• 締切済み

大工さんの年齢層について

今日上棟を終えたものです。 今日は、棟梁を初め6人の大工さん(+クレーン)が来て下さいましたが、今日来てくださった7人の大工さん、棟梁は70歳ぐらいの方で、他の方も若くて50代の人も1~2人いたかもしれませんが、ほとんどは60歳以上の人ではないか?と見ていて思いました。  やはり、業界的に大工さんというのはどうしても高齢化しているということでしょうか? ベテランの方が多くて安心という面と、少し心配・・・といった気持ちが複雑に入り混じりました。  建築家の方にお願いしている家で、延べ床50坪ほどの家で、今日1日で全部上棟を終えることは無理だったのかもしれませんが、登りなんたらとか、まだ月曜にもう一度クレーン車にも来てもらって行うという話でした。ベテランの方が多いのは良いのですが、力や体力、様々なバランスを考えると、もう少しバランスの良い年齢構成のほうが良い野では・・・、などとも思いました。  実際、如何なものでしょうか?ご意見、ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願いたします。

みんなの回答

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.8

>>バルコニーの部分の一本を入れるのになかなか入らず上から落とし込むように叩いて入れておられたのですが、バルコニーの現しの部分なのに木が欠けてしまっていました。建築家の先生は、構造には関係ないので、しかし眼に見える部分なので、棟梁と相談すると仰っていましたが・・・。 机上の理論と違って、どうしても現場では、納まらないコトが出ます。 それをどうにかするのが、職人であり、管理者(設計士)です。 見えるところなので、“構造に関係けど、棟梁と相談する”と言っているので、 《大変良い管理者》と私は思います。

hiro200901
質問者

お礼

 ありがとうございます。3年近くに及ぶ、色々な経過がございましたが、誠実な先生で、現在も、断熱や気密性の向上、アンカーボルトのズレが大きい問題など等、次々難題?を投げかける(もともとお願いしていたことではありますが)、厄介な施主に対して、鋭意ご検討頂いておりまして、感謝している次第です。  しかし、今週は早くも週の前半が雨との予報、屋根の仕様は決まっていますが、壁面を構造用合板にするかダイライトにするか、まだ決まっていないなど、このままで1週間とか過ぎていって、養生してもらうにしても・・・など心配が尽きぬところです。   また、色々とご助言頂ければ幸いです。 ありがとうございました。  

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

最近の住宅は匠の腕の有る大工さんが器量発揮出来る住宅は殆ど有りません、 木組みの技無く、ネジで止めるだけの住宅です、 高価な数寄屋:茶室、高級料亭旅館のみと思われます、 でも相手を疑う前に会話して信頼すれば腕の有る本来の大工さんは 良い仕事してくれると思います、 最初から給料貰った大工さんは匠の技は無いと思います、 現在の建物はレベルがその程度ですので問題有りませんが。

hiro200901
質問者

お礼

ほとんどプレカット加工ですし、そうですね。でも、ハウスメーカーの家などはまさに仰るとおりでしょうね。建築家に依頼した家でも、そんなものでしょうか。 最終的には、建築家の先生と何度か仕事を共にされた棟梁(70歳?)がしてくださるので、安心と思っています。ひとつ思い出しましたが、組んで行っておられて、バルコニーの部分の一本を入れるのになかなか入らず上から落とし込むように叩いて入れておられたのですが、バルコニーの現しの部分なのに木が欠けてしまっていました。建築家の先生は、構造には関係ないので、しかし眼に見える部分なので、棟梁と相談すると仰っていましたが・・・。 また、よろしくお願い致します。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

そのセンセイの性格は、わかります。そういう人います。 要は、その家は、あなたのためではなく、自身の「作品」と思ってるのです。で、たまたま来た物件は、自分の理念を表明する実験場と思ってるのでしょう。 続きは、時間がある夜にでも。

hiro200901
質問者

お礼

建築家の先生は、私の要望(最初の時点でA410ページ)の多さに、むしろ大変な思いをされていまして、30人以上の建築家にファーストプランを書いて頂いた(ほとんどはハウスコンペHPにて)中から、選んだ先生ですが、ユーザーの満足度を優先される先生です。ただ、セルロースファイバー断熱を最初希望していたのに、その理由が全く理解されていなかった(ただの断熱材のひとつとしてしか考えておられなかった)ことが最近わかり、すごく色々やり取りをして、私は今は高気密高断熱志向が高まっていますが、先生は、今は「呼吸する壁」に魅力を感じるとか仰っています。その辺は、一度やってみたいという実験的な気持ち、といったものが出てきているのかもしれません。  また、何かございましたら、ご助言ください。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.5

