• ベストアンサー

どうすれば数式をうまく理解できるのか?

生物学を専攻している大学院生です。 生物学にも数理生物学や統計など出てくるのですが、eだのlogだの がたくさんで理解するのにとても時間がかかります(理解できない時もあります)。 数学のできる人たちはどのようにして数式を言語のように扱うことができるのでしょうか?また、お勧めの本とかあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokuse
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

ズバリ!おすすめの本は「数学通になる本」ですね。 わかりにくいのは数学で使われる記号の概念だと思います。 eは自然対数といわれるけどどんなものなのか? それを発見した人の話を読めば「ふーん」と感じられると思います。 あとは、はじめはグラフなど視覚的な表現をセットにしてイメージすると よいと思います。 数学的に見てしまうより感覚的に覚えてしまったほうがいい場合もありますね。 logなら人の感覚系において「一桁あがると2倍に感じる」ような現象のところで 出てくるでしょうし、eなら「自然な分布」にまつわる話で出てくるでしょう。 (電気だとフーリエ変換とかそういう見方も出てきますが・・・) 数字に置き換えて考えるより出どころをストーリーであさえては如何でしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

数式の理解は、とにかく数式を扱いつづけることが一番なのですが、 理解のためのちょっとしたヒント(手がかり)を書いてみます。 数式には大抵意味が存在します。 特にeとかlogとかを使う場合には、eやlogの意味(eやlogを使う意味)について 着目して、係数と変数を分離して考えれば、 「5log(n)はlog(n)の5倍だから、log(n)の意味とあわせて考えると…」 と数式を読み解けると思います。 その後で、項や変数のまとまりごとに見ていくようにすれば わかりやすいと思いますが… 慣れるまではいずれにしても大変だと思います。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.1

私から見ると、(私は数学は得意ではないですが...) 数学という道具を、言語のように扱っているのは、物理学の人たちのほうが 言語として扱っているようにみえます。 数学の場合、その世界を作るような感じで言語体型を生み出すようなイメージだとおもいます。 それはおいておいて.... 言語のように使うということが、目的ならば、言語のように覚えればいいのです。 各々の単語の根本の意味を覚えると、その言語が使いやすくなるように、 数学も、各々の記号や、公式の意味をその裏にどんな物理現象が隠されているか どんな利点があるかを考えて読むと読みやすくなりますよ... 高校や、大学で出てきた物理の式や生物の式は、言語化できますか? できないのなら、それで練習するのもいいかもしれません

関連するQ&A