• ベストアンサー

英作文力を鍛える方法を教えてください

英検一級を毎回受けているのですが、エッセイの問題が苦手です。前々回は半分、前回は1/3しか点をもらえませんでした。 外国人の友人にメールしたり、仕事(貿易)で英文を作成することなどは困らないのですが、社会問題などについて論じる英語は私の力では稚拙な文になってしまいます。ちなみにTOEIC865点で、準一級はかなり昔に取得しました。 次回の英検には2/3くらい点数をもらえるのが目標です。 文章力のある方、勉強されるのに、どのような工夫をされましたか? どのような勉強方法が効率的でしょうか。教えて頂けると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは。 前回2008年第二回検定にて、英検一級に一発合格した者です。第一回が終了した夏?辺りから急に思い立って準備し、一次、二次とも生まれて初めて受験して合格しました。何に対しても、「どんなものなんだろう? やってみっか」と急に思い立つのがいつものパターンです。200%独学です。ちなみにTOEICは 950点以上です。 さて、200語作文。僕もどうやって勉強して良いのか分からず、とりあえず手始めに英語ネイティブの人間にスカイプでチラッと一級英作文の過去問を出してみました。そうしたところ、彼らのでっち上げの上手さにはホントに驚かされました。ネイティブですからもちろん英文はスラスラ出てくるのは当たり前ですが、むしろトピックに対するアイディアの多さに驚愕しました。そもそもうそういう自由な発想ができるようになる教育を受けているんだなとつくづく感じました。自分に欠けているのはこの即興でっち上げの技能だなって思い知らされました。 とにかく旺文社の教本で「自分の観点 ⇒ 意見・サポート ⇒ 意見・サポート ⇒ 意見・サポート ⇒ 自分の観点をもう一度」という「定番構成」をとにかく頭に叩き込みました。 何より重要なのは、たくさんのトピックネタについて「自分の意見を持っておくこと」でしょうね。僕もトピックと6つのポイントを20~30本書き出して、それぞれに自分の考えとそれをサポートする例や事例を200語内外でワープロで述べる練習をしました。 どこかで読みましたが、過去既出問題が再度作文に出題されるということはないそうです。まあ世の中は刻々と変わっているので、それはそうでしょうね。なので、それっぽいトピックが出た時に「溜めておいた自分の考えに潰しを効かせる」しかありませんよね。つまり、いろいろな方面で「自分の考え」を持っておき、それを作文で「アドリブ」できるようにしておく他、対策法はないと考えます。とにかく上述の「定番構成」に沿って、「良い、悪い」をハッキリ言うということ、それが「自分の考え」を述べるということなのかと思います。そして、ここでした作文用勉強は、二次スピーチ対策にも充分流用できますよ。 多少のスペルミスや時制の間違いは、さほど大きな減点にはならないハズです。とにかく「構成」です。自分の言いたいことを読者(採点者)に対して、クリアかつシンプルに一発で伝達できるか?ということです。 僕は筆記試験100分のうちの後半40分を作文だけに充当する頭でいました。正直、それでも余裕はありませんでしたね。何故かというと、今はワープロばっかりで、自分の住所・氏名くらいはともかく、「鉛筆を持って文章を書く」という習慣がなくなってしまったので、実際の試験場で「シャープペンを持って手書きすること」がただただ苦痛でした。これは予想外のハンデでしたね。 結果的に英作文セクションでは 8割方の高得点をくれました。試験中、語数を数えているヒマなどありませんから、ハッキリ言って実際に何語あったのか自分でも分かりません。「200語あったのかな? それとも大幅にオーバーしていたかな?」という感じです。とにかく驚いたのは、僕自身でも読解不可能に近い筆記体の字を採点者が解析してくれたことです! 、、、以上、ご自分に合った勉強方法というのがあるでしょうが、「根底の考え方」という点で参考にして頂ければ幸甚です。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でっちあげ、というのは面白いです。どんな考えを持っているか、は問われず、要は作文力を採点するわけですもんね。のびのびとした自由な発想が持てる、というのは相対的に日本人は欠けているものだと思うのですが、ある程度訓練によって持てるようになるものなのでしょうか。だとしたら頑張ってみたいと思いました。 さっそく旺文社の教本を買おうと思います。他にも書いて頂いたこと、とても参考になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

duosonic です。 お礼欄を拝読しました。 その通り、要するに「でっち上げの美学」です。実は同じネイティブに二次面接の二分間スピーチの過去問題も出したら、やっぱり一分の思考時間後にスカイプでスラスラ書くんですよ。生まれて初めて聞いたトピックでも、いっくらでも書くんですよね。文字通り、あっけに取られました。 「のびのびとした自由な発想が持てる、というのは相対的に日本人は欠けているもの」というのはその通りで、あれは「日本語で述べよ」と言われても、そうそうスラスラ「でっち上げる」ことはできないでしょうね。そんなレベルです。そもそも我々は、そういった自己主張するとか即席で意見陳述するという教育自体を受けていないんでしょうね。 なので、いきなりスラスラ意見を口述できるようにはなりませんから、やはり「あらゆるトピックにある程度自分の意見を持っておき、即興でつぶしを利かせる」というアプローチしかないと考えますが、いかがでしょう? そうですね、「考え方」自体は個々で違いがあって当たり前ですから、内容自体の良し悪しはさほど関係ないですね。ご指摘の通り、要するに「受験者が言いたいことが明確に一発で分かるか?」という観点から採点者は採点しているのだと思います。 頑張って下さい。非力ながら応援しています。

noname#97816
質問者

お礼

応援していただいて、ありがとうございます。仕事上は困らない英語力はあるので、どうしても受からないといけないというプレッシャーもなく、学校に行っているわけでもないのでそれほどお金もかかっていなく受けているのがいけないのか、受験するのが趣味みたいになってしまっています。でも、今度こそ受かろうと思います。 米国などは学生のころからディベートするんですよね。自分の考えにオリジナリティがあることに価値があるんだと思います。社会問題を英語で討論するサークルに私も参加したことがあるんですが、参加者がそれぞれちゃんと意見を持っていることに圧倒されてしまっただけでした。私もいつかあんな風になりたいと憧れるので、いつか参加できるようになるのが私の夢のひとつです。教えて頂いたようなアプローチで頑張ります!ありがとうございます。

関連するQ&A