- ベストアンサー
一般論で非常識でない親戚の冠婚葬祭のお付き合いはどこまででしょうか?
一般的にみて非常識にあたらない冠婚葬祭に関する親戚づきあいってどこまででしょうか? 冠婚葬祭のお付き合いについて。 地域やその家庭ごとで差があるのは十分わかっているのですが、一般常識として常識の範囲というのはどこまででしょうか? 私が考えているのは 自分の父母、兄弟、兄弟の配偶者。 (祖父母、甥・姪はいません) 加えるとすればそこそこ付き合いがある叔父・叔母、兄弟の配偶者の両親。 夫の側では父母、兄弟、兄弟の配偶者、甥・姪、叔父・叔母(祖父母はいません) 加えるとすれば夫の兄弟の配偶者の両親。 これで抜けている間柄の人いますか? 例えば夫の叔父さんの配偶者も含めないとおかしいですか? 夫は田舎の長男なのですが、義母が特に慶弔にねんごろなので正直困ります。 結婚してから 夫の姉の配偶者の母の兄弟と夫の兄弟の配偶者の祖父 にお香典しました。 私から見れば遠すぎるでしょ?と思う人でも何かあるとすぐ義母から連絡がきます。 昨日も夫の兄弟の配偶者の兄弟の配偶者の方が危篤と連絡がきました。 仮に万が一の場合、お香典でなく弔電のみでも非常識にあたりませんか? ちなみに夫の兄弟は深く考えずに聞けば出席するといったタイプなので、「どうする?」とか相談できません。 うちはうちと割り切りたいのですが、夫が長男なのに兄弟の中で一番慶弔の付き合いが薄いとやっぱりマズイのかなぁと思ったりもします。 しかし現実問題うちの経済状況では本当にきついんです。 広げればいくらでも広がる世界なので、やはり常識と思われる範囲で線引きしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言うと、お葬式関係の声がかかるのは実は一種、ご親切なんです。 村八分というでしょう? アレ、葬式と火事だけはお呼ばれ?というか、共同作業に入れてもらえるという。 でも、「村」もいまや、飛行機で移動するなら、日本全国その日のうちにいけるので、村の範囲が広がってしまって、 今、そこの近所にいない人まで声がかかる。 ご親切にね。 本来、出る、出るであろうような人は本当に、近所にいたんです。 それが、行こう思えば、連絡しようと思えば、携帯で すぐに全国つながる。 昔は、そばにいないなら、連絡も大変。 村が小さく、教えてあげるのが、のけ者にしないのが親切だった、残りの2分だった。 昔の【常識】を全国レベルに拡大するから無理があるのです。 そばにいないなら、パス。 精々がオジオバ、兄弟の直接の配偶者どまりです。 祖父母の兄弟や、そのまた、連れ合い、兄弟の連れ合いの親など あったこともない人や、直接に接遇する必要のない人はパス。 実に、「常識」を振り回して、葬式が大好きな人が多いです。 出産がプライベートであるように、葬式も、家族に取り戻してもいいのではと思う。 見ず知らずが集まって、何がある? 結婚式であって以来・・・次は、葬式でというのが意味のある付き合いでしょうか? 我が家は、タブン、後ろ指差されるのを覚悟で、オジオバもパスです。 それは、数が多いから。 実際に、いとこ同士では、互いに、連絡だけで参列はほとんど見合わせてます。 自分の親だけでおしまいということ。 更に、うるさいところでは夫婦で参加ということを強制されますが、 我が家ではダンナはわたしのオジオバを知りません。 結婚式に来ましたがそれ以降は関与することもないので。 従姉妹の名前すら知らない。 デ、この前、ダンナの従姉妹がなくなったという連絡が来ましたが ダンナには伝えましたが、わたしは最初から出る気はないです。 我が家のこどもたちには、親の兄弟までという話をしています。 つまりは、父の弟、母の妹。 それでおしまい。 親族がいたところで、それがナニ?というご時勢ではないですか? プライベートに葬式もデス。
その他の回答 (6)
- k66March
- ベストアンサー率26% (5/19)
