• ベストアンサー

結構、学校がイヤになってます。 これでも資格とれば一人前なのかな?

結構呆れてます 8)国試を意識したテスト問題なのだが、先生によっては国試の「奇問、ひっかけ問題」を中心に出すために弁別性が悪いように思われる。不合格者が多すぎて下駄を履かして合格者を増やした。 9)礼儀作法を守れと言いながら、    a.だらしない服装(そのまま帰るつもりなのか、コートをきたまま)オリエンテーションをする。もちろん暖房は入っている。    b.生徒と話すのに職員室の机にアゴを乗せ抱きかかえるようにしながら話す。 10)生徒に勉強をさせようと「追試の範囲をいままで習ったとこ、同じ勉強するなら本試験で合格したほうが楽だぞ。」と言う。 11)「全試験会わせて240点とったら合格だから・・・」を乱発する。 (たとえば60点で単位修得すると前期、後期でテストが計4回、合計240点とればいい。すなわち3回終了時点で平均80点有る生徒なら後期期末テストが0点でも合格する) 12)記述問題が出題された時、質問が抽象的で多数の生徒が問題について質問をした。しかし先生の出題意図がわからず、先生の期待する答えを書けない人が多数出た。 テスト終了後、先生が解答を言うと「あ~、そういう答えだったんだ」というため息に教室がおおわれた。 13)外部講師が授業のプリントを事務方にコピーしてとリクエストすると拒否する。内部講師は自分で機械を操作している。 14)5回目の外部講師の顔がわからずに内装工事関係者扱いをした。 15)校長先生が変わったが、2ヶ月経っても遅刻届など生徒への関係書類は前校長の名前まま こんな学校ですが、全国平均の国試の合格率は95%程の資格ですからみんな合格するでしょう。 でもこれで患者さんを治療するなんてこわいとおもいませんか? 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=471853

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.6

私も医療系の専門学校卒業者です。 一緒にぼやいてもいいでしょうか。 ぼやかせて下さい。 1)私は医療系の専門学校は、理系であるとは余り思っていません。 実は私は、医療系の専門学校を卒業後、働きながら理数系の大学へ進学しました。 医療系の専門学校の理数系的な内容は、理数系大学レベルより明らかに下であると確信しました。 医療系の専門学校の教員及びその職業人の理数系の知識は、疑わしいものがあります。 例えば、単位すら正しく使用できない人たちが大勢います。 2)専門学校の先生達は、実技は教えられても理論が教えられないという教員が多いですね。 医療の現場で実務はこなした経験があったとしても、理論まで考えて行っていないというのが現状です。 大学であると理論を重要視しますが、専門学校であると理論が大学レベルにまでは至っていないということが多いようです。 医療系の大学が増設されてきたのは、ごく最近のことです。 専門学校の教員たちも、専門学校を卒業しているということが多いです。 教員の方を持つわけではないですが、授業時間には限りがあるので、1回見せたらそれっきりという教員がいます。 しかし、数回は見せて欲しいとは思います。 