>>ちなみに、構造用合板で面で支える工法のようですが、基本は在来と考えてよろしいですね? 柱に壁パネルを貼っていくタイプと、パネルを組み立てるタイプがあり、 後者ですと若者が作った方が早いです。 前者と考えると、筋交い強度・金物強度を上げるためのモノなので在来工法に近いです。 >>あと、2階の床は、ネタとかなく、24mmの構造用合板 根太レスと言うことですね。 構造用合板で床の強度を出していると思います。 参考リンクを見てください。

参考URL:
http://www.2550.net/housing-gousyou.html
hiro200901
質問者

お礼

ありがとうございました!剛床構造とても参考になり、安心しました。 柱は一杯立っていますから、前者でしょうか。建築家の先生からは、耐震性を高める耐壁という話だったと思います。 ひとつ思い出しましたが、組んで行っておられて、バルコニーの部分の一本を入れるのになかなか入らず上から落とし込むように叩いて入れておられたのですが、バルコニーの現しの部分なのに木が欠けてしまっていました。建築家の先生は、構造には関係ないので、しかし眼に見える部分なので、棟梁と相談すると仰っていましたが・・・。 また、よろしくお願い致します。

  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.4

確かに若い方が多い方が手早く効率も良い場合もありますが、建築、特に木造建築に必要なのはパワーよりも経験値です。「三本の矢」の例えも有りますが気心知れた者同士が力を合わせれば全く問題はありません、また失敗や挫折に裏打ちされた経験に因って生み出される経験は時を得なければ修得出来ません。どこかの現場で積んだ失敗や経験を貴方の現場で生かしてくれる。施主として幸せなことじゃないですか?

hiro200901
質問者

お礼

ありがとうございます。元々心配性な上、アンカーボルト(社内の何でも屋さんが鉄筋組みからされたようで)がかなりずれていたり、断熱についても当初から依頼していたことを建築家の先生に理解して頂けていないことが最近になって判ったり、いろいろなことが重なって疑心暗鬼になっている面もあって、念のために質問させて頂きました。 でも、説得力のあるご助言を頂いて、大工さんの点については、とても安心できました。感謝です。また、「断熱性・気密性の向上、そして24時間換気について」という質問を立てていますが、断熱や、気密シート問題、24時間換気の問題についてもご助言頂ければ幸いです。ありがとうございました。m(。。)m 今後ともよろしくお願い致します。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

依頼してるなら、完成精度と納期だけチェックすればいいです。それ以外に口出すのは、無用です。あなたがプロであれば別ですが、下衆の勘繰りになりかねません。

hiro200901
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。まさに下衆の勘ぐりそのものです。 ちなみに、完成精度のチェックは、どのようにすればよろしいですか? もともと、性能保証制度を使いたいと思っていましたが、 3者での話し合いの結果、使わないことになりました。 建築家の先生に、きっちり監理していただくしかないということですよね? 一般人として、どのように完成精度のチェックをされたか、経験談等お教え頂ければ幸いです。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

建築兼大家してます。 在来工法ですか? 実際、在来工法の若い職人さんは少ないです。 なぜかというと、在来工法は完全に腕の差が分かり易いです。 在来工法は一人で現場もつには、 どんなに頑張って覚えても3年、長い人は一生一人で作業は出来ないです。 私の会社で棟上げをするときの年齢層は下記の感じです。 60~50代-3人 40代  -2人 30~20代-1人 HMの壁式などは腕の差が出にくく、腕力・体力のある若い人が仕事が早いので、そちらばかりが若い人がなってます。 在来工法は最初は、食べていけるだけの給料が出ないです。 この不景気で、益々なり手が少ないでしょう。 在来工法なら年配の方が安心です。

hiro200901
質問者

お礼

ありがとうございます。元々心配性な上、いろいろなことが重なり疑心暗鬼になっている面もあって、念のために質問させて頂きました。安心できて、何よりです。ありがとうございました。m(。。)m ちなみに、構造用合板で面で支える工法のようですが、基本は在来と考えてよろしいですね? あと、2階の床は、ネタとかなく、24mmの構造用合板ということですが、これは別の質問を立てるべきだとも思いながら、ふと思い出し、 お尋ねしてみようと思いました。 可能でしたら、ご助言頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

貴方の疑問は的外れで、ど素人の余計なお世話だと言われても仕方の無いレベルです。今時のやっつけ仕事の大工とは別物です。キャリアと信念に裏付けられた良い大工さんですよ。しっかりした素晴らしい家が出来ます。

hiro200901
質問者

お礼

ありがとうございます。元々心配性な上、いろいろなことが重なり疑心暗鬼になっている面もあって、念のために質問させて頂きました。安心できて、何よりです。ありがとうございました。m(。。)m

関連するQ&A