• ベストアンサー

アンプでお金をかけるべき箇所の順番

よく スピーカー/ヘッドホン→アンプ→DAC→ケーブル→電源ケーブル→・・・ のような順にお金をかけるとよいなどと言いますが、 同じようにしてアンプ内部でどこに金をかけるとよいかを順位付けしてみると どのような感じになるでしょうか? 僕の数少ない個人的な体験に依ると ボリューム→カップリングコンデンサ→抵抗→電解コンデンサ→その他コンデンサ→電源部→配線材→ジャック類→ケース といった感じかな、と思っているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.4

>アンプ内部でどこに金をかけるとよいか そもそも趣味のものなので基本的に自由かと・・・ あと、質問者さんはアンプをご自身が製作する上でなのか?それとも既製品を求める上でのことなのか?が不明ですので・・・ ただ、拙い経験上から必然的にどこにお金をかければよい音が出るかという点については概ね答えが出てくるかと。 やはり、まず電源部(電源トランス、フィルターコンデンサー)が重要。次に主要な電子パーツ類:パワーアンプであれば最終段のパワーTrやMOS-FETといった半導体デバイス。 特に近年はオーディオ専用のものが著しく少なくてメーカーでも汎用品を用いています。 やはり専用のものが高音質でベストでありますが、生産中止で軒並み入手も難しくおまけにプレミアムがついたりで高価です。 入力段やドライバー段のTr類はローノイズの汎用品で十分でしょうし、C(コンデンサー)はニチコンやエルナーといった大手専用メーカーが20年位前からオーディオ専用品を発売していますのですでに主流は全てこれらです。 R(抵抗)も金属皮膜等、高価なものがありますが主にプリアンプのPHONOイコライザー回路(Cも同様)等に用いますが、その他のフラットアンプ、トーンコントロールアンプ、パワーアンプのドライバー段など概ね通常のもので遜色ありません。 あと、カップリングCですが、かつて某マニア向け雑誌の製作記事でカリスマ的?製作者が一時期、とても高価なものを(1つ数千円~数万円!)用いたことがあり、熱心な信者?諸氏も皆、右へ習え式にお金に糸目を付けず買いあさったというようなことがありました。 VR(ボリューム)も本格的なアッテネーター式(高精度Rが一つ一つ接点についている)~デテント式まで高信頼性のものや、内部基板上の半固定Rもポテンショメーターといわれる精度の高いものを用いたものもあります。 これらは極端な例ですが、入力RCAピンジャックや出力SP端子をはじめ、まあ、配線材一つ~ケースによっても音が変ると言えば言えなくもないので本当、キリがないでしょうね!?(あまり神経質・偏執的にならなくてもよろしいかと・・・)笑 まあ、最初に述べたようにまず要所要所をきちんと押さえて、その上で音を左右する影響・効果が大のパーツにはそれなりに(予算と相談して)お金をかけるのが定石かと思われます。

その他の回答 (3)

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.3

オーディオ自作マニアです。 今まで、アンプやスピーカーの自作を何台か行っています。 メーカーと(売る立場)、自作(買う立場)で異なるとは思いますが・・・ 内容から判断すると、アンプの自作をするとの仮定で私の感じている事を述べたいと思います。 まずは、真空管アンプですね。音色が気に入って、今では真空管アンプ(直熱管)の擒になっています。(測定器のデーターと実質の感じる音は異なります) 1番目は、バランス及びこだわりです。製作に当たり、最初の目標を経てたら、とことん妥協しない事です。(愛着がでます) 2番目は、回路です。(回路によって、音質が異なります) 3番目は、部品配置です。(デザイン及び相互干渉を無くする) 4番目は、電源回路、コンデンサー 後は好みです、私自身では変化は感じられませんでした。 参考までに。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.2

アナログ回路設計者としての意見です。すべて記載すると長文になるので、少しだけにします。 全体のバランスが大切なのは当然ですが、電源部が最後の方に来るのがまず気になりました。パワーアンプの場合は最重要視すべきではないでしょうか。動的出力インピーダンスを極力下げたいところで、そのためには電源部は重要だと思います。 カップリングコンデンサーは直列に入るだけに、かなり音が変わる印象です。大切ですね。電解コンデンサーは電子部品の中でも、理想からは遠い最右翼ではないかと思います。20年近く前からOSコンデンサーが出回り、プロの目で見ると革命的と感じます。仕事でも15年ほど前から使い始め、重宝しました。 ボリュームに大金をかけるのは、自己満足ではないでしょうか?音質より信頼性に大きく関係していると思います。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

システムは全体のバランスが大事です。特定のところだけ高級なものをお使いになっても全体のレベルは向上しませんのでバランスよく投資して下さい。(私見ですが、電源部や端子類はあとから交換するのが大変ですので始めからやや高級なものを使うようにしています。)

関連するQ&A