学生側から、もう一度見せてくださいとお願いするというのはどうでしょうか。 3)参考書の内容を質問しても、理論的に答えられないレベルの教員なのですね。 参考書を持っていってもちっとも解答にならない、説明できないという教員は多いです。 4)1度教えたら、全て理解出来るという考え方は、教育者としては問題です。 人間は、1度覚えても忘却していくことが普通です。心理学でも習いました。 記憶は、何回か繰り返して情報として蓄えられるものなのです。 その教員も1度聞いたことを全て覚えているというわけではないはずです。 人間、1度聞いたら全て覚えるようだったら、天才ですよ。そのような天才はいないと思います。 5)図書が整備されていないという専門学校も多いですよね。 私の卒業した学校は、新設ではないですが、古すぎる本ばかりで余り役に立たない本が多かったです。 レポートや実習で必要な本は、他の学生も同じ本を借りたがります。 あっという間に数少ない必要な本は図書室には在庫がない状態になっていました。 6)私の専門学校も過去問が多かったです。 過去問を手に入れた方が成績が優秀になります。 教員がテストに出ると言ったところが、出題されなかったということもありました。 7)解答用紙は学生の手元に戻ってきました。 でも、答え合わせまではしてくれない教員の方が多かったです。 確かに、余り良い教育環境とは言えないような学校でのモチベーションは下がりますよね。 教員は教員、学生は学生として良き医療従事者を目指して頑張るしかないのでしょうかね。 自分の学校では、良い教員の見本を見つけられなくても、例えば、専門雑誌などで良い考えを見つけてモチベーションをアップするという方法はどうでしょうか。 最後に私も愚痴らせて下さい。 さて、教科書で調べても、他の手持ちの書籍で調べても、学校の図書室に3回足を運んで調べても、公的図書館で調べても、書店に行って書籍を探しても、どうしても判らないことが出てきたことがあります。 そこで、質問をしたところ、教員は、 「あなたにかまっている暇ないの。どうせ、あなたも看護婦になったら、忙しいといって患者に答えなくなるのよ」 というような返答が来ました。 学生が、どんなに苦労して調べても判らない質問に、最初から教員は答える気など全くないのです。 教育しようとする姿勢が、教員には全くないというのも困りものでした。 ちなみに、この看護教員は、 姉が薬剤師の学生が質問すると、 「薬剤師のお姉さんに聞きなさい。」 と答え、 父親が医師である学生が質問すると、 「父親に聞きなさい。」 と答え、 親戚に看護婦がいる学生が質問すると、 「親戚に聞きなさい。」 と答え、 血液検査のことを学生が質問すると、 「病院の検査技師さんに聞きなさい。」 と答え、 教科書の呼吸器のことを質問すると、 「呼吸器科の先生に聞きなさい。」 と答え、 実習のことを質問すると、 「臨床指導者に何でも聞きなさい。」 と答え、 内科のことを質問すると、 「私は精神科しか勤務したことがないから」 と答えます。 挙句の果てに、講義中、クラス中の学生の前で、 「質問はしにこないように。」 と、質問した学生が悪いかのように注意します。 学生の全ての質問に答えられない教員って、本当に教員だろうかと疑問に思いました。 このように、この専門学校には、本当に教員だろうかと思うような変な狂員がいました。

