• 締切済み

中2、場合の数

(1)A,B,C,Dの4枚のカードを1列に並べるとき、並べ方は何通りあるか。 (2)8人の中から図書係と体育係を1人ずつ選ぶ選び方は何通りあるか。 (3)6人の中からそうじ当番を2人選ぶ選び方は何通りあるか。 (4)赤,青,黄,緑の4本の色鉛筆の中から、3本選んで買う買い方は何通りあるか。 これらの問題はどのようにして解けばよいのですか? 学校の先生に訊いても 「樹形図を描いて数える」 としか答えてくれません。 樹形図以外に計算で求められそうな気がするのですが、何か方法は無いのですか?

みんなの回答

  • inoue__y
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

高校数学なら解けますよ~ (1)が4!で4×3×2×1で24通り (2)が8C1・7C1で56通り (3)が6C2で15通り (4)が4C3で4通り

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.3

中学だとそんな感じですね。式は高校で習うレベルです。 (1)なら、並べる時の「1枚目のカードには4つのパターンがあり」「2枚目のカードには必然的に3つのパターンがある」・・・ なので4×3×2×1=24通り となります。 (試しに樹形図を書いて、私の言っている事と見比べてみると普通に分かるかと思います) (3)なら、(1)で出てきた結果(総パターン)を3本の鉛筆の並びパターン(並びは関係ないので、割って無くする)で割る事により、4通りという数字が出てきます。 高校で習うレベルですが、基本は簡単なので、 樹形図を何度か書いていれば、どんな法則性があるのかが分かります。その法則性が分かれば、簡単に答えを出せるようになります。 法則性が分からなかったら高校の確率算の学習まで待ちましょうw 気が向いたら「順列 組合せ」について書いているWebサイトでも探したらいいと思います。

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

> 樹形図以外に計算で求められそうな気がするのですが、何か方法は無いのですか? ありますが、おすすめできません。 使い方を間違える可能性が高いです。 中学の問題なら樹形図で十分対応できるので、 今は樹形図をしっかり描いて下さい。 計算を使った方法を習うのは高校数学からです。 ただし樹形図がしっかり描けないと、 その計算方法も理解できないと思います。

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

まあ、中学生だったら基本は樹形図です ただ例えば (1)は 一番左に来るのがA,B,C,Dのどれかで4通り… と考えていけば解けます

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A