私も同じです。 この間なんか夫の祖母の兄弟の親戚が亡くなったから香典を…って言われましたよ。 私はもちろん、夫も知らないと言ってました。 遠い親戚?ですらそんな感じなので、近い親族なんて大変です。 いとこにはお年玉あげなさい、~には何々しなさい。 ホントに破産しそうです。 お給料がいっぱいあればいいけど、手取り17万円でどこまでやれと? ただ単に、義父母の見栄に付き合わされてるだけな気がします。 私の母はお付き合いの目安は結婚式に呼んだ範囲だといってました。 それ以上は自分の首を締めるだけだし、親が交際する範囲だと。 なので、上記のようなどうしても形だけ出てほしいものに関しては母がお金をくれたりします。 自分側の身内はすごい楽だけど、夫側は難しいです。
お礼
ほんとそうです!経済的に余裕あるならいいですが、うちは 普通の生活すらいっぱいいっぱいなのに。 義母が特に慶弔好き?で困ります。義母の家庭もお金が無い とずっと聞かされてきたのに一体どこから出てくるんでしょ? 個人的にやっててくれれば別にいいんですけどこちらにも 求めてくるのはほんと勘弁してほしいです。 うちも私の実家のほうは私が出さなくていいの?と聞いても いらないと言って自分たちでやってくれてますのですごく 楽でありがたいです。 なんで義理の家ってこうなんでしょうね? 時代錯誤で嫁の立場の人間を奴隷とでも思ってるとしか 思えません。 すみません、グチっぽくなりました。 ありがとうございました。
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
それは大変ですね~~!! 私は・・・伯父叔母、兄弟の配偶者までで充分だと思いますしそれ以上の付き合いはナンセンスだと思っています。いずれ結婚式になると甥と姪がそれに加わってきます。 ただ…普段からの付き合いが一番問題で仲良くしているのであれば、伺うのが当然です。私も最近叔母の配偶者が亡くなり葬儀に行きましたが…顔も覚えていない方でした。確かに30年前に結婚式には出席して頂いたと思いますが…顔も覚えていない、付き合いも無い方の葬儀に親族として座る不自然さを感じました。(先方も私の名前を知らないと思います。名前は○○君の嫁さんです。)地味な葬式が主流となる今日この頃ですが…田舎はそうではないんでしょうか??? 後…決まりきった文句の弔電はお止めになったほうが良いですよ!!何の役にもたちません。その上すごく高いです。よい台紙を使えば直ぐに5000円近くになりますので、ここは銀座鳩居堂の桐箱に入った線香を送りましょう!!3000円でいい物が買えます。これを、一言お悔やみの言葉を入れ初七日に送る。私なら、夫にそう言って納得させちゃうな~。 鳩居堂のアドレスを紹介しました。イイ事書いてありますよ!!ご覧下さい。 お付き合いは、ずばりお金が出て行くことです。ここは、ご主人と話し合われて今後の方針を決めたほうがいいと思います。お義母さんと相談する時には、勿論、ご主人に任せましょう!!そんなことに使うより自分たちの為家族の為に使うのが正しい使い方であると信じています。
お礼
>伯父叔母、兄弟の配偶者までで充分だと思いますしそれ以上の付き合いはナンセンス ほんとそうですね。ただでさえ人数が多いのに、甥・姪にいたってはこれからお年玉や入学祝なども加わってきますから本当に苦しいです。 ただ義父母、夫の兄弟とその兄弟一家など同じ地域に住んでいるせいか、こちらにすれば1・2度顔を合わせた程度の人の情報が聞きたくなくても義母から入ってくるんで本当に困ります。 一方私にも兄弟はいますが、飛行機の距離ですし年1度会えない年もあります。兄弟の配偶者の兄弟の情報なんてほんの少しも入ってきませんし、仮に入ってきてそれを私が義母に連絡したら困惑しないんでしょうかね?と思っております。 やはり一度義母にはっきり言いたいと思います。 ありがとうございました。
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