fibula
質問者

お礼

他の学校を知ることが出来て、安心しました。  学問に王道はないというのは、わかってます。 しかし現状は獣道をコンパス片手に泥まみれになりながら、進んでいるような気がします。 貴重な時間を割き、長文の返事をいただき有り難うございます。

その他の回答 (5)

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.5

平成15年度で3月2日に国家資格が実施されるのは、作業療法士・理学療法士・柔道整復師・歯科衛生士です。 その中で、脳卒中の治療に当たり、患者様に触れる専門職は、理学療法士でしょうか。 仙台市内の理学療法士養成校は、 東北文化学園大学医療福祉学部 国立仙台病院付属リハビリテーション学院 仙台医療技術専門学校 の3つです。 そのうち、東北文化学園大学医療福祉学部は4年制大学であり、国立仙台病院付属リハビリテーション学院は国立なので学費が安いとなると、残るは1校ですね。 私は理学療法士ではありませんが、医療系の国家資格を取得しています。 専門学校を卒業しました。勿論、当たり前に国家試験には一発合格です。 専門学校の教員の中には、問題だと思われる教員も多数おりました。 専門科目は、その国家資格を取得した教員が指導します。 しかし、その教員は、国家資格を取得したものの、専門職業人としての経験が全く無い者もおりました。 また、経験年数は数年ばかりはあっても、精神科病棟のみの経験しかなく、精神科以外のことを質問しても、何も答えられないという教員もいました。 医療系のその国家資格は取得していても、教員に関する免許も何一つ取得していないという教員もおりました。 学歴も職歴も余り冴えない教員が、専門学校には多かったです。 そのわりには、教員としてのプライドばかり高く、教員としての権力を誇示している教員が多く、教員としての権利を乱用している者すらおりました。 知識や技術不足だけではなく、人間性にも問題があると思われる教員もおりました。 正直なところ、良い見本としての教員ではなく、悪い見本としての教員が多かったように思います。 悪い見本として教員を見てきたのですから、そのような悪い教員のようにはならないように、悪い教員の上を行く専門職業人を目指すというのはどうでしょう。 ほとんどの医療系の国家試験は、落ちる者より合格者の方が圧倒的に多いです。 合格率の高い医療系の国家資格は、落ちる者の方が少ないので、落ちるのは、馬鹿かアホかドジでしょう。 国家資格不合格者は、厳しい病院であると、採用取消になります。 人気が無く、新人が余り集まらないような病院であると、助手のような勤務へ回ることもあるようです。 国家資格不合格者には、親の脛をかじって、国家試験浪人をする者もいるようです。 助手のような勤務をしながら国家試験浪人をしたり、他のアルバイトなどをしながら国家試験浪人をする人もいます。 医療系の国家資格は、1度落ちると落ち癖がつくとも言われます。 助手の仕事やアルバイトが試験勉強の負担になるのも危険です。 日本では、医療系の国家資格を取得していない者が、医療行為を行ってはならないことになっています。 医療系の国家資格が不合格であると、その職業に就けないことになってしまいます。 合格するまで、国家試験浪人をするようになってしまいます。 次年度に国家資格に合格しても、その専門職に就くには、履歴書の学歴と資格歴に、卒業年度と資格取得年度を記入することになるので、採用者側にも国家資格の不合格の経験があることがばれてしまいます。 採用者だけが知っているのならまだマシなのですが、その職種の上司、酷いと病院全体が、その人が不合格の経験があるということが知れ渡ってしまいます。 医療系の国家試験は合格して当たり前、不合格すれば、一生の損・一生の恥です。 国家試験まで残り僅かの期間しか残されていません。 国家試験、頑張って下さい。 医療系の専門学校であろうと大学であろうと、卒業して資格を取得したから、もう完璧に一人前になっているというわけではありません。 医療系の養成校で学ぶことは、基本的なことが多いです。 専門職として専門的知識や技術を養うには、就職してから学んで得ることも多いと思います。 新入社員は、就職してから専門職業人としてOJT(On the Job Training:職場での職業訓練)に励みます。 専門的な知識や技術を深めることにつながります。 新人教育を専門的に行っている職場もあれば、そうでない職場もあります。 周囲に新人教育に熱心な先輩が不幸にしていなかったとしても、自ら専門職業人として向上する意志が必要です。 知識や技術ばかりでなく、患者様への対応や他の職員との連携など、人間的な部分での成長もあると思います。 悪い教員を見本とせず、その上を行くように頑張って下さい。 OJTばかりではなく、院内の勉強会や学会などの研修会で学ぶという方法もあります。 参考までに、日本理学療法士学会では、様様な研修などが行われています。参考URLをご参照下さい。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/menu.htm
fibula
質問者

お礼

貴重な時間を割き、長文の返事をいただき有り難うございます。 先生が公言するのには「国試の合格率にはこだわらない」だそうです。 聞いた話ですが、以前は論文発表など教育・研究に熱心な先生もいらっしゃいましたが、十分に出来ないということで退職されたそうです。 なんか正直言って、よくいえば「他校とは違う楽な校風」に流されていく周りを見るのは・・・・・

