• ベストアンサー

TOEICの点数って一体何?

今までTOEIC受けた事の無い、ものすごく英語の苦手な理系大学生です。 ことごとく英語が苦手なんですり抜けてきたんですけど、 やはり理工の洋書も読まないと研究が出来ないので、英語を勉強しなければならないなと実感し、 勉強を始めました。 で、この前TOEICの模擬テストを受けました。 500点ちょっとでした。 点数言われてもよくわからないし・・。 これって一体どうなんでしょう。 例えば履歴書に書いても恥ずかしくないレベルはどれくらいなのかとか (「英検4級」とか履歴書に書いたら恥ずかしいじゃないですか。そういう感じで。) 一般的な大学生はどれくらいなのかとかどれくらいをみんな目標にしているのかとか・・。 そりゃ目標なんて人それぞれでしょうけど、今までTOEICと関係なく過ごしてきたんで全然点数が実感できないんです。 何か基準になる資料みたいなのないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No 4 さんのご意見に賛成で、私も TOEIC は、問題集とか、三冊位解いてから、受けましたが、本番のほうがはるかに難しく感じました。問題そのものが非公開ですから、市場に出回っている問題集すべてが、単なる予想問題に過ぎないことを、体感しました。  高専などでは、授業で TOEIC を扱っていて、その教科書も市販されてはいない、某出版社のものですが、良くできてはいるものの、やはり純粋の過去問にのっとったものではありません。  また、日本での TOEIC の主催団体も問題集を発売していて、私も買い求めましたが、まだ研究はしておりません。  ちなみに私は 965点でした。自慢ではなく発言の根拠として述べただけで、お気を害されましたら、お詫びします。

その他の回答 (4)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

理系学生で500台なら、悪くはないですね。特に英語に苦手意識があって、特別英語の勉強をしたことがないのだとすると、かなりイイセンいっていると言ってもいいでしょう。 理系の技術者や研究者で、専門分野の成績がよければ、英語は600点あれば、それなりに評価されます。 ただ、現実に600点でどの程度かというと、会話はカタコトで何とか通じる、英語文献は専門分野のものなら、時間をかければだいたい間違いなく意味を読み取れるという程度です。ビジネスマンなどで英語を売りにするなら、最低730、できれば860以上はほしいところでしょう。 それから、受けたのはTOEICではなく模擬テストだということですが、それは、あまりあてにならないと思います。TOEICは、かなり練り上げられた問題が使われていますが、問題は何十年か前のごく一部しか公開されていないので、そっくりまねして作成するのは不可能です。また、スコアも単純に何問正解なら何点というのではなく、さまざまな統計処理によって計算されています。 それから、英会話学校などが作成した模試なら、スコアを高めに出して「自分はけっこうできるかも?」と思わせ、勧誘の材料にしようとする可能性がありますし、TOEIC対策用ですと、むずかしめの問題を出して、本番に「なんだ、模試より簡単だ」と思わせることもあるでしょう。 気になるのなら、実際に受けてみることですね。 それから、大学受験などの英語は、かなり間違った方法で指導されています。本当に英語力をつけるためには、大半の人が学校で教わったのとは、まったく違う方法で学習することになりますから、「英語嫌い」でも、案外楽しく学習できるかもしれません。身に付けていたら役に立つものですから、やってみてはいかがでしょう。理系学生なら、先にも書いたように600点とれば、それなりに評価されます。

回答No.3

TOEICと英検の換算表があります。参考にしてみてください。 500点だと、英検準2級レベルだそうです。 履歴書に書いてもあまり効果はない点数だと思います。 社会人ならまずは目標にするのは700点でしょう。海外研修など受けるにも700点は必要とする会社が多いようですし。(ちなみに700点は準一級だそうです)

参考URL:
http://www.ncc-g.com/page32.html
回答No.2

高専卒業(短大卒程度)の卒業要件には、TOEIC 450 点以上取得が、必須だそうです。

noname#19769
noname#19769
回答No.1

500のスコアは悪くない得点ですが ひとに自慢できるスコアではありません。 750あれば自慢してもいいでしょう。 800あれば日本の社会においては まったく問題ないと思います。 海外赴任対象からはずされることも あまりないのではないでしょうか。

関連するQ&A