• ベストアンサー

上棟式でのご祝儀?

明後日、上棟式を行います。 餅蒔きは勿論、親戚や近所の人達もよんで宴会?もしますが・・・ 大工さんにご祝儀?(棟梁さん5万円・大工さん(5名)各1万円の予定です) を渡すのはいつが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.1

まずは、ご上棟おめでとうございます! 私が上棟式でご祝儀を頂いた時は、宴会の最初あたり 施主挨拶が終わってからでしたよ。 特に、いつという事もないんじゃないでしょうか? 施主さんによって、まちまちです。 大工さんは宴会に参加しないという場合もありますし。 そういう時は式前に頂きました。

mama0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近は上棟式なども行わないのが、慣例化しつつあると感じます。 友人が新築した際には地鎮祭も上棟式もやらなかったといっていました。 あまり気にせずに機会をみて渡したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • halboo
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

こんにちは、はじめまして。 上棟、おめでとうございます。 私は5月に上棟を済ませました。 餅蒔きはしませんでしたが、棟が上がり 挨拶などが済んだあと、ちょっとした宴会をしました。 その後、お開きの時に、折り(お弁当、お赤飯、鯛)と ビールと一緒にご祝儀を、「お見送り」する時に お渡ししました。 ハウスメーカーさんのほうから 「最後でよいですよ」といわれたので・・・。 あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。 上棟式、天気が良いといいですね(^。^)

mama0308
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 halbooさんも、おめでとうございました。 やはり、帰り際に渡すのがその場の雰囲気からいっても 自然かもしれませんね。 本当に晴れるといいのですが。 天気予報がくもりの予想で雨の降る確率も結構たかそうなので。。。 早速、てるてる坊主をつくらなくては!! 参考になりました。ありがとうございました。

  • giki
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.4

前回の追加です。 >解散する時に渡してもらうのには何か理由があるのでしょうか? これといって特別な理由はありません。ただ場の雰囲気からいって、最後に"ありがとうございました"と言いながら渡すのが一番自然に渡すことができるからです。 すみません言葉が足りませんでした。お土産と言っても、赤飯のお弁当に投餅用の餅を2・3個加えたものだけです。

mama0308
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 確かに帰り際に渡すのも、自然かもしれませんね。 もう一度、考えてみたいと思います。 そう言えば、となりの家も半年くらい前に建てたのですが 上棟式の時、大工さんが紙袋をもって帰っていたような 気がします。 もしかしたら、おっしゃる通りお赤飯などでも渡していたのかも しれません・・・。 ここは思いきって、隣の家のひとに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • giki
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3

住宅の営業をしています。 私のお客様にはいつも解散する時に渡してもらうようにお願いしています。 地域や棟梁によって変わってくるかも知れませんが、宴会が終わり、皆さんが帰るときにご祝儀とお土産を手渡しします。

mama0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解散する時に渡してもらうのには何か理由があるのでしょうか? 手土産も必要なのですか? お土産などは特に考えていなかったのでgikiさんからの回答を 読ませていただき、焦っています。 でも、渡したほうが良いのかもしれませんね。。 ありがとうございました。

  • donbe2000
  • ベストアンサー率17% (32/187)
回答No.2

先日、近所で大工の棟梁の家で上棟式がありお手伝いをさせてもらいました。 このとき棟梁(この場合 施主)は餅なげ等終了後、宴会の席で挨拶の後、 各職人にご祝儀を渡していました。  余談ですが、このとき餅なげもさせてもらいました。大変気持ちいいものでした。

mama0308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の住んでいる所では家族(家督・家の場合は父です)と、棟梁が 餅をまく事になっているようです。 隅餅を拾うのは、将来家を継ぐ人(家の場合、兄)です・・・。 よって、近所の人はまかれた餅を拾いにくるだけなのですが、 donbe2000さんのお宅の辺りとは風習が少し違いそうですね! やはり宴会の席で渡すのがよいかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございました・・・・。 父は高所恐怖症(私もですが)なので、チョット心配です(^^ゞ

関連するQ&A