叔父様の配偶者と従兄弟も含めます。 ご主人が、叔父様のお宅に行った時に、いろいろとお世話になっています。 質問者様の結婚式にも来て下さったのではありませんか? 弔事は招待されなくても行けるので、結婚式に呼ばない遠い親戚も集まります。 結婚式に招待する近い親族を、弔事に除外するのは非常識です。 ちなみに、夫の兄弟の配偶者の兄弟の配偶者は、質問者様が夫の兄弟の結婚式の 時点で結婚していたら、「親族固め盃」を交わす間柄です。
お礼
従兄弟まではさすがに人数が多すぎて無理です。 (冗談抜きで破産しそうです) 私達の結婚式は夫が兄弟の中で一番最後、なおかつ超地味婚 だったので親戚は一人も呼んでません。 ですから夫の兄弟の配偶者の兄弟の配偶者も親族固め盃を 交わす間柄ではなかったようですね。。 (しかも今問題のその方は後妻なので) ありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
>>夫の兄弟の配偶者の兄弟の配偶者の方が・・・ この例で言えば、私の親族としての付き合いは「夫の兄弟の配偶者」までですね。 もちろんあなたが閉鎖社会に住んでいて、その人と家が近くで日頃から交流があるのなら別ですが、 その続き柄なら私は遠方で逢ったことも無い顔も知らない年賀状も出したことがない関係になります。
お礼
今は夫の地元を離れて暮らしており、将来もこのままです。 夫の兄弟の配偶者の兄弟とは2度くらい顔を合わせたくらいで 全くお付き合いはありません。年賀状もなしです。 やはり夫の兄弟の配偶者くらいまでが妥当ですよね。 もう頭が痛いです・・・。 ありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
簡単に言えば貴方は御主人の仰るようにすれば良いです。嫁としての立場を弁えなさい。線引きや一般常識どうのは、、無用です。
お礼
すみませんが、うちの家庭では該当しないようです。 回答ありがとうございました。
- 2008ELF
- ベストアンサー率32% (64/196)
難しい問題であることは間違いないですよね。そういった事は夫の実家で集まった時にきちんと話し合い線を引くことが出来きれば最高ですが、そうでない場合は右に習うしかないと思います。 特に田舎はそういったことにはうるさく、親戚のおばさん達の陰口の格好の餌食です。 世間の常識も田舎では通用しません。田舎には田舎の対応があると思います。ごうに入ってはごうに従えです。100人いて90人非常識といっても、その中の10人が同じ部落で常識といえばあなたが異常者という捉え方をします。田舎はそういうところがあります。 住んでる所が遠く親戚から村八分でもいいと旦那と意思統一が取れているならばそれで良いでしょう。覚悟が必要ですけどね。 解決できると良いですね。
お礼
確かに一般常識ではこうですと言ってもこの地域ではこの家では これが当たり前と言われれば意味がないのかもしれません。 それは頭ではわかってますが、あえて世間一般から見てどうなのか を知りたくて聞いてみたいと思いました。 もともとは婚家の近所に住んでましたが、色んなしがらみ他に 耐え切れず今は同県他市に住んでます。この先も戻りません。 私が家計管理一切をやってますので夫は基本私におまかせと いう感じです。 ありがとうございました。
お礼
結婚して一番初めに言われたのが夫の姉の配偶者の母の兄弟の方のお葬式でした。 本当に遠すぎて えっ??と思い義母に「私も出席しないと駄目ですか?」と聞くと次男嫁は身重だけど 出席すると言ってると言われ断れませんでした。 これじゃあこの先一体どこまで付き合わされるの?と閉口する思いでしたので次の時は夫一人で行ってもらいました。 うちも同じく夫は私側の叔父叔母など親戚を全く知りません。 >親族がいたところで、それがナニ?というご時勢 ほんと、その通りだと思います。皆それぞれの生活がありますからね。 一度義母にははっきり言いたいと思います。 ありがとうございました。