回答No.4

fibuluaさん、こんにちは! 学校の方針は、『生徒の自主的な学習能力を伸ばす事』なのですね!   私は、話を読んで、数学者の矢野健太郎『おかしなおかしな数学者たち』の本を思い出しました。その話とは、大学で数学を教える二人の先生がいて、ひとりは、講議での声も明瞭で、とても分かり安く説明してくれるのですが、もうひとりは、声も小さく聞き取り難く、黒板の字も薄いので、いつも分かりにくい。学生は、困りました。このままでは、もうひとりの先生の講議の単位を落としてしまいます。そこで、学生達は、自分達で、不足分を補いました。そして、テストの結果は、なんと、前者の分かりやすかったはずの先生の講議の方のおいて(生徒は分かった気になっていたようです)、かなりの落第者が出て、後者の先生では落第者がほとんどいなかったとの事です。   また、私は、明治神宮の森を設計した林学博士の本多静六『わが処世の秘訣』を思い出しました。その話とは、彼の家に、泥棒が入り、外国に出張するために用意した大金を盗まれたのですが、彼は腹を立てず、こう思ったのです。『自分もやっとのことで泥棒に狙われるような身分になった。それに、学校からもらった旅費は、学校の金庫に預けておいて助かったが、別に小遣いとして持って行くつもりのお金と金時計とコートをもって行かれた。ところが、その泥棒はなかなか感心な仁で、旅費は学校のお金で十分だから泥棒様がもってゆく、時計も古いのがあるから十分、財布は使わないので残しておく、また旅行の切符も残す、コートも新しいのは貴様には贅沢だからもってゆく、古いボロの方をもってゆけ、というふうに旅行にいっこう差し支えないように古物をのこしておいてくれた。私に増長するなという教訓を、この泥棒は暗に示してくれたのだ。』すべて善意に解釈し、快く辛抱するとの教訓を自分の経験をもとに示していました。     その学校の先生達が、生徒達に自主性を出そうとして、(1)から(7)までの行動をしている証拠は無いかも知れませんが、何事も善意に解釈し、自分のスキルをアップするのが最善策かも知れません。

fibula
質問者

補足

続けてぼやきがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=471857 自分は良いのですが、流されている先輩が怖いのです。 先生いわく 「今年の卒業生には本当に失望した。給料の良いところ、待遇の良いところしか見ない。 やりがいなんて関係ない。」 って言ってもそんな学生を育てたのは先生だろ、と思いました。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

#2です。ちょっと付け足しを。 近年、この職種の学校が乱立傾向にあります(思っているものと合っていれば・・・)。 教育の質が低下するのは当然の事だと思います。 どこの学校でも同じような悩みや不満を抱えた学生さんがいるんです。 fibulaさんの学校だけではないですから、とにかく今は勉強頑張ってくださいね!

fibula
質問者

補足

付け足しです。 1)~7)は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=471853 にあります。 良ければ見てください。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

23日、国家試験ですか? ・・・大体わかりました。 ぶっちゃけた話、卒業後にどれだけ勉強するかで、その人の医療人としての能力が育てられると思ったほうが良いと思います。 学校はあくまでも『国家試験の受験資格を得る所』だと割り切って、国試対策や卒後の事は自分達から積極的に動いてください。 僕は今、fibulaさんと(おそらく)同じ職種の学生さんに勉強を教えているのですが、学校に対しては同じ不満をいいます。 ですが、国試に落ちてもそれは言い訳にしかなりません。 自力で合格を勝ち取るしかないです。 健闘を祈ります。

fibula
質問者

補足

今年は3月2日が国試です。 >学校はあくまでも『国家試験の受験資格を得る所』だと割り切って、国試対策や卒後の事は自分達から積極的に動いてください。 それはわかっているのですが、この不景気の中私学なので、卒業するまでの学費550万かかります。 消費者として給料分の仕事しろ、と言いたいんですが・・・  乱立している新設校だから、しかたが無いとは思います。 でも、そのような学校の卒業生は患者さんを金の種、おもちゃにしそうで怖いです。

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

読解力が無いせいか、意味が取れないのですが、国試とは医師の国家試験のことで、あなた方は医学部の学生さんですか? でないと最後の文章、 「でもこれで患者さんを治療するなんてこわいとおもいませんか?」の意味が通じません。 回答をいいます。怖いですね。できたら学校名を明かしてください。そこの出身の医者にはかからないようにしますから。じゃ、よろしく。

fibula
質問者

補足

専門学校なんで医者ではありません。 しかし医療技術者です。 診断は診断はしませんが、検査はします。 脳卒中患者様の身体を触り治療します。 私が住んでいるのは仙台です。 私は学校にいる有資格者の先生を見て、人間的に少々問題が有ると感じてます。 やはりいままでは就職したい病院に行くことが出来、気に入らなくて、やめてもすぐに次が有ったからだと思います。

関連するQ&A