- ベストアンサー
ガン保険の必要性
現在、外資系の入院保障の充実したタイプに加入しています。その会社から最近、「ガン保障」のPRが来るようになりました。 要は、ガンと診断されたら一回**万円、ガンで入院したら一日**万円、と言う風に、通常の疾病に比べてかなりの額が支給されるそうです。 そもそもガンと診断された場合、入院料・手術費など、医療費の請求が高額になるのでしょうか。 健康時にはわからない意外な出費をご経験された方、お差し支えない範囲で教えて頂けますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kupferさん、こんばんは。 皆さんのご回答で既に解決済みかもしれませんが、私も過去に似たような質問をしたことがありますので、参考までにご紹介しておきます。 ガン保険って本当に必要なのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119198 ガン保険に限らず、文字通りの「保険」ですから経験してこそ初めて役に立つものだと思います(当然ですが)。 保険会社のPR、勧誘に惑わされず、ご自身の判断でお決めになるをお勧め致します。
その他の回答 (4)
- yamaemon
- ベストアンサー率41% (5/12)
かつて癌にかかって現在は普通に生活している者です。私の場合当時、自分は学生で親の癌保険がファミリー保障タイプのものでした。 純粋に医療費の件に関しては他の皆様のおっしゃるとおりの額でおさまります。しかし、現実的には差額ベット料金(一日3千円~1万円位、ない所もありますが、多くの病院ではあります)、食費、その他家族が様子を見にきてくれるのにタクシー代や入院に必要なこまごましたもの、治るにしても治療は長期に及ぶことが殆どですのでその負担は馬鹿になりません(そして、一家の大黒柱であればその間の収入に関しても不安が募ると思われます)。 家族保障で家族は1日5千円というタイプでしたがそれがあったおかげで気持ちの上でも随分助かったという気がします。 病気のときにはそれでなくても不安な気持ちになることを考えると、金銭的な面での安心感があるというのは、心強いです。 ただ、あまり高額になってしまうと日々の生活が不安になりますので、あまり高額な保険をかける必要はないと思いますが、オプション料金で済む程度であれば家族保険でかけておくと本当にお徳だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 入院・加療となりますと、あちこちで思わぬ出費があるものですね。具体的な事例を教えてくださり、ありがとうございました。
- reimen
- ベストアンサー率46% (185/400)
治療費の一部に健康保険の効かないものはありますが、基本的に保険診療ですので他の病気による入院、治療費とそう変わりません。 1ヶ月に約72300円以上の自己負担があった場合は高額医療費支給制度により99%戻って来ますし。(ガンでも他の病気でも) 強いてあげれば、治療が長期化したり再発したりすることがあるので、通常の入院保険では対応できない場合もたまにあります。 1入院限度日数が120日・・・というのがありますが、同じ原因で入院した場合は180日以上間を空けないと継続した入院とみなされます。 ガンでいったん退院したあと、半年経たずに再発して入院した場合、ガン保険は給付日数無制限ですから給付対象になりますが、それ以外の入院保障だと通算して120日限度で打ち切られるということは(まれには)あるでしょう。 入らないよりは入った方が安心かもしれませんが、全てのリスクに備えようと思うと保険貧乏になりそうですね。
お礼
保険は「安心」と「お財布」のバランスを取りながら入るべきですね。保険貧乏にならないよう気を付けます。 具体的なご説明をありがとうございました。
- kijineko3
- ベストアンサー率22% (286/1282)
もし、ガンと告知されたら・・・。 本人への告知・非告知はもとより、治療に要する期間及び費用。 いずれにしても、かなりのプレッシャーがかかってくると思います。 しかも、今は一般的な病気になりつつあります。 リスクマネジメントの観点からしても 保険に加入される事を強くお勧めします。
お礼
>今は一般的な病気になりつつあります。 そうですよね。一般的といわれながら、ガン治療には高額の費用がかかると言われている事情が知りたかったんですが・・・。 ご回答ありがとうございました。
- ururai
- ベストアンサー率13% (89/674)
リスクマネジメントの観点から、不足の高額出費の際に生活が破綻しないように、必要な保険に加入することは重要です。どこまでのリスクに絶えられるから、各自異なり、またガンでも、それぞれ費用が違いますから、具体的に教えてもらうために一度無料のFP相談等を受けられたらいいと思います。
お礼
そうですね。FPさんにご相談するもひとつの方法ですね。ご回答ありがとうございました。
お礼
検索がうまくいかず、質問を立ち上げてしまいました。過去ログのご紹介をありがとうございました。 保険会社のパンフをもう一度冷静に拝見し、決めたいと思います。