳未満の子供の口座名義通帳 ・旧姓の口座名義通帳 ・名前(漢字の違う2つの名前がある:例:山田太郎と山田太朗) ・電話番号 ・メールアドレス ・住所(住所情報2つあるが、どちらかはデタラメ) ・職種(水商売) ・オークション使用ID

みんなの回答

  • doonp
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.1

こういったFAQサイトの付け焼刃の知識で提訴するのはやめたほうがよろしいと良いのが素直な感想です。 また、裁判で皮算用は良い結果を招きません。 ご質問見る限り、かなり勘違いされているように感じます。 たしかに提訴は原告側裁判所でも出来ないわけではありませんが、移管の申し立てが出来、裁判所が認めれば被告側裁判所にあなたが出向くことになります。 まず、その覚悟は出来ていますか? また相手が来ないという理由も不明ですし、トンチンカンな訴えであれば別に行かなくてもかまいません。 よく被告が出頭しないと全て自白したと判断されて勝訴すると言うかたがいますが、これは誤りです。 たしかに擬制自白というのがあり、出頭しない場合相手の訴えを全て認めますというものと判断されます。 しかし、あまりにも根拠が無い、証拠が乏しい訴えの場合、それでも訴え棄却、すなわち敗訴することもあります。 実際2ちゃんねるからみの裁判でも、管理者のひろゆきが出頭しないのはお馴染みですが、「ひろゆきが積極的に誹謗中傷して煽っている」という訴えに対しては「根拠が無い」として裁判所から認められていない例もあります。 また、少額訴訟で提訴しても相手が真っ向争う意思を見せた場合、普通訴訟になることもあります。 少額訴訟は反訴できませんが、普通訴訟に移行した後反訴することは可能です。 当然、普通訴訟になれば控訴、上告も出来ます。 そして裁判は一度提訴すると「やっぱりやめた」はできません。 被告が同意すれば出来ますが、「徹底的にやってやる」といわれれば争うしかありません。 そこまで争う覚悟はありますか? 何について何を争われるのかはわかりませんが、そこまでの覚悟があるのか、それをきちんと自分に問いただしてください。 これがアドバイスです。 だいたい、名前も不明確、住所も不明確でどうやって提訴するのでしょうか? 出来ないこともないですが、そこの対策がどうなっているのかも疑問です。

voicehappy
質問者

補足

前回の http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4750497.html での回答もありがとうございました。 説明不足ですみません。 全ての場合を想定して準備しておりますので その1部の疑問点になります。 弁護士無料相談や弁護士会などにも 足を運び、出来るだけ図書館や簡易裁判所でも 情報集めしています。 実用的な知識が御有りの経験者の方の 意見を頂きたいところです。

関連